健康 管理栄養士からのお知らせ

■栄養だより
~食育教室を開催しました~
「食育教室」を6月28日、宮浜児童館で開催し、19名が参加しました。「鹿部の食材を使った七夕ランチを作ろう!」をテーマにたこめし、七夕そうめん、七夕ゼリーの3品を作って味わいました。
そのほか、管理栄養士からよく噛んで食べると健康に良い効果があることや、よく噛んで食べられる食材として、鹿部町産のたこを紹介しました。
保健福祉課では、今後も食育に関する教室を予定していますので、ぜひご参加ください。

◇1人分栄養価
エネルギー:230kcal
食塩相当量:1.1g

◇材料(5~6人分)
米…2合
水…400ml
だし昆布…適量
A 塩…小さじ1/2
A 酒…大さじ1/2
A しょうゆ…大さじ1
A 砂糖…少々
たこ…150g
油揚げ…1枚
ごぼう…15g
しらたき…20g
にんじん…10g
むき枝豆…30g

◇作り方
(1)水にだし昆布を入れ、一晩置いておく。その後、Aを加える。
(2)米を研いで、30分浸水し、水を切っておく。
(3)たこは1cm角に切る。油抜きした油揚げとにんじんを千切りにする。しらたきは食べやすい長さに切り、沸騰したお湯でゆでて、あく抜きし、水気を切っておく。ごぼうはささがきにして、水にさらしてあく抜きし、水気を切る。
(4)炊飯器の内釜に、米を入れ、(1)のだしを2合の目盛りまで入れる。(3)の具材を乗せて炊く。
(5)炊き上がったら、むき枝豆を加えてさっくり混ぜる。

たこは、低エネルギーで高たんぱくな食品です。タウリンという栄養素も含まれており、疲労回復効果が期待できるため、夏バテ予防におすすめです。

お問い合わせは、役場保健福祉課保健推進係
【電話】01372-7-5291へ。