恵庭市(北海道)
新着広報記事
-
くらし
〔今月の焦点〕暮らすように訪れるまち ―第3期恵庭市観光振興計画(案)― 11/5~12/4 パブリックコメント実施! 計画の詳細、電子申請はこちら(11/5公開予定) ※詳しくは本紙二次元コードをご確認ください ■計画の背景 ~未来へつなぐ、花と観光のまちづくり~ 市の観光政策は、「第2期恵庭市観光振興計画(2016年度~2025年度)」に基づき、「花のまち恵みの庭を育む観交まちづくり」を基本理念として、花と緑に囲まれた魅力ある観光のまちづくりを推進してきました。その...
-
くらし
人事行政の運営等の状況 市では、地方公務員法に基づき人事行政の公平性・透明性の確保を目的として、市職員の給与などの状況や職員の勤務条件、研修の状況などを年1回公表していますので、その概要をお知らせします。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■任免 令和7年4月1日の採用者数は26人。その内訳は表1のとおりです。募集する職種や採用者数は、退職者の状況により毎年異なります。また、令和6年度中に退職した職員数は21人で、...
-
くらし
恵庭市長選挙 日時:11月16日(日) 投票時間:7:00~20:00 ※11月9日(日)の告示日に立候補届出のあった候補者が1人の場合は、選挙はありません ■市内の投票所 ※ご自身の投票所は入場券をご確認ください ■市内の投票所で投票できる人は? 次の要件をすべて満たしている人です。 ・日本国民であること ・平成19年11月17日までに生まれ、住民基本台帳に登録のある人 ・令和7年8月8日までに恵庭市に転入し...
-
くらし
~命を守る大切な情報を届ける~ 緊急防災ラジオを販売します 防災無線をサポート 市では、地震や豪雨などの災害時に、防災無線で必要な情報をお知らせしています。防災無線から緊急情報が流れるときは、FM e-niwaの電波でも同じ情報を聞くことができます。今回販売する緊急防災ラジオは、停電時や夜間でも自動で電源が入り、防災無線の緊急放送を受信できる特別なラジオです。いざというときに備えて、ぜひ家庭に備えてみませんか。 ■緊急防災ラジオとは? 普段は普通のラジオと...
-
くらし
知って安心! 冬の危険ポイント 冬期間の救急事故に注意! 冬は除雪作業や外出時の転倒など、積雪による思わぬ事故が増える季節です。 ちょっとした注意で、事故を未然に防ぐことができます。 ■転倒事故 ・気温の変化で路面が凍結するため、「つるつる路面」に注意!天気、気温を確認し、滑り止め靴などで安全対策を ◆特に注意‼ ~高齢者の転倒~ 市内の2024年中の救急出動件数は3,140件。そのうち、65歳以上の高齢者による転倒事故は267...
広報紙バックナンバー
-
広報えにわ 令和7年11月号
-
広報えにわ 令和7年10月号
-
広報えにわ 令和7年9月号
-
広報えにわ 令和7年8月号
-
広報えにわ 令和7年7月号
-
広報えにわ 令和7年6月号
-
広報えにわ 令和7年5月号
-
広報えにわ 令和7年4月号
-
広報えにわ 令和7年3月号
-
広報えにわ 令和7年2月号
-
広報えにわ 令和7年1月号
-
広報えにわ 令和6年12月号
-
広報えにわ 令和6年11月号
自治体データ
- HP
- 北海道恵庭市ホームページ
- 住所
- 恵庭市京町1
- 電話
- 0123-33-3131
- 首長
- 原田 裕
