- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道江別市
- 広報紙名 : 広報えべつ 2025年5月号
(1)は応募用紙と小論文を郵送・持参。
(2)は応募用紙を郵送・ファクス・持参または市HPの応募フォームから申し込み。
詳細は募集要項や市HPをご覧ください。
(1)廃棄物減量等推進審議会
ごみの減量、資源化、適正処理などについて審議します。
任期:7/1~R9/6/30
応募資格:満18歳以上(7/1現在)の市内に居住、通勤または通学している方で、任期を通じて数回の会議(主に平日の日中に開催)に出席できる方、市が設置する審議会などの委員を3つ以上兼任していない方
募集人数:4名
報酬:1回の出席につき5,800円、交通費700円
応募期間:5/7(水)~28(水)(消印有効)
小論文のテーマ:ごみの減量や資源化に向けた市民の取り組みについて(400字以内)
募集要項の配置場所:申込先、市役所本庁舎1階情報公開コーナー、市大麻出張所、水道庁舎、情報図書館、市民会館、各公民館、豊幌地区センター、市民交流施設「ぷらっと」、市HP
※希望者に郵送可
申込み:廃棄物対策課
〒067-0051 工栄町14-3
【電話】383-4211
(2)江別市国民健康保険運営協議会
国民健康保険の運営に関する意見の交換や審議などを行います。
任期:7/1~R10/6/30
応募資格:満18歳以上72歳未満(7/1現在)の江別市国民健康保険の被保険者、江別市国民健康保険の加入期間が引き続き1年以上ある方、国民健康保険税の滞納がない方、市が設置する審議会などの委員を3つ以上兼任していない方
募集人数:3名
報酬:1回の出席につき5,800円、交通費700円
応募期間:4/25(金)~5/16(金)
募集要項の配置場所:申込先、情報公開コーナー、市大麻出張所、各公民館、情報図書館、豊幌地区センター、市民交流施設「ぷらっと」、市HP
※希望者に郵送可
申込み:国保年金課
〒067-8674 高砂町6
【電話】381-1028【FAX】381-1070