くらし 暮らしの情報informationーお知らせ(2)ー

■農村環境改善センターにおける一般開放日の設定について
令和7年11月より、町民皆さまの冬期間(11月~4月)の運動不足解消を目的に、誰でも気軽に改善センターを利用し健康増進できるよう、次のとおり「一般開放日」を設定します。
期間:11月1日~4月30日までの毎月第2・第4土曜日
開放時間:午前10時~午後7時まで
開放場所:改善センター(Aコート)
※第2・第4土曜日のいずれかが、各種大会やその他特別な事由により開放が困難となった場合は、同一月の違う土曜日に開放日を振り替えて設定します。
※月2回は必ず一般開放日を設定します。なお、開放日は、町ホームページの「教育施設予約状況」で確認できるほか、毎月改善センター館内で表示しますので、多くの町民皆さまのご利用をお待ちしております。

問合せ:雨竜町教育委員会
【電話】77-2322

■狩猟期間中における道有林への入林自粛について
エゾシカ狩猟期間中(10月1日~令和8年3月31日)は、多くの狩猟者が道有林へ入林します。狩猟に伴う事故防止のため、この期間の狩猟目的以外での入林はお控えくださるようお願いします。
エゾシカによる被害を低減するため、皆様のご理解とご協力をお願いします。

問合せ:北海道水産林務部森林海洋環境局道有林課道有林管理係
【電話】011-204-5519

■個別的労使紛争あっせん制度のご案内
解雇や賃金未払、ハラスメントなどの労働問題で悩んでいませんか?
北海道労働委員会では、労働問題に詳しい経験豊かな「あっせん員」が、当事者双方からお話をうかがい、問題点を整理した上で助言等を行い、歩み寄りによる解決を図る「あっせん」を行っております。「あっせん」の利用は無料で、迅速な解決を目指します。
詳しくは、Webで「北海道労働委員会個別あっせん」と検索していただくかお問い合わせください。

問合せ:北海道労働委員会事務局調整課
【電話】011-204-5667

■公共職業訓練生の募集について
訓練科名:パソコン基礎科(16)
主催:北海道立札幌高等技術専門学院
概要:パソコン初心者を対象に、ワード・エクセル・パワーポイントの基本操作、情報セキュリティの基礎知識の習得および関連資格の取得により就職を目指す職業訓練
日程:12月18日(木)~令和8年3月17日(火)
受講料:無料
対象者:一般求職者(公共職業安定所長の受講指示・受講推薦または支援指示が受けられる方)
募集期間:10月17日(金)~11月17日(月)
会場:スキルアップセンター空知
申込方法:最寄りのハローワークにてご相談のうえ、お申込みください。

問合せ:スキルアップセンター空知
【電話】24-1880

■積乱雲に伴う天気の急変に注意!
朝は晴れて良い天気だったのに、午後に天気が急変して突然の雷雨に…
こんな経験をされた方は多いと思います。この天気の急変は、「積乱雲」という雲が原因で、発達した積乱雲は、「急な大雨」「雷」「ひょう」「竜巻」などの激しい現象を引き起こし、これらによって毎年のように被害が発生しています。こうした被害はちょっとした心がけと行動で防ぐことができます。
テレビ、ラジオ、インターネット等の天気予報で、「雷を伴う」「大気の状態が不安定」「竜巻などの激しい突風」などの言葉が使われていたら、天気の急変に備える必要があります。外出の前に「雷注意報」が発表されているか見ておきましょう。戸外では、空の様子に注意して、携帯端末で「雨雲の動き」などを確認しましょう。真っ黒い雲や雷の音などの積乱雲が近づくサインを感じたら、速やかに安全な場所へ避難し、積乱雲が過ぎるのを待ちながら、最新の気象情報を確認しましょう。

問合せ:札幌管区気象台天気相談所
【電話】011-611-0170