- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道比布町
- 広報紙名 : 広報ぴっぷ 2025年9月号(804号)
■気づいて、あなたの「介護ストレス」
◇介護ストレスに気づいていますか?
自身の介護ストレスに気づき、対処していくことが、介護をする人・受ける人の関係性を保ち、心身ともに健康な生活を続けることにつながります。
◇介護ストレスは虐待につながる可能性があります
虐待には、身体的虐待(殴る・蹴るなどの暴力をふるう)、心理的虐待(著しい暴言、拒絶的な対応)などがあります。介護疲れ・介護ストレスは、虐待の主な発生要因の上位を占めるとの調査結果もあります。
まずは、介護者が自身のストレス状態を客観的に把握し、一人で抱え込まないことが大切です。
◇ストレスチェックで確認しましょう!
チェック項目
口介護は家族(自分)がやるべきだと思う
口主に自分一人で介護を行っている
口家に他人を入れたくない
口介護の悩みを話したり、相談する人が身近にいない
口介護する相手に冷たい言葉や態度で接してしまう
口介護生活の先行きが見えず不安になる
口人に会う・話すことが面倒
口食欲や気力が落ちた
口自由な時間や休息時間がとれていない
※該当項目が多い方は、当センターにご相談ください。
◇介護ストレス解消法
〔POINT 01〕介護記録をつける
書くことで違う角度から自分のことを冷静に観察できます。
〔POINT 02〕家族や親戚などに積極的に介護の大変さを伝え、協力を得る
〔POINT 03〕とにかく誰かと会話をする
〔POINT 04〕軽く汗ばむ程度の運動を定期的に行う
〔POINT 05〕介護サービスを上手に活用する
地域包括支援センターにご相談ください。
問い合わせ先:地域包括支援センター
(役場保健福祉課内)
【電話】85-2112