広報おうめ 令和7年10月1日号

発行号の内容
-
くらし
10月15日から市内全域で! マイナンバーカードを活用したタクシー運賃助成を本格実施 ■対象(市内に住所があり次に該当する方) ■助成内容 降車時の支払いに、1人につき運賃の2分の1の額を上限に100円単位の任意の額を助成します。利用の際は、必ず登録を済ませた本人のマイナンバーカードをお持ちください。 助成額:1ヶ月3,000円×登録月から年度末までの月数の金額を付与(10月登録の場合は1万8,000円) 対象事業者: ・京王自動車(株)青梅営業所【電話】22-2612 ・京王自動...
-
くらし
新サービス続々! 10月1日から おうめ電子書籍サービスを開始します ■1・おうめ電子書籍サービス いつでも:365日24時間、好きなときに貸出できます。 どこでも:来館する必要がなく、期限が来ると自動的に返却されます。 貸出・予約点数:各2点 貸出期間:15日間 予約取置期間:7日間 ※予約の取り置き期間は、用意ができた日の翌日からカウントします。 対象:市内在住・在勤・在学の方 ログインに必要なもの・パスワード: ・利用者番号…図書館(利用者)カードのバーコード...
-
くらし
11月下旬から全戸配付します! ごみ袋の無償配付を行います 長期化するエネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受ける市民への支援として、ごみ袋を無償で全戸配付します。配付に際して、申請は不要です。 配付物: ・燃やすごみ(中袋) 10枚 ・容器包装プラスチックごみ(中袋) 10枚 ※配付については各世帯1回限りとなります。 対象: (1)10月1日時点で青梅市に住民登録のある世帯 (2)10月2日~令和8年3月31日までに青梅市への転入手続きをした世帯 ...
-
くらし
意見募集 ■東青梅1丁目地内諸事業用地等整備基本計画(原案) 概要:東青梅1丁目にある市有地へ文化ホール施設を整備するため、皆さんの意見を募集します。 閲覧期間:10月1日(水)~10月14日(火) 対象:市内在住・在勤・在学の方、市内に事務所または事業所を有する方、当該案件に直接的な利害関係を有する方 閲覧場所:文化複合施設等整備担当(市役所3階)、行政情報コーナー(市役所2階)、S&Dたまぐー...
-
文化
市長コラム Vol.5 ■ドイツ・ボッパルト市、イタリア・オーメ市へ 10月2日~13日の日程で、ドイツとイタリアに行ってきます。ドイツ・ボッパルト市とは姉妹都市提携が始まって60周年。一方、イタリア・オーメ市は、一昨年、当市長一行が青梅市へ来青されました。今度は、私たちが訪ねて対話をします。 私自身、両市とも初めての訪問。青梅市の先人がつないできた交流、そして新たな交流。この機会に市長として立ち会えることに感謝するとと...
-
くらし
市の未来について語りませんか 「市民と市長との懇談会」を開催 これからのまちづくりに多くの市民の意見を生かすため、「みんなで語る青梅市の未来~まちづくりワールドカフェ~(市民と市長との懇談会)」を開催します。 なお、個々のご要望は「市長への手紙」や「メール版市民の声」等をご活用ください。 日時:11月10日(月) 午後6時から2時間程度 会場:市役所7階食堂 定員:先着30人(予約制) 費用:200円(お茶・お菓子代) 申し込み:11月3日までに申し込みフォ...
-
くらし
傍聴にお出かけください
-
しごと
資源物・ごみ収集カレンダーに広告を掲載しませんか 毎年全戸配布しているごみの収集日等を掲載した「資源物・ごみ収集カレンダー」(令和8年4月~翌年3月)に広告欄を設けます。広告掲載を希望する企業、自営業者の皆さんは、ぜひお申し込みください。 規格: ・カレンダー…A4サイズ ・広告…縦3cm×横13cm(JPEG形式) 作制部数:7万4,000部(予定) 掲載料:1枠5万円 募集枠数:先着12枠 注意事項: ・掲載位置の指定は不可 ・同一広告主の広...
-
くらし
青梅市廃棄物減量等推進審議会委員を募集します 応募資格:次のすべてを満たす方 ・青梅市に住民登録している ・応募の時点において満18歳以上 ・青梅市の廃棄物の処理および再利用に関心があり、年2回程度の審議会への出席が可能 その他の応募資格は市ホームページをご覧ください。 任期:令和7年12月1日から2年間 募集人数:2人(原則男女各1人) 報酬:1回あたり1万1,500円 選考方法:書類審査(候補者が募集人員を超えた場合は公開抽選) 応募方法...
-
くらし
青梅警察署からのお知らせ「携帯電話への詐欺電話が急増中!」 ■青梅警察署管内特殊詐欺被害発生状況 令和7年(8月末現在) 14件 約2,400万円 ○実例 被害者の携帯電話に愛知県警察本部より「あなた名義の口座が不正に開設されており、資金洗浄事件の容疑者になっている。」等と電話があった。その後、SNSのビデオ通話等で警察官をかたる男から顔写真付きの警察手帳を示され、「口座の資金を全て確認する必要がある」「一度お金を全て振り込んでもらい、資金調査を行う必要が...
-
くらし
安全安心なまちづくりの日 10月11日は、安全安心なまちづくりの日です。 10月11日(土)~10月20日(月)までの10日間、防犯協会や警察などにより、「守ろうよわたしの好きな街だから」をスローガンとして全国地域安全運動が実施されます。 青梅市でも、警察官がたりをはじめとした特殊詐欺などの犯罪が後を絶ちません。もっと安心して暮らせる安全な地域社会の実現を目指して、防犯意識を高めていきましょう。 問合せ:市民安全課市民安全...
-
くらし
申請期限は10月30日まで「定額減税補足給付金の申請はお済みですか?」 「令和7年度定額減税補足給付金(不足額給付)」は対象となる方に通知を送付しています。申請が必要となる方の期限は10月30日(木)です。申請がなかった場合は、本給付金の受給を辞退したものとみなされますのでご注意ください。 定額減税補足給付金(不足額給付)の支給要件等、詳しくはホームページをご確認ください。 問合せ:経済対策給付金担当
-
講座
地域共生社会推進セミナー 地域共生社会推進するためのセミナーを開催します。地域でともに生きる地域共生とは…。みんなで一緒に考えてみませんか? 日時:10月28日(火) 午後1時30分~3時30分(1時開場) 会場:市役所3階議会棟大会議室 内容: ・第1部…「青梅市が目指す地域共生社会」ほか ・第2部…「ともいき研修」地域共生社会を目指して 厚生労働省が作成した研修会を実施します。受講者には、研修修了証が交付されます。 講...
-
くらし
「訪問勧誘お断りステッカー」を配布 突然の電話や訪問をきっかけに消費者トラブルに巻き込まれるケースが後を絶ちません。特に、一人暮らしの高齢者や障がい者、また家族と同居していても、日中、高齢者等が一人でいる時間帯を狙って業者が勧誘してくる例も増えています。 市では、突然の勧誘による消費者被害を未然に防ぐための対策のひとつとして、高齢者および障がい者の方に「訪問勧誘お断りステッカー」を配布しています。 配布対象:65歳以上の方または障が...
-
くらし
秋季アブラムシ防除の実施 ウメ輪紋ウイルス病の再発とまん延を防止するため、次の対象地区内の農地等に再植栽されたウメ等にアブラムシ防除を実施します。 ※詳細は、市ホームページ等参照 作業期間:10月15日(水)~10月24日(金) 対象地区:梅郷・和田町全域、柚木町1丁目と2・3丁目の一部、二俣尾1~3丁目と4丁目の一部、畑中1・2丁目の一部と3丁目、日向和田1・3丁目と2丁目の一 部対象植物:ウメ 使用薬剤:コルト 公共施...
-
くらし
3R推進月間・食品ロス削減月間 ■4Rに取り組んでみましょう! 市では3つのRに1つプラスした「4R」を推進しています。 ・リフューズ(Refuse)…レジ袋等不要なものは断る。 ・リデュース(Reduce)…買い物は必要なものにとどめごみを減らす。 ・リユース(Reuse)…詰め替え用など繰り返し使える商品を選ぶ。 ・リサイクル(Recycle)…ごみとして捨てず資源として再利用する。 ■食品ロスを減らしましょう! 食品ロス量...
-
イベント
紅葉の谷戸沢処分場自然観察会 日時:11月27日(木) 午前8時20分JR西府駅北口付近集合~午後5時10分同場所解散 ※集合場所・時間等の詳細は、当選者にお知らせします。 会場:クリーンセンター多摩川、二ツ塚処分場(車窓見学)、谷戸沢処分場(散策) ※大型バスで移動 対象:多摩地域在住・在勤・在学の方 定員:40人(抽選) 費用:500円(昼食代) ※当日徴収 申し込み:31日(必着、フォームの場合は午後5時)までに、専用フ...
-
しごと
退職金共済掛金補助金 市では、退職金共済への加入を勧めています。掛金は事業主負担です。 (全額損金または必要経費計上できます) また、市では中小企業退職金共済制度に加入している事業主に対し、従業員1人あたり年2回各最大3,000円を補助します。 補助金申請期間:4月、10月 ■すでに加入している事業主の方へ 補助金交付申請の手続きをお願いします。 対象:令和7年4~9月分の払込済掛金 申請期間・方法:31日までに、市ホ...
-
くらし
家庭用パソコンの出し方 使用済みの家庭用パソコン(パソコンディスプレイを含む)は、市では収集・処理できないため、次の方法で廃棄してください。 (1)メーカー等を利用した回収 PCリサイクルマークが付いているパソコンは、各メーカーが無償で回収・リサイクルします。自作パソコンはパソコン3R推進協会(2次元コード)が有償で回収します。 (2)宅配便を利用した回収 リネットジャパンリサイクル(株)(2次元コード)と協定を締結し、...
-
くらし
油・断・快適! 下水道 キッチンから流れた油は、下水道管のつまりや悪臭の原因となります。鍋や食器に付いた油汚れは、洗う前に拭き取りましょう。 この行動が川や海の良好な水環境につながります。 問合せ:下水道課総務経営係