- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道美唄市
- 広報紙名 : 美唄市広報「広報メロディー」 2025年10月号
■地域おこし協力隊とは?
地域おこし協力隊は、都市部から過疎地域等に移り住み、地域の課題に向き合いながら、地域の人たちと一緒に活動しています。地域ブランド化や特産品のPR、スポーツ振興など、さまざまな活動に取り組みながら、その土地に根づいて暮らしていくことを目指しています。
■丸尾高士朗(まるおこうしろう)~クライミングで“心”を育む~
活動内容:クライミングの振興
私のキーワード:#クライミング、#教育×スポーツ、#新卒2年目の挑戦
◇協力隊になる前は何をしていましたか?
高校や大学ではクライミング競技に取り組み、大学の専攻では「野外教育」を学んでいました。実践と理論の両面から“教育としてのクライミング”を模索してきました。
◇現在、どんな活動をしていますか?
「美唄クライミング少年団」を立ち上げ、小中学生へのクライミング指導を行っています。現在、団員は21人で、活動を始めてまだ2年ほどですが、子どもたちの上達スピードに日々驚かされています。
◇どんなところにやりがいを感じますか?
子どもたちの成長に関われることが何よりの喜びです。また、自分自身も子どもたちから多くの学びを得ており、日々やりがいを感じています。
◇美唄の好きなところを教えてください
世代を問わず人との距離が近くて、道ですれ違うと自然にあいさつができるような人の温かさが魅力で、すぐに地域に溶け込める安心感があります。
■山本風太(やまもとふうた)~野球を通じて地域に笑顔を増やす~
活動内容:美唄ブラックダイヤモンズコーチ
私のキーワード:#美唄ブラックダイヤモンズ、#全てに感謝、#不言実行
◇協力隊になる前は何をしていましたか?
大学まで野球に打ち込み、その後は飲食店で働いていましたが、「野球に関わり続けたい」という思いが強くあり、地域で野球を通じた活動をしたいと考えるようになりました。
◇現在、どんな活動をしていますか?
美唄ブラックダイヤモンズでコーチをしています。野球の指導だけではなく、グラウンドの整備や遠征の際には選手が移動するバスの運転などの運営サポートも行っています。また、冬期間は、子ども向けの野球教室を開催しています。
◇どんなところにやりがいを感じますか?
選手の成長や地域の方々を笑顔にできるところにやりがいを感じます。
◇美唄の好きなところを教えてください
地域の方々が優しく、困った時にお互いで協力し、他人ではなく家族のような雰囲気が感じられるところが好きです。
隊員の紹介や最新情報は本紙の二次元コードをご覧ください
・強力隊フェイスブック
・紹介動画