子育て 子育てひろば(1)

■11月11日は児童扶養手当の支給日
市では、離婚や未婚、遺棄などにより、父または母と生計を同じくしていない児童を養育している家庭に「児童扶養手当」を支給しています。
11/11(火)は、児童扶養手当の9・10月分の支給日です。転出入、対象児童に増減が生じた、受給資格がなくなった、公的年金を受給できるようになったなどの変更があったときは、速やかに届出しましょう。
令和6年度の「児童扶養手当現況届」が未提出または書類不備のかたは、令和7年1月振込分からの手当が差し止めとなっています。必ずご提出ください。

問合せ:
子育て支援課【電話】017‒734‒5334
浪岡振興部健康福祉課【電話】0172‒62‒1113

■小学生対象防災体験ゲーム〔要予約〕
◇YOU DO TO~大切なひとのためにあなたが~
ショッピングセンターで火災に遭遇した際に、何を使って消火するか?どこに避難するか?などを消防士と一緒に遊びながら学ぶことを目的とした東消防署主催の防災イベントです。詳細は、青森消防HP、青森消防公式Xをご覧ください。

日時:12/6(土) 10:00~12:00
場所:ラ・セラ東バイパスショッピングセンター2階催事場ほか
対象:小学生(保護者同伴必須)
人員:12組(小学生を含む1家族を1組)(申込順)

申込み・問合せ:11/1(土)9:00~、青森消防本部東消防署へ
【電話】017‒741‒0613【E-mail】[email protected]

■楽しく知ろう!〔要予約〕
◇じぶんのからだ・月経・こころのこと
大人になるって?月経って何?心や身体が不調になるのは月経の影響?と悩む女の子たちの不安や疑問に専門の先生がやさしく答えます。ナプキンに触ってみたり、実験などを通して楽しく学びます。

講師:新谷ますみさん(弘前大学教育学部 教育保健講座 教授)
日時:11/15(土) 11:00~12:00
場所:男女共同参画プラザ「カダール」研修室
対象:小学3~6年生の女の子
人員:40人
備考:保護者の見学可

申込み・問合せ:事前に、参加者氏名・学年・電話番号を、男女共同参画プラザ「カダール」へ
【電話】017‒776‒8800【FAX】017‒776‒8828【E-mail】[email protected]
※Eメールは件名に「じぶんのからだ」と記入

◇同時開催
カラフルリボンイベント「おやこでモルック体験」もあります。

■おさがり会・みんなの遊び場
着る期間がとても短い子ども服を無償で提供していただき、その時期に必要な洋服を格安で販売します。また、段ボールにお絵描きや空き箱を使った工作などが出来るみんなの遊び場も同時に開催します。

日時:11/30(日) 11:00~15:00
場所:「道の駅」浅虫温泉ゆ~さ浅虫 本館3階エレベーター前

問合せ:「道の駅」浅虫温泉ゆ~さ浅虫
【電話】017‒737‒5151

■ファミリー講座〔要予約〕
◇気になる子が身近にいたら~みんなで育ちあう社会に~
発達障がいの特性を理解し、障がいを持っている子どもへの対応や言葉がけを知り、ともに助け合う子育て環境を考える機会とします。

講師:小玉有子さん(弘前医療福祉大学保健学部看護学科 教授)
日時:11/14(金) 10:00~12:00
場所:西部市民センター
対象:4歳~中学生の保護者
人員:30人(申込順)

申込み・問合せ:1週間前までに申込みフォームから申込み、または青森市子育てサポートセンター(火曜日 10:00~13:00または留守電受付)へ
【電話】017‒774‒6537

■第36回MOA美術館青森児童作品展
市内小学生による絵画や書写などを展示します。

日時:11/15(土)・16(日) 9:00~16:00
場所:リンクステーションホール青森 2階 展示室

問合せ:MOA美術館青森児童作品展実行委員会
【電話】017‒774‒2531

■ギビング・ツリーin Aomori〔要予約〕
◇小さなプレゼントがつなぐ心温まるクリスマス
※欲しいプレゼントを書いたオーナメント募集!

アメリカでは、クリスマスにデパートや銀行に“ギビンク・ツリー”が飾られ、プレゼントをもらえない子どもたちが欲しいものを書いたオーナメントを吊るします。道ゆく人が木の根元にプレゼントを置いていく素敵な習慣です。

対象:小学4年生まで
人員:100人
申込み:
・プレゼントを受けたいかた
(1)Jinzai-Japan HPから申込み
(2)Eメール受取後、11/20(木)必着で欲しいものを書いたオーナメントをJinzai-Japan宛に郵送

・プレゼントをしたいかた
11/25(火)・26(水)にサンロード青森サンホールでオーナメントを確認するか、11/27(木)以降、Jinzai-Japan HPをご覧ください。

問合せ:NPO法人日本人財発掘育成協会(土・日、祝日を除く 10:00~16:00)
【電話】080‒8015‒8596