江別市(北海道)

新着広報記事
-
その他
令和7年度 江別市の予算(1)
■基本方針 令和7年度は、えべつ未来づくりビジョン(第7次江別市総合計画)の2年次目であり、引き続き同計画に掲げる将来都市像「幸せが未来へつづくまちえべつ」を目指し、「いつまでも元気なまち」「みんなで支え合う安心なまち」「子どもの笑顔があふれるまち」「自然とともに生きるまち」「新しい時代に挑戦するまち」の5つの基本理念に基づき、予算を編成しました。 最大の課題である少子高齢・人口減少対策と、地域経…
-
その他
令和7年度 江別市の予算(2)
【企業会計】 ■市立病院 令和6年度は、「江別市立病院経営強化プラン(令和6年度~10年度)」の初年度として、計画で掲げている「地域の医療をつなぎ、地域に密着した医療を提供し、地域の発展に貢献する病院」の実現を目指すべく、さまざまな取り組みを行いました。 また、「高度先進地域医療」(患者に寄り添う原点回帰の医療とデジタル技術を駆使した高度な先進的医療の融合という考え方)の実現に向け始動した医育大学…
-
くらし
ごみコミえべつ 第82号(1)
■ごみ収集車で火災が発生! 電池やバッテリーは取り外して捨てましょう ▽バッテリーが使われている小型家電製品に要注意 「充電できる製品」や「コンセントにつながなくても動く製品」にはリチウムイオン電池やバッテリーが使用されている場合があります。 リチウムイオン電池やバッテリーが内蔵された小型家電製品はそれらを取り外して危険ごみに、小型家電製品本体は燃やせないごみに出してください。 ▽バッテリーが取り…
-
くらし
ごみコミえべつ 第82号(2)
■市LINE公式アカウントを友だち登録すると… ごみ収集日の朝に通知が届きます 市LINE公式アカウントでは、ごみ収集日の朝に、当日回収するごみの種類などをお知らせしています。 受信設定の「ごみ収集のお知らせ」で受け取りたい情報をタップします。その後「お住まいの地区」で住所を設定すると、ごみ収集日に通知が届きます。 ■ご利用ください ごみ出しアプリ 5374(ごみなし).jp スマートフォン、タブ…
-
くらし
お済みですか? 国民年金の手続き
20歳以上60歳未満の方は、国民年金への加入が必要です。 会社員、公務員の方が退職したときは、厚生年金の資格喪失日から14日以内に国民年金への加入手続きを行ってください。厚生年金に加入している方の配偶者で扶養に入っている方も、配偶者の退職時には手続きが必要です。 手続きは、市役所国保年金課または新さっぽろ年金事務所国民年金課の窓口のほか、マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルから電子申請…
広報紙バックナンバー
-
広報えべつ 2025年4月号
-
広報えべつ 2025年3月号
-
広報えべつ 2025年2月号
-
広報えべつ 2025年1月号
-
広報えべつ 2024年12月号
-
広報えべつ 2024年11月号
-
広報えべつ 2024年10月号
-
広報えべつ 2024年9月号
-
広報えべつ 2024年8月号
-
広報えべつ 2024年7月号
-
広報えべつ 2024年6月号
-
広報えべつ 2024年5月号
-
広報えべつ 2024年4月号
-
広報えべつ 2024年3月号
自治体データ
- HP
- 北海道江別市ホームページ
- 住所
- 江別市高砂町6
- 電話
- 011-382-4141
- 首長
- 後藤 好人