倶知安町(北海道)

新着広報記事
-
その他
表紙 ■マチイロ 広報紙をスマホなどで閲覧できます ■表紙の写真について 表紙は、7月4日と5日に行われた倶知安高校学校祭のパフォーマンスから。今年は総合体育館のギャラリーから楽しめることを意識し、練習してきたダンスが披露され、会場が一体となって盛り上がりました。
-
くらし
まちの話題-PHOTO SPOT- ■倶知安ロータリークラブ創立60周年 6月14日に記念式典が行われ、関係団体の約100名が創立60周年を祝いました。当日は、鼓流による和太鼓の披露やアルプホルンが10年ぶりに演奏され、新たな門出を祝福しました。 ■倶知安への思いで深まる縁 7月5日、「さっぽろ倶知安会」交流会が札幌市で行われ、文字町長などが参加しました。 倶知安にゆかりのある方が集まり、当日は、大好きな倶知安の話に花を咲かせました...
-
文化
特集 ふるさと倶知安の景観まちづくり(1) 転入者や移住者が多い倶知安は、まちの姿が変化しやすい環境にあります。また、新幹線駅や高規格道路により、これから町並みの大きな変化が予想されています。 今月の特集では、景観の視点から見る倶知安のまちづくりを紹介します。 ■町にあわせた景観まちづくりを目指して 雄大な羊蹄山に見守られながら、今日までの豊かな暮らしと文化を築き上げてきた本町の景観まちづくりは、これまで北海道景観計画に基づいて進められてき...
-
文化
特集 ふるさと倶知安の景観まちづくり(2) ▼特に重要な役割を持つ3つの地域 町の景観を特に大切にしたい地域の基本方針を紹介 ▽駅前周辺重点地域 人々の交流の中で生まれるにぎわいと憩い、おもてなしを感じる駅周辺の街なみ 土地の特徴:昔から続く町のにぎわいを象徴する中心商業地域 ▽リゾート景観重点地域 快適なリゾート滞在環境と豊かな自然環境を大切にする ~緑・水・道への負荷を抑えたリゾート景観づくり~ 土地の特徴:スキー場を中心としたリゾート...
-
くらし
特集 暮らしに根付く自転車(1) 近年、自転車は移動手段のほかに、観光資源やアクティビティとして利用する人が増えています。 今月号の特集では、自転車を安全・快適に利用することができるように環境の整備を進めるため、今年の3月に策定した自転車計画について紹介します。 ■これからの町の自転車人口 自転車を活用することは環境負荷を低減したり、健康維持や体力向上など、さまざまなメリットが期待されています。 本町では、「ニセコクラシック」や「...
広報紙バックナンバー
-
広報くっちゃん 令和7(2025)年8月号
-
広報くっちゃん 令和7(2025)年7月号
-
広報くっちゃん 令和7(2025)年6月号
-
広報くっちゃん 令和7(2025)年5月号
-
広報くっちゃん 令和7(2025)年4月号
-
広報くっちゃん 令和7(2025)年3月号
-
広報くっちゃん 令和7(2025)年2月号
-
広報くっちゃん 令和7(2025)年1月号
-
広報くっちゃん 令和6(2024)年12月号
-
広報くっちゃん 令和6(2024)年11月号
-
広報くっちゃん 令和6(2024)年10月号
-
広報くっちゃん 令和6(2024)年9月号
-
広報くっちゃん 令和6(2024)年8月号
自治体データ
- 住所
- 虻田郡倶知安町北1条東3-3
- 電話
- 0136-22-1121
- 首長
- 文字 一志