恵庭市(北海道)
新着広報記事
-
くらし
特集 なぜ違う?自治体ごとの上下水道料金 毎日の生活に欠かせない「水」。飲む、洗う、料理する、掃除する…私たちは蛇口をひねれば、当たり前のようにきれいで安全な水を使うことができます。しかし、上下水道の料金は「全国一律」ではなく、自治体ごとに大きく異なります。なぜ料金に差が生まれるのか。今回は、上下水道料金のしくみや使い道について解説します。 私たちが解説します 経営管理課 小山さん 経営管理課 安藤さん ■同じ“水”なのに、なぜ地域で料金...
-
イベント
暮らしのお知らせ「催し」(1) 「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています 参加料の記載がないものは全て無料です ■郷土資料館催し 申し込みが必要なものは、郷土資料館(【電話】37-1288)へ問い合わせください。 ◇黒曜石カービング体験 日時:10月11日(土)10時~12時 会場:はなふるセンターハウス 内容:黒曜石のかけらにダイヤモンドペンで絵や模様を描く ...
-
講座
重要文化財指定記念シンポジウム「西島松5遺跡」~古代恵庭の実像に迫る~ 令和6年8月27日に西島松5遺跡出土品が重要文化財に指定されたことを記念し、シンポジウムを開催します。 日時:10月13日(月) 13時~16時 開場12時 会場:市民会館中ホール 定員:400人(先着) 展示:重要文化財実物展示、パネル展示 シンポジウム: 問合せ先:郷土資料館 【電話】37-1288
-
くらし
地域福祉懇談会を開催します 令和8年度からスタートする、市の「第5期恵庭市地域福祉計画」および恵庭市社会福祉協議会による「第7期地域福祉実践計画」策定のため、市民のみなさんの声を聞く懇談会を開催します。 参加申込不要! 対象:福祉関係団体、ボランティア団体の関係者、民生委員児童委員、地域福祉活動に関心のある市民 問合せ先: ー福祉課【電話】33-3131(内線1211) 恵庭市社会福祉協議会【電話】33-9436
-
くらし
暮らしのお知らせ「そのほか」(1) 「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています 参加料の記載がないものは全て無料です ■市民活動センター情報はこちらで 詳しくは本紙二次元コードをご覧ください。 ■労働関係情報PRコラボイベントinチカホ 労働委員会(道庁)、社労士会、ジョブカフェ北海道による労働関係イベントを開催します。 日時:10月11日(土)10時~18時 会場:...
広報紙バックナンバー
-
広報えにわ 令和7年10月号
-
広報えにわ 令和7年9月号
-
広報えにわ 令和7年8月号
-
広報えにわ 令和7年7月号
-
広報えにわ 令和7年6月号
-
広報えにわ 令和7年5月号
-
広報えにわ 令和7年4月号
-
広報えにわ 令和7年3月号
-
広報えにわ 令和7年2月号
-
広報えにわ 令和7年1月号
-
広報えにわ 令和6年12月号
-
広報えにわ 令和6年11月号
-
広報えにわ 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 北海道恵庭市ホームページ
- 住所
- 恵庭市京町1
- 電話
- 0123-33-3131
- 首長
- 原田 裕
