健康 けんこうだより

■第2期妹背牛町健康増進計画について(5)
令和6年3月に策定した「第2期妹背牛町健康増進計画」で取組みの柱としている7つの分野について、シリーズでお伝えしています。
今回は「歯の健康」について掲載します。
計画のダイジェスト版は町ホームページに掲載しておりますのでご覧ください。

◆歯の健康について
◇第1期計画の振り返り
〔第1期の目標〕
(1)子どものむし歯や歯周病を減らす
(2)自分の歯をたくさん残す

〔第1期の振り返り〕
・1日2回以上歯磨きする人の割合は、男女とも前回より増加。デンタルフロスや歯間ブラシを使う人も増加。
・60歳以上の歯の平均本数が増加。
・歯科検診を定期的に受けている人の割合が増加。
・12歳児のむし歯の本数の平均は前回より増加。
→歯磨き習慣や定期健診の受診等については、大きく改善が見られたが、こどもの歯の健康については課題が残った。

◇第2期計画の目標
〔みんなの目標〕
(1)子どものむし歯を減らそう
(2)歯周病についての知識を身につけよう
(3)自分の歯を残そう

〔評価指標と目標値〕

◆年に1度は歯科健診を受けましょう
歯の健康のためには、おうちでのセルフケアだけではなく、定期的な歯科医院への受診も重要です。歯科医院での歯科健診はむし歯や歯周病などを早期発見するのに役立ちます。そのため、年に1回は歯科医院での歯科健診の受診をおすすめしています。

◆令和7年度の歯科健診
▽後期高齢者歯科健診
妹背牛町では、後期高齢者医療の被保険者の方を対象にした歯科健診(お口の健康チェック)を歯科医院で実施しています。
89歳までの対象者の方には5月末に案内文を郵送しています。90歳以上の方で健診を希望される方は保健センターまでご連絡ください。

▽成人歯科健診
妹背牛町では、成人期の方を対象に無料の歯科健診を行っています。対象の方には5月末に案内文を郵送しています。この機会に受診をご検討ください。

このページの内容についてのお問い合わせ:健康福祉課健康グループ
【電話】32-2412