恵庭市(北海道)

新着広報記事
-
くらし
【特集】知ることから始めよう 事業系ごみと私たちのくらし(1)
「家庭ではしっかりとごみの分別をしてるけど、会社やお店から出るごみもちゃんと分別して捨てているの?」や「家庭と職場でごみの分別のルールが違うのはなぜ?」、「事業活動によって生じたごみは全て産業廃棄物じゃないの?」。このような疑問を持ったことはありませんか? 実は、家庭から出るごみは「家庭ごみ」、会社やお店などから出るごみは「事業系ごみ」として分類され、それぞれ処理の方法やルールが異なっています。で…
-
くらし
【特集】知ることから始めよう 事業系ごみと私たちのくらし(2)
■ごみの歴史をみる では、なぜ事業系ごみは、適切な処理が必要なのでしょうか?また、家庭ごみと事業系ごみの区別は、いつから行うようになったのでしょうか?その理由は、ごみの歴史を振り返るとよくわかります。 戦後、日本は急速な経済成長を遂げる一方で、廃棄物の量が増え、河川や海洋へのごみの投棄や野積みが行われるなど、その処理が大きな課題となっていました。そこで制定されたのが、「清掃法」。この法律では、汚物…
-
イベント
【広報見聞録】まち中・ぐるっと・ウキウキ・ウォッチング
■まちのできごと [2024/11/1~2025/1/31] ◇11/2 夜の図書館を満喫!図書館開館24時~よむみる~ 毎年恒例!年に1日、24時まで開館している図書館本館に、309人が来館。小さな音楽会、ナゾトキ図書館やボードゲームであそぼうなど多くのイベントを、思い思いに楽しんだ。ステージイベントには子どもたちが集結。夜に語られる「こわ~いはなし」などに聞き入っていた。 ◇11/17 「恵庭…
-
講座
2025年度 恵庭市民講座受講生募集のご案内
**基本的な知識や技術を身につける講座です** 1.主催:恵庭市教育委員会 2.対象:恵庭市民、恵庭市に通勤・通学する人(いずれも15歳以上※中学生、高校生を除く) 3.申込方法:必要事項を記入し、郵送(期間内必着)、ファクス、窓口、メール、受付フォームのいずれかで申し込み ※電話による申し込みはできません ※申込用紙は島松公民館、柏陽会館、恵み野会館、社会教育課に配置。市ホームページからもダウン…
-
講座
2025年度 恵庭市公民館サークルのご案内
対象:市内に居住する15歳以上の人(高校生は除く) 申込方法:下表の「問合せ・申込先」に直接申し込み。会費や教材費などの負担がありますので確認ください 注)備考欄の※印のサークルは定員や会場の都合により入会できない場合があります
広報紙バックナンバー
-
広報えにわ 令和7年3月号
-
広報えにわ 令和7年2月号
-
広報えにわ 令和7年1月号
-
広報えにわ 令和6年12月号
-
広報えにわ 令和6年11月号
-
広報えにわ 令和6年10月号
-
広報えにわ 令和6年9月号
-
広報えにわ 令和6年8月号
-
広報えにわ 令和6年7月号
-
広報えにわ 令和6年6月号
-
広報えにわ 令和6年5月号
-
広報えにわ 令和6年4月号
-
広報えにわ 令和6年3月号
自治体データ
- HP
- 北海道恵庭市ホームページ
- 住所
- 恵庭市京町1
- 電話
- 0123-33-3131
- 首長
- 原田 裕