美唄市広報「広報メロディー」 2025年9月号
発行号の内容
-
くらし
〔特集〕9月9日は「救急の日」命を救うため、もしもの時に備えましょう 〔マイナ救急 10月1日実証事業開始〕 急な病気やケガで意識がないとき、または自分で状況を説明できないとき、救急隊員や医療機関はあなたの正確な医療情報をすぐに把握できるでしょうか?そんなときにあなたの命を救うのが、マイナンバーカードを活用した「マイナ救急」です。 ■マイナ救急って? マイナ救急とは、マイナンバーカードに集約された医療情報を本人同意のもと、救急隊員が専用の電子端末を使用し確認できるシ...
-
くらし
〔特集〕市公式LINEがリニューアル!! ■より便利に!より使いやすく! 9月1日から、市公式LINEはこれまでの「のるーとの予約機能」に加え、メニューが大幅に追加されます! 生活や子育てなどのカテゴリ別検索、災害情報の通知、ごみの日の通知など、さまざまな機能が組み込まれて、欲しい情報が手に入りやすくなりました。 友達追加は二次元コードを読み取るか、LINEの検索で“美唄市”と入力してください。 (友達追加は本紙の二次元コードから) ・お...
-
講座
食生活改善推進員養成講座の受講者募集 食生活改善推進員(愛称 食改さん)は「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、地域に食の大切さを伝える活動をしています。自分や家族の健康が気になる方や料理が好きな方、食と健康について学びたい方、仲間たちと一緒に地域の健康づくりをすすめませんか? 対象:養成講座に継続して参加し、地域で活動する意欲を持っている方(不参加の日があれば補講の対応となります。) 定員:30人(定員になり次第締め切り) ...
-
くらし
美唄市食生活改善推進協議会 健康づくりレシピ ■大きな豚シュウマイ風 ~電子レンジを使った簡単レシピ~ 今月は簡単に作れる豚肉料理。豚肉はビタミンB1が豊富で、糖質の代謝や神経の働きに関係し、疲労回復やイライラを防いでくれます。 ◇材料(4人分) 豚ひき肉…300g 木綿豆腐…100g たけのこ(水煮)…00g シュウマイの皮…30枚 キャベツやレタスなどのお好みの野菜…適量 〔A〕 ・片栗粉…大さじ3 ・ごま油…大さじ2 ・オイスターソース...
-
くらし
命を守るために避難行動を確認しよう!~9月1日は「防災の日」~ 災害が発生したとき、被害を最小限に抑えるためには、日頃から「いざというとき」の準備をしておくことが大切です。まずは、自宅やよく居る場所をハザードマップで確認しましょう。 ■政機関から提供される防災情報について確認しましょう 市から発令される避難情報、国や北海道から提供される防災気象情報には、以下のものがあります。 問合せ:危機管理対策室 【電話】63-0133
-
くらし
お心遣いに心より感謝します ■7.15 (株)岸本組から美唄市へ 炭鉱メモリアル森林公園内の草刈り ■7.18 (株)富士工業から各小中学校へ スポットクーラーやワイヤレススピーカーセットなど備品の寄贈 ■7.23 (株)アイモバイルから美唄市へ 中小企業等振興補助事業のために100万円の寄附 ■7.31 JAびばい女性部から市内公立保育園の皆さんへ ヨーグルトとミニトマトの寄贈
-
講座
びばい市民カレッジ ■〔第1回〕美唄・空知の明治開拓物語(勉強会) 日時:9月18日(木)18時~19時30分 場所:郷土史料館 定員:25人 申込締切:9月11日(木) ■〔第2回〕北海道開拓の村見学(施設見学) 日時:9月19日(金)9時~17時 場所:市役所→北海道開拓の村(バス)→市役所解散 ※昼食は各自 定員:25人 申込締切:9月11日(木) ■〔第3回〕モルック体験会(体験) 日時:10月7日(火)18...
-
くらし
交通規制のお知らせ 第34回ピパオイヘルシーロードレース兼第30回記念美唄市ハーフマラソン大会開催のため、次の道路の一部が規制されますので、ご協力をお願いします。 ※規制区間の地図は本紙をご覧ください。 日時:9月23日(祝)9時30分~13時30分 大会期間中はテロを警戒しています。 不審者や不審物件を発見した際の通報やドローンなどの飛行および持ち込みの禁止などにご協力をお願いします。 沿道での温かいご声援をお願い...
-
くらし
認知症について、一緒に考えてみませんか? 「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が施行され、9月21日は「認知症の日」、9月は「認知症月間」と定められました。認知症への理解を深め、本人や家族に対する支援を充実させるため、日本各地でさまざまな啓発活動が行われ、市でも認知症について“知る”、“相談できる”機会づくりを進めています。 ■「年のせい」「仕方ない」と思っていませんか? 認知症があっても、急に何も分からなくなることはありません...
-
くらし
市営住宅の入居者募集 申込期間:9月1日(月)~8日(月) 入居時期:10月下旬(予定) 入居資格や持参するもの、間取りなど詳しくは市ホームページをご覧いただくか問い合わせください。 ■一般住宅 ※学生の場合は18歳以上でも申し込みできません。 ■シルバーハウジング ※緊急通報システム使用のため、固定電話の加入が必要です。 問合せ:住宅係 【電話】63-0140
-
くらし
道営住宅の入居者募集 受付日時: ・9月11日(木)・12日(金)10時30分~16時30分 ・9月13日(土)10時30分~15時30分 受付場所:総合福祉センター 入居時期:11月1日(土)(予定) 応募条件や申込方法などは、ホームページをご覧いただくか問い合わせください。 ※子育て世帯向け住宅…現に同居または同居しようとする家族のうち、未就学児の子が1人以上いることが条件で、入居期限がある住宅 ※小学生以下世帯向...
-
くらし
美唄シティプロモーション推進事業 BBM通信 ~Bibai Beautiful Movement~ BBMは、市が目指す“美しいまち”を実現するためのアイデアとそれを形にしようとする人々が市内外を問わず、自由に参加できる地域活動のネットワークです。 (BBMの登録は本紙の二次元コード参照) ■美唄まちづくり部員発案の企画を実施しました! 現在、部員それぞれが「まちでやってみたいこと」を企画し、市職員や地域の方々に相談しながら実現に向け、活動し...
-
くらし
美唄市地域おこし協力隊の魅力を深堀りする!INSIDE(インサイド) 連載#4 ■地域おこし協力隊とは? 地域おこし協力隊は、都市部から過疎地域等に移り住み、地域の課題に向き合いながら、地域の人たちと一緒に活動しています。地域ブランド化や特産品のPR、スポーツ振興など、さまざまな活動に取り組みながら、その土地に根づいて暮らしていくことを目指しています。 ■佐藤陽子(さとうようこ) ~気軽にスポーツを楽しめる環境を~ 活動内容:スポーツの振興 私のキーワード:#健康 #運動 #...
-
子育て
びばいの子育て情報 ■ペア教室 日時:9月20日(土)10時~13時 場所:保健センター 内容:赤ちゃん抱っこ体験、沐浴(もくよく)、妊婦体験 など 持参するもの:母子健康手帳 締め切り:9月12日(金) 申込み・問合せ:保健センター 【電話】62・1173 ■子育て支援センターはみんぐ 9月の子育ての広場 就学前のお子さんと保護者が利用できます。 ※★印がついているものは要申込、スペード印がついているものは、小学校...
-
文化
びばいのイベント(1) ■郷土史料館 (1)無料開放および開館時間の延長 空知神社秋季例大祭に伴い、9月10日(水)~12日(金)は入館料を無料とし、開館時間を20時まで延長します。 (2)なつかしの映画上映会 日時:9月18日(木)14時~ 内容:情婦マノン(’48年・仏) (3)オカリナコンサート 日時:10月11日(土)14時~15時 内容:オカリナ 斉藤かすみ氏、ピアノ 岡部綾乃氏によるコンサート 定員:36人(...
-
イベント
びばいのイベント(2) ■令和7年度美唄市医師会 救急医療講演会 日時:9月5日(金)14時~15時 場所:市民ふれあいサロン(コアビバイ内) 内容: (1)救急現場の現状について (2)救急車に乗らないために、今できること 講師: (1)郷佳玖(ごうよしき)氏(美唄市消防本部) (2)松浦武志氏(市立美唄病院副院長) 問合せ:美唄市医師会事務局 【電話】62・3451 ■広島基町(もとまち)高校生の描いた原爆の絵展 日...
-
スポーツ
美唄ブラックダイヤモンズ2025シーズンホーム最終戦 2025シーズンもいよいよ最終戦を迎えます! 皆さんからのたくさんの声援のおかげで、ここまで戦い抜くことができました。 本当にありがとうございます!シーズン終了まで選手・スタッフ一同全力で走り抜けますので、応援よろしくお願いします! ■ホーム最終戦情報 美唄ブラックダイヤモンズ VS 士別サムライブレイズ 日時:9月6日(土)正午試合開始 場所:美唄市営野球場 ※9月6日以降も、石狩市、別海町で試...
-
くらし
お知らせ 記事の掲載希望 記事の掲載を希望される方は、掲載希望月の締切日までに連絡してください。 申込:まちのPR係 【電話】63・0113
-
スポーツ
お知らせ スポーツ・運動 ■保健センターからのお知らせ (1)び~助健康体操 日時:毎週木曜日10時~11時 場所:総合体育館 料金:230円(入館料) 持参するもの:上靴、タオル、飲み物 (2)びばいすこやかウォーキング~アルテピアッツァコース~(片道約3・6km) 日時:9月5日(金)受付9時30分~(雨天中止) 場所:ツルハ美唄店裏あずまや 持参するもの:飲み物、帽子、お薬手帳 ※10月の日程は市ホームページへ 問合...
-
講座
お知らせ 講習・講座 ■初心者向けスマホ教室 日時:9月12日(金)13時~16時 場所:シルバー人材センター 内容:アプリのインストール方法、LINE操作方法、災害時の操作方法など 対象:市民 定員:16人(定員になり次第締め切り) 持参するもの:所有のスマートフォン(無い場合は貸出あり) 申込み・問合せ:美唄市シルバー人材センター 【電話】66・2468 ■美唄市公民館文化講座「漢字書道サークル体験教室」 体験教室...
- 1/2
- 1
- 2
