広報くっちゃん 令和7(2025)年9月号

発行号の内容
-
その他
表紙 ■マチイロ 広報紙をスマホなどで閲覧できます ■表紙の写真について 表紙は、7月29日に行われた倶知安神社例大祭の「みこし渡御(とぎょ)」の様子から。くっちゃん子や大人たちが、みこしと一緒に町の無形文化財である「赤坂奴」で駅前通りから役場までの道のりを練り歩きました。
-
スポーツ
まちの話題-PHOTO SPOT- ■硬式野球体験会開催 野球人口増加へ 7月23日、硬式野球チームようていボーイズが中心となり体験会が開催され、子どもたちは社会人野球で活躍した林裕也さんのアドバイスに耳を傾けていました。 ■夏の日差しの下 熱い試合を楽しむ 7月25日、例年道内各地から参加者が集う「じゃがカップパークゴルフ大会」が開催され、会場の旭ケ丘公園パークゴルフ場で、200名を超える選手が、汗を流して試合を楽しみました。 ■...
-
イベント
第63回くっちゃんじゃが祭り 8/2(SAT)・3(SUN)2025 町の一大イベント「くっちゃんじゃが祭り」に町内外から約4万6千人が来場し、大いににぎわった二日間でした!
-
くらし
特集 いつ起こるかわからない災害に備えて(1) 9月1日の「防災の日」にちなみ、今月号の特集は、いつどこで起こるかわからない災害に備えるための防災について紹介します。 ■倶知安町で想定される災害 台風、豪雨、雪解けの洪水、暴風雪などから起こり得る災害 ・風水害 ・土砂災害 ・地震災害 ・雪害 ・原子力災害など ■災害の発生が少ない地域でも油断は禁物! 日本は、地震や台風などの自然災害が発生しやすい国ではありますが、倶知安町で大きな災害はあまり記...
-
くらし
特集 いつ起こるかわからない災害に備えて(2) ■やってみよう!楽しく防災訓練 家キャンプ 自宅にあるものだけで1日を過ごしてみることで、足りない備蓄やあったら便利なもの、家庭でのルールをあらかじめ確認することができます。 注意事項や詳しい方法は、町HPで確認してください。 ▽事前に準備するもの 飲み水(約2L)、生活用水(約2~4L)、食べ物、充電済みの携帯電話 ※食中毒防止のため、家キャンプ実施中も食べ物は冷蔵庫で保存しましょう ▽場面を想...
-
くらし
くっちゃんニュースTOPICS ■農高のおみせへいらっしゃいませ 今年度も倶知安農業高校が行う「農高のおみせ」が、7月より営業されています。 7月16日(水)と8月21日(木)には、同校の生徒が育てた花や野菜、加工品のトマトジュースや肉など約20品が並べられ、それらを求めて多くの町民が会場の中小企業センターを訪れました。生徒は慣れないながらも、あいさつや商品の受け渡しなど、一生懸命に接客を行いました。 店頭に立つメンバーは1年生...
-
くらし
町が発行する各種証明書や発送する郵便物において表示される文字や様式が標準化されます 国では、全国の自治体の主な業務で取り扱うシステムの統一・標準化を進めており、その一環として、町の主な業務システムで使用する文字を9月から「行政事務標準文字」に変更します。 ■文字の標準化による変更点 次に使用される文字のデザインが変更になる可能性があります。 ・町が発行する各種証明書(住民票、印鑑証明書、所得証明書など) ・町が発送する郵便物の宛名など ■文字デザインの変更例 一覧については本紙を...
-
スポーツ
じゃが太スポーツクラブ 秋の鏡沼を歩いてみよう ■ニセコ山系を歩く(2) 内容:鏡沼の散策 日時:9月27日(土)8時30分~12時 ※集合時間は、8時20分 集合場所:HANAZONO GOLF駐車場(字花園1) ※詳しくは、本紙右の地図を確認もしくは、問い合わせ先へ連絡 持ち物:飲料水、軽食、タオル、雨具、手袋、虫よけ対策など 参加費:1人200円(小学校高学年以上を推奨) ※参加費は当日支払い 申込方法:総合体育館で開催日の3日前までに申...
-
くらし
参加申込の受付は9月19日(金)まで 町内施設見学会のお知らせ 町民の皆さんに、町にある施設や町が行う取り組みなどを広く知ってもらうため、実施します。 日時:10月2日(木)13時~17時 見学場所: (1)コアレックス道栄…再生紙をティッシュペーパーやトイレットペーパーにしている工場を見学します (2)北海道新幹線関連…北海道新幹線の開通に向けて工事されている高架橋と二ツ森トンネルを見学します 対象・定員:町民・35名(参加費無料) 申込:電子申請(本紙右の...
-
くらし
身近すぎて気付いていない?町内会の活動について 私たちが安心して快適な毎日を過ごせるように、町内会は幅広い活動に取り組んでいます。 ■町内会ではこんな活動をしています ・ごみステーションの管理・清掃 ・地域の美化活動(ごみ拾い、花植えなど) ・各地域での夏祭り ・街路防犯灯の維持・管理 ※町では国の交付金を活用し、令和5・6年度に街路防犯灯の電気代を全額補助しています これからもいつもと変わらない生活が続くように、町内会・自治会に加入しませんか...
-
くらし
クイズにチャレンジして防災グッズをゲット 消防シールラリー実施中! 羊蹄山ろく7カ町村(倶知安町・蘭越町・ニセコ町・真狩村・留寿都村・喜茂別町・京極町)の消防署でシールラリーを実施しています。 羊蹄山ろく消防組合に関するクイズに正解すると、シールをもらえます。各消防署のシールをすべて集めると防災グッズがゲットできます! シールの台紙も、各消防署で配布しています。 実施期間:9月30日(火)まで ※どなたでも参加可能景品の防災グッズは、先着30セットとなっているため...
-
くらし
インターネットや郵送での回答にご協力ください 令和7年国勢調査が始まります 10月1日(水)を基準に国勢調査が始まります。この調査結果は、災害時に必要な物資を備えたり、コンビニの出店計画に利用されるなど、私たちの身近な暮らしに使われます。 9月20日(土)から調査員が皆さんの自宅を訪問し、書類を配布します。調査の内容は、生年月日、従業地や通学地、住居の種類などです。 回答方法:次のいずれか (1)インターネット回答(スマートフォンからの回答は、調査書類のログイン用二次元コ...
-
くらし
道路改良工事のお知らせ ニセコひらふの一部交通規制 渋滞緩和策として、バス停車帯整備のため、道道蘭越ニセコ倶知安線の道路改良工事を行います。これに伴い、交通規制を実施します。 工事期間:9月上旬~12月上旬(予定) 規制内容:一時片側交互通行規制 工事区間:ニセコひらふ4条1丁目3番地、ニセコひらふ4条1丁目1および、ニセコひらふ5条2丁目(上下線) 問合せ:北海道小樽建設管理部共和出張所 【電話】0135-62-1818
-
くらし
スポーツ振興くじ助成金でランニングマシンを新調しました 総合体育館では、利用者の健康増進や競技環境の改善を目的に、独立行政法人日本スポーツ振興センターの「令和7年度スポーツ振興くじ助成金(toto)」を活用して、ランニングマシン(1台)を新調しました。 この助成金は、地域のスポーツ振興を図ることを目的として、スポーツ教室や大会開催といったスポーツ活動の推進に関する取り組みや、スポーツ施設などの整備を行う市町村・団体などに対して助成されます。 総合体育館...
-
くらし
納税だより ■まずは法人の届け出 町内に事務所や事業所などを有する法人には「法人町民税」の申告義務が生じます。また、町内に新たに法人を設立したときまたは、町外の法人が町内に事務所や事業所などを設置したときには、法人町民税の申告の前にまずは法人の届け出が必要になりますので、速やかに次の書類を住民税係へ提出してください。 (1)法人設立(設置)届出書※ (2)定款 (3)登記簿謄本または履歴事項全部証明書 なお、...
-
しごと
暮らしのInfomationー募集(1)ー 情報の掲載を希望される場合はご相談ください ※掲載希望月の前月10日までに総合政策課広報広聴係へ要連絡 ■会計年度任用職員募集 ▽公園・流雪溝管理員 1名 応募資格:普通自動車免許保有者(AT限定不可)、刈払機取扱作業者安全衛生教育受講済者尚可 任用期間:任用日~翌年3月31日 業務内容:10月までは公園施設の維持管理(巡視・草刈り・施設設置・軽微修繕など)、11月~3月は流雪溝の維持管理(巡視・...
-
しごと
暮らしのInfomationー募集(2)ー ■自衛官募集 ▽一般曹候補生(第3回) 受験資格:採用予定月の1日現在で18歳以上33歳未満の者 受付期間:9月16日(火)~11月21日(金) 一次試験日:11月29日(土)~12月4日(木)のいずれか一日 二次試験日:令和8年1月6日(火)~1月13日(火)のいずれか一日 ▽自衛官候補生(第4回) 受験資格:採用予定月の1日現在で18歳以上33歳未満の者 受付期間:10月14日(火)~11月6...
-
くらし
暮らしのInfomationー周知ー ■障害者差別解消法道民フォーラムin倶知安 障がいのある人もない人も、ともに北海道で暮らす 障害者差別解消法や北海道障がい者条例をより多くの道民に知ってもらい、障がいのある人もない人も、ともにこの北海道の地で暮らしていくため、お互いにできることを考えるきっかけづくりの場として、フォーラムを開催します。 日時:10月14日(火)13時30分~15時30分 場所:後志総合振興局2階講堂(北1東2) 対...
-
くらし
消費者コーナー 倶知安消費者協会 ■なりすまし詐欺に気を付けましょう 近年は、皆さんをだまそうと詐欺の手口は多様化しています。なりすまし詐欺は、昔からある手口ですが、現在も注意が必要です。 ▽特に警察をかたる詐欺には要注意! ・SNSで連絡をしてくる ※SNS上で偽物の警察手帳や逮捕状を見せてくる場合があります ・お金の要求、口座番号を確認してくる このような場合は、警察官ではありません。 今年は、9月下旬から国勢調査もあるため、...
-
くらし
くっちゃん情報発信ツール ・倶知安町ホームページ【URL】https://www.town.kutchan.hokkaido.jp/ ・倶知安町Facebook【URL】https://m.facebook.com/kutchan.hokkaido/ ・倶知安町LINE公式アカウント LINE ID@kutchan ・小川原脩記念美術館Facebook【URL】https://m.facebook.com/shu.ogaw...
- 1/2
- 1
- 2