くらし お知らせ 市役所から

■市内郵便局でマイナンバーカードの申請ができます
市民を対象に、郵便局の職員がマイナンバーカードの申請をサポートします。
申込み:平日9時~17時 美唄郵便局、美唄東一条北郵便局、東明郵便局、南美唄郵便局、峰延郵便局、茶志内郵便局
※マイナンバーカード二次元コード付き交付申請書をお持ちの方は、持参してください。
※顔写真は無料で撮影します。
※マイナンバーカードの受取場所は、美唄市役所になります。

問合せ:市民係
【電話】62・3143

■歯科検診を受けませんか?
国民健康保険および後期高齢者医療保険に加入している20歳以上の方を対象に、市内の歯科医院(一部対象外の歯科あり)で歯科検診を行っています。詳しくは市ホームページをご覧いただくか、電話または市役所1階(1)窓口へお越しください。

申込み・問合せ:
国民健康保険係【電話】62・3144
医療年金係【電話】63・0136

■保健センターからのお知らせ
(1)健診結果相談会
がん検診や特定健診・健康診査等の検診結果について保健師・管理栄養士による相談や健診結果の説明、生活習慣を見直すポイントを確認できます。事前にお申し込みの上、お越しください。
日時:10月20日(月)・21日(火)
(a)9時~
(b)10時~
(c)11時~
(d)13時30分~
(e)14時30分~
(f)15時30分~
持参するもの:健診結果

(2)ぴぱ健診
ご希望の方はお早めに申し込みください。申し込み方法など詳しくは市ホームページをご覧ください。
日時:11月26日(水)
締め切り:10月22日(水)

場所・申込み:保健センター
【電話】62・1173

■議会報告会
美唄市議会では、市民に開かれた議会を目指し、日頃より議会活動状況を「市議会だより」を通して報告しているほか、市民の皆さんと議員が懇談する場として「議会報告会」を開催しています。多くの市民の皆さんの来場をお待ちしています。
日時:10月31日(金)
(a)14時~16時
(b)18時~20時
場所:市民会館
内容:議員紹介、議会の概要 など
対象:市民

問合せ:議会事務局
【電話】63・0141

■生涯学習係からのお知らせ
(1)二十歳を祝う会
美唄市に住民登録がある対象者へ10月下旬~11月上旬に案内状を郵送します。住民登録がない方で美唄市の式典に出席を希望される方は問い合わせください。
日時:令和8年1月11日(日)
・受付 正午~
・式典 13時~
場所:市民会館
対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの方
※出席者を代表して「二十歳の誓い」を述べませんか。一人でもグループでも結構です。ぜひ、ご参加ください。

(2)各施設の冬期休館
次の期間、冬期休館となります。
日時:11月1日(土)~令和8年4月30日(木)
対象:旧東明駅舎、旧桜井家住宅

問合せ:生涯学習係
【電話】62・3132

■まちのPR係からのお知らせ
(1)美唄市男女共同参画計画(第3次)実施状況
「美唄市男女共同参画計画」は、現在、第3次計画(平成30年~令和9年)を実施しています。計画の取り組み内容の実施状況や基本方針に関する目標値の状況は、市ホームページをご覧ください。

(2)行政相談月間
毎年9月から10月は、行政相談制度や行政相談委員制度の認知度向上のため、行政相談月間としています。行政相談とは、行政に関する苦情や要望、意見を受け付け、必要に応じて助言や改善に生かす仕組みです。偶数月の第2火曜日に相談を受け付けており、申し込みは不要ですので、気軽に相談してください。

◇行政相談員
中島秀治
佐藤奈緒美

◇特設行政相談
日時:10月14日(火)13時~14時30分
場所:ふるさとハローワーク(コアビバイ内)

◇インターネット行政相談
総務省行政相談センターきくみみを通じたインターネット行政相談もご活用ください。

問合せ:まちのPR係
【電話】62・0113

■市の施設の指定管理者(法人などの団体)の募集
公募する公共施設:美唄市体育センター、美唄市営弓道場(2施設一括管理)
指定期間:令和8年4月1日から5年間
受付期間:9月29日(月)~10月28日(火)
受付場所:スポーツ振興係
※募集要項および申請書など詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問合せ:契約管財係
【電話】62・3136