- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道恵庭市
- 広報紙名 : 広報えにわ 令和7年10月号
図書館は、ただ本を読む場所ではなく、知識の宝庫として私たちの日常生活に深く根ざしています。その中でも特に重要な役割を果たしているのが「レファレンスサービス」。利用者のさまざまな情報ニーズに応えるために、専門知識を持つ図書館司書が、あなたの「知りたい」をサポートします。図書館をもっと便利に活用して、知識を広げてみませんか?
■レファレンスサービスとは?
レファレンスサービスとは、「調べもののお手伝い」のことです。「図書館」と聞くと、多くの人は「本を借りる場所」を思い浮かべると思います。実は、レファレンスサービスも同様に「基本的な図書館サービス」のひとつ。このサービスを活用することで、必要な情報を効率よく見つけることができ、学びや活動をサポートしてくれます。
■どんなことを調べてくれるの?
本探しのプロである図書館司書が、以下のことについて調べてくれます。レファレンスサービスは本館・分館どちらでも利用可能で、市内にはない本を市外の図書館から取り寄せることもできます。

「調べたいことがあるけど、どう調べたらいいのか分からない」や「こんなこと聞いてもいいのかな?」などの質問にも対応しますので、気軽に相談ください。
■どんな人が利用できるの?
市民や市内に通勤・通学している人であれば、誰でも利用することが可能です。なお、質問の内容が恵庭市に関することの場合は、市民ではなくても利用することができます。
■図書館システムが更新されます
◇11月21日(金) 現システム最終日
新システムには、貸出・予約状況は引き継がれますが、現在図書館ホームページで使用している「利用者メニュー(パスワードなど)」の情報は引き継がれません。新たに設定が必要となりますので、ご注意ください。
◇11/22(土)~12/1(月) システム更新に伴う休館
本の返却はブックポストで
システム更新のため、本館・分館、ブックステーションは休館となります。WEB上からの蔵書検索なども停止しますので、ご注意ください。
※11月22日(土)は、本館のみ図書の閲覧、貸出、返却が可能です
◇12月2日(火) 静脈認証からスマホ貸し出しへ
新システム移行に伴い、恵庭分館で実施している「手のひら認証」は、スマホによる利用者バーコードの受け付けに変更となります。
※スマホ貸し出しは本館、分館どちらでも利用可能になります
※新システムの詳細は今後の広報えにわなどでお知らせします
10月は「人とまちを育む読書月間」。
図書館イベント情報は本紙18ページへ
問合せ:
読書推進課【電話】36-1545
図書館本館【電話】37-2181
