くらし 美唄市食生活改善推進協議会 健康づくりレシピ

■大きな豚シュウマイ風
~電子レンジを使った簡単レシピ~
今月は簡単に作れる豚肉料理。豚肉はビタミンB1が豊富で、糖質の代謝や神経の働きに関係し、疲労回復やイライラを防いでくれます。

◇材料(4人分)
豚ひき肉…300g
木綿豆腐…100g
たけのこ(水煮)…00g
シュウマイの皮…30枚
キャベツやレタスなどのお好みの野菜…適量
〔A〕
・片栗粉…大さじ3
・ごま油…大さじ2
・オイスターソース…大さじ2
・砂糖…大さじ3
・塩…小さじ1/2
水…大さじ2

◇作り方
(1)豆腐をキッチンペーパーで包み、レンジ(600W)で1分30秒加熱し、粗熱をとる。
(2)たけのこは粗いみじん切りにし、シュウマイの皮は5mm幅に切ってバットに広げておく。
(3)ボウルに豚ひき肉、たけのこ、A、(1)をほぐしながら入れて混ぜる。大きめの一口大に丸め、シュウマイの皮をまぶす。
(4)耐熱皿に千切りしたキャベツなどのお好みの野菜を敷き、その上に(3)をのせる。
(5)耐熱皿全体に水をかけてふんわりとラップをし、レンジ(600W)で8分加熱したあと、5分余熱で火を通してできあがり。

◇1個分
エネルギー357kcal
塩分1.9g

北海道は豚肉生産量全国2位で、豚肉料理が多く、肉じゃがは豚肉使用派が多数、豚串を焼き鳥と呼ぶ地域があるなど豚肉が好まれています。
(会員 戎谷(えびすや)留美さん)