- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道倶知安町
- 広報紙名 : 広報くっちゃん 令和7(2025)年9月号
■障害者差別解消法道民フォーラムin倶知安
障がいのある人もない人も、ともに北海道で暮らす
障害者差別解消法や北海道障がい者条例をより多くの道民に知ってもらい、障がいのある人もない人も、ともにこの北海道の地で暮らしていくため、お互いにできることを考えるきっかけづくりの場として、フォーラムを開催します。
日時:10月14日(火)13時30分~15時30分
場所:後志総合振興局2階講堂(北1東2)
対象:どなたでも参加可能(無料)
定員:80名程度
申込方法:本紙下の二次元コードから電子申請または、道HP内のフォーム、電話、ファクシミリから申し込み
問合せ:北海道保健福祉部福祉局障がい者保健福祉課地域支援係
【電話】011-206-6473【FAX】011-232-4068
■公証週間無料電話相談会
日本公証人連合会では、公証週間期間中、電話による無料公証相談会を実施します。また、予約をすることで面接相談もできます。
遺言、任意後見、尊厳死宣言、離婚、そのほか契約一般の公正証書の相談や質問などについて、問い合わせください。
▽全国電話公証相談会
日時:10月1日(水)~7日(火)9時30分~12時、13時~16時30分
問合せ:電話公証相談の特設専用電話
【電話】03-3502-8239
▽休日無料面接相談会
日時:10月4日(土)9時~12時、13時~16時
場所:小樽公証役場(小樽市色内1丁目9-1松田ビル1階)
受付:前日までに電話予約(定員になり次第、受付終了)
問合せ:小樽公証役場
【電話】0134-22-4530
■ニセコトレイルポイントラリー開催
後志総合振興局では、ニセコ積丹小樽海岸国定公園の利用促進と適切な管理を図るとともに、夏季の後志観光を推進することを目的に、ニセコトレイルの普及促進に取り組んでいます。今年は、ポイントラリーを開催します。設置されている看板と自身を一緒に撮影して、抽選で賞品をゲットしましょう。
期間:8月1日(金)~10月31日(金)
場所:ニセコトレイル(雷電海岸~ニセコひらふ坂)
参加者:どなたでも可
申込:11月7日(金)
※必着(10月31日(金)までに撮影した分のみ有効)
詳細は、本紙下の二次元コードから振興局HPをご確認ください。
問合せ:後志総合振興局保健環境部環境生活課自然環境係
【電話】23-1354
■第7回わっくわくまつり開催
ボッチャ・モルックなどの体験イベントや親子で楽しめるスーパーボールすくいなどができる「わっくわくまつり」を開催します。子どもから大人まで楽しめるステージイベントや人気のフードコーナー、掘り出しものが見つかるフリーマーケットも用意しています。
日時:9月20日(土)10時~14時
※雨天決行(荒天中止)
場所:わっくわく特設会場(北3西2)
問合せ:認定NPO法人ともに
【電話】55-5828(小林)
■アイヌの方々のための電話相談
アイヌの方々の日常生活での困り事、嫌がらせ、差別、プライバシーの侵害など、電話で相談できます。
受付:平日9時~17時(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※相談無料、匿名可、秘密厳守
本事業は公益財団法人人権教育啓発推進センターが、厚生労働省生活相談充実事業により実施しています。
相談専用電話:【電話】0120-771-208