- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道伊達市
- 広報紙名 : 広報だて 2025年8月号
■ながら見守り活動とは?
「だれでも・いつでも・どこでも」できる、地域の見守り活動です。特別な時間をつくる必要は、ありません。
「通勤しながら」、「散歩しながら」など、いつもの行動に“見守る気持ち”をプラスすることで、まちの安全を守ります。
■活動時の注意点
無理のない範囲での活動が前提です。
もし、不審な人や車、犯罪の疑いがある場面を見かけたら、自分で対応せず、迷わず「110番」通報をお願いします。
■啓発グッズを活用して、活動の輪を広げましょう!
市では、「ながら見守り活動」にご協力いただける個人や事業者の皆さんに、啓発グッズを配布しています。グッズを身に着けたり掲示することで、次のような効果が期待できます。
・子どもたちに「地域の方に見守られている」という安心感を与える
・犯罪を考える人に「地域の目がある」という抑止力になる
ご希望の方は、担当にご連絡ください。
〔個人の方へ〕
ネックストラップやキーホルダーを配布しています。「通勤・通学しながら」、「ジョギングしながら」、「犬の散歩をしながら」などでご活用ください。
〔事業者の方へ〕
車に貼るマグネットシートや事業所に掲示するのぼり・ポスターを用意しています。「外回りしながら」、
「外で作業しながら」などでご活用ください。
「自分にできること」から始める防犯が、地域の大きな力になります。
啓発グッズの活用や情報収集を通して、みんなで安全・安心なまちをつくりましょう。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
■伊達市公式LINEの登録を
伊達市公式LINEでは、不審者情報のほか、災害時の緊急情報やイベント情報も発信しています。
■防犯アプリも活用を
北海道警察公式アプリ「ほくとポリス」では、犯罪・不審者情報を発信するほか、防犯パトロール・防犯ブザー・通報機能を利用できます。
問合せ:自治振興課自治振興係(市役所1階)
【電話】82-4150