広報えにわ 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
特集 なぜ違う?自治体ごとの上下水道料金 毎日の生活に欠かせない「水」。飲む、洗う、料理する、掃除する…私たちは蛇口をひねれば、当たり前のようにきれいで安全な水を使うことができます。しかし、上下水道の料金は「全国一律」ではなく、自治体ごとに大きく異なります。なぜ料金に差が生まれるのか。今回は、上下水道料金のしくみや使い道について解説します。 私たちが解説します 経営管理課 小山さん 経営管理課 安藤さん ■同じ“水”なのに、なぜ地域で料金...
-
イベント
暮らしのお知らせ「催し」(1) 「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています 参加料の記載がないものは全て無料です ■郷土資料館催し 申し込みが必要なものは、郷土資料館(【電話】37-1288)へ問い合わせください。 ◇黒曜石カービング体験 日時:10月11日(土)10時~12時 会場:はなふるセンターハウス 内容:黒曜石のかけらにダイヤモンドペンで絵や模様を描く ...
-
講座
重要文化財指定記念シンポジウム「西島松5遺跡」~古代恵庭の実像に迫る~ 令和6年8月27日に西島松5遺跡出土品が重要文化財に指定されたことを記念し、シンポジウムを開催します。 日時:10月13日(月) 13時~16時 開場12時 会場:市民会館中ホール 定員:400人(先着) 展示:重要文化財実物展示、パネル展示 シンポジウム: 問合せ先:郷土資料館 【電話】37-1288
-
くらし
地域福祉懇談会を開催します 令和8年度からスタートする、市の「第5期恵庭市地域福祉計画」および恵庭市社会福祉協議会による「第7期地域福祉実践計画」策定のため、市民のみなさんの声を聞く懇談会を開催します。 参加申込不要! 対象:福祉関係団体、ボランティア団体の関係者、民生委員児童委員、地域福祉活動に関心のある市民 問合せ先: ー福祉課【電話】33-3131(内線1211) 恵庭市社会福祉協議会【電話】33-9436
-
くらし
暮らしのお知らせ「そのほか」(1) 「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています 参加料の記載がないものは全て無料です ■市民活動センター情報はこちらで 詳しくは本紙二次元コードをご覧ください。 ■労働関係情報PRコラボイベントinチカホ 労働委員会(道庁)、社労士会、ジョブカフェ北海道による労働関係イベントを開催します。 日時:10月11日(土)10時~18時 会場:...
-
イベント
暮らしのお知らせ「催し」(2) 「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています 参加料の記載がないものは全て無料です ■えほんのじかんinはなふる 日時:10月23日(木)10時20分~ 会場:はなふるセンターハウス 内容:「おはなしさんた恵夢」による絵本の読み聞かせ(30分程度) 問合せ先:花の拠点総合案内所 【電話】29-6721
-
くらし
暮らしのお知らせ「保険・介護・福祉」 「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています 参加料の記載がないものは全て無料です ■障がい理解促進講演会 日時:10月23日(木)18時30分~20時30分 会場:市民会館大会議室 テーマ:加藤潔先生から学ぶ 発達障がいの支援~強度行動障がいがあっても~ 講師:加藤潔さん(社会福祉法人はるにれの里理事長) 定員:100人(先着) 申...
-
くらし
「えにわ応援商品券2025」を配布します 市では、物価高騰の影響を受けた生活者に対する支援として、全市民を対象に1人につき1冊・最大3,000円分利用できる商品券を配布します 配布対象:令和7年8月31日時点で恵庭市に住民票がある人 配布内容:1冊2,500円(500円券×5枚)の商品券 ※特定店舗では1枚600円で利用可能 配布時期:令和7年11月上旬~ 利用期限:令和8年3月31日(火)まで 利用店舗:恵庭市内の各参加店舗 ※特定店舗...
-
くらし
暮らしのお知らせ「お知らせ」(1) 「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています 参加料の記載がないものは全て無料です ■産前産後期間の国民年金保険料免除 免除期間:出産予定日または出産日が属する月の前月から4カ月間(多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3カ月前から6カ月間) 産前産後期間の取扱い:産前産後期間として認められた期間は、国民年金保険料を納付...
-
くらし
定額減税補足給付金(不足額給付) 令和6年分所得税、令和6年度住民税、定額減税(所得税および住民税)の実績額などが確定したことで、令和6年度に実施した定額減税調整給付(当初調整給付)の額に不足が生じた人に、追加で給付を行います。 ~不足額給付関係書類について~ ・給付対象者には、市から7月11日に郵送していますので確認ください ・申請が必要な人は、必ず期限までに申請ください ・不明点があれば問い合わせください 申請期限:10/31...
-
くらし
暮らしのお知らせ「そのほか」(2) 「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています 参加料の記載がないものは全て無料です ■総合体育館情報はこちらで ※詳しくは本紙QRコードをご覧ください。 ■自衛官募集 各種試験日程など詳しくは下記QRコードから確認ください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 ◇自衛官採用説明会 会場:自衛隊札幌地方協力本部恵庭地域事務所 内容:自衛...
-
くらし
事前予告 ~パブリックコメント募集~ 皆さんの意見を募集します ■第3期 恵庭市観光振興計画(案) 令和8年度から10年間の恵庭市観光の方向性を定める計画を策定 募集期間:令和7年11月5日(水)~12月4日(木) 問合せ先:花と緑・観光課 【電話】33-3131(内線2523)
-
くらし
暮らしのお知らせ「お知らせ」(2) 「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています 参加料の記載がないものは全て無料です ■マイナンバーカード出張申請支援 日時・会場: 内容:マイナンバーカードの申請手続き(交付申請書不要、無料で写真撮影)、有効期限が3カ月未満の更新申請手続き(マイナンバーカード要持参) 対象:マイナンバーカードを持っていない人、有効期限が3カ月未満のマ...
-
イベント
第70回 えにわ市民文化祭 期間:10月3日(金)~11月3日(月) ※最終日は16時まで 問合せ先: 社会教育課【電話】33-3131(内線1714) 島松公民館【電話】36-7503
-
イベント
du Orchesta’s コンサート/夢創館コンサート ■du Orchesta’sコンサート 恵庭市出身のピアニスト・村元絵美さんと札幌市を中心に活動しているドラマー・常松将行さんによるコンサートです 日時:10月5日(日) 13時30分~ ※開場13時 会場:夢創館 入場料: ・シングル券…2,500円 ・ペア券…4,000円 ・中学生以下…1,000円 ・当日券…3,000円 券売所:市民会館、夢創館 ■夢創館コンサート 恵庭市出身の田中洸太郎さ...
-
くらし
恵庭跨線橋補修工事に伴う車両通行止め 生活道路の混雑緩和のため、現場周辺に設置されている迂回(うかい)路看板に従い、通行するようご協力ください。 期間:実施中~令和8年1月下旬(予定) 規制箇所:下図のとおり ※詳しくは本紙をご覧ください。 最新情報は市ホームページを確認ください 問合せ先:土木課 【電話】33-3131(内線2442)
-
くらし
暮らしのお知らせ「お知らせ」(3) 「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています 参加料の記載がないものは全て無料です ■演習通報 島松地区:10月1日(水)~3日(金)、6日(月)~10日(金)、14日(火)、15日(水)各日7時~21時、10月4日(土)、5日(日)、11日(土)各日7時~20時、10月12日(日)、13日(月)各日10時~20時 その他:12時~1...
-
くらし
暮らしのお知らせ「募集」 「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています 参加料の記載がないものは全て無料です ■特別職報酬等審議会委員 特別職の報酬や期末手当の額に関する審議委員を募集します。 募集人数:1人 任期:委嘱の日~審議終了の日(おおむね1年以内) 報酬:日額6,000円(会議開催日のみ) 応募資格: (1)市内に居住または通勤・通学している18歳以...
-
くらし
市有地 一般競争入札 市が所有する土地を、一般競争入札で売却します。 一般競争入札とは、市が設定する最低売却価格以上で最高価格の入札をした人に決定する方法です。 申込期間:10/1(水)~11/6(木) 申込方法:申込書に必要事項を記入し、必要書類を添えて申し込み(申込書は市ホームページからダウンロード可能) 売却物件: その他:入札日時は申込者に別途通知します。売却物件の内容は変更となる場合がありますので、詳しくは市...
-
子育て
暮らしのお知らせ「子ども・子育て」(1) 「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています 参加料の記載がないものは全て無料です ■教育相談 日時:10月29日(水)10時~16時 会場:市民会館市民相談室 対象:市内に住む小・中学生、高校生およびその保護者 相談員:担当校のスクールカウンセラー 申込方法:10月28日(火)までに電話 問合せ・申込先:教育支援課 【電話】33-3...
