妹背牛町(北海道)

新着広報記事
-
文化
特集-妹背牛の歴史 ~郷土館でたどる、懐かしさと発見~ ■妹背牛町郷土館 敷地面積673平方メートル/建物面積448平方メートル 開館時間:10:00~16:00 休館日:毎週月曜日・祝日の翌日・年末年始 入館料:無料 住所:雨竜郡妹背牛町字妹背牛247番地 【電話】0164-32-2760 妹背牛町郷土館は、昭和6年に村役場として建築された建物を、役場新庁舎の落成(昭和60年)を機に当時の姿に復元したものです。 内部には、昔の農具や馬具、生活用品など...
-
イベント
いいとこ撮り! 「いいとこ撮り」は、広報担当者が見つけた町の魅力やホットな話題をお届けするコーナーです。 ■新規就農フェア・移住相談会に妹背牛町が初参加! 妹背牛町は7月5日、都市部で開催された「新規就農フェア」と「移住相談会」にそれぞれ初めて参加し、妹背牛での就農や移住に関心のある人たちに町の魅力をPRしました。 札幌市で開催された「北海道新規就農フェア」には、5、6日の2日間で道内66の自治体が参加。5日にブ...
-
くらし
わたしのもせうし時間 「わたしのもせうし時間」は、妹背牛町で暮らす人たちにスポットを当てた不定期企画です! ■巻き爪をケアするネイリスト荒井さんがネイルサロン開店 今年6月、妹背牛町1区11町内にフットケアをメインとしたネイルサロン「muu.Nail」をオープンした荒井睦希さんは、自身も足の爪のトラブルを抱えながら生活していました。子どものころから両足の親指が巻き爪で、特に部活動の時が辛かったといいます。「いつか足のト...
-
イベント
フォトコーナー ■小学6年生が議会を傍聴 妹背牛小学校の6年生13人が、6月17日に行われた定例町議会を傍聴しました。普段はなかなか見ることのできない議場の雰囲気に緊張しながらも、議会の役割や仕組みについて学びました。 地方議会について学ぶ社会科の授業の一環。一般質問を傍聴した子どもたちは、議員の発言や町の課題について真剣に耳を傾けていました。 写真…6月の定例町議会を傍聴する妹背牛小学校の6年生 ■青木・渡辺組...
-
健康
熱中症に気を付けましょう! 熱中症とは、発汗による体温調節等が出来なくなり、体内に熱がこもった状態をさします。屋外だけではなく、屋内で何もしていない時でも熱中症になることがあります。熱中症について正しい知識を身につけ熱中症による健康被害を防ぎましょう。 ◆熱中症を予防するポイント ・少しでも喉が渇いたと感じたら、水分や塩分を補給しましょう。 ・部屋の温度をこまめにチェックしましょう。 ◆少しでも熱中症かなと感じたら・・・ ・...
広報紙バックナンバー
-
広報もせうし 令和7年8月号 vol.777
-
広報もせうし 令和7年7月号 vol.776
-
広報もせうし 令和7年6月号 vol.775
-
広報もせうし 令和7年5月号 vol.774
-
広報もせうし 令和7年4月号 vol.773
-
広報もせうし 令和7年3月号 vol.772
-
広報もせうし 令和7年2月号 vol.771
-
広報もせうし 令和7年1月号 vol.770
-
広報もせうし 令和6年12月号 vol.769
-
広報もせうし 令和6年11月号 vol.768
-
広報もせうし 令和6年10月号 vol.767
-
広報もせうし 令和6年9月号 vol.766
-
広報もせうし 令和6年8月号 vol.765
自治体データ
- 住所
- 雨竜郡妹背牛町字妹背牛5200
- 電話
- 0164-32-2411
- 首長
- 田中 一典