子育て 児童・生徒を随時受付!『不登校等特認校』

■不登校等特認校とは
本市では、不登校児童生徒などの多様な学びの場を保障する取組として、令和7年4月から油川小・油川中、新城中央小・新城中、堤小・浦町中の6校では、市内全域からの入学・転入学を可能としています。青森市適応指導教室「フレンドリールームあおいもり」とも交流し、連携して支援の充実を図っています。
これら6校の校内教育支援センター(※1)では、学習支援や教育相談のほか、未来創造学習を総合的な学習の時間の中で進めています。
※1…学校には行けるが自分のクラスには入れないときや、少し気持ちを落ち着かせてリラックスしたいときに利用できる、学校内の空き教室などを活用した部屋のこと。
〔文部科学省「COCOLOプラン」R5年3月より〕

◇特色1 個別プログラムを基に支援
保護者面談を通して、個別プログラムを作成し、児童生徒が選択、決定した学習について支援します。
※登下校時刻などは各自で設定できます。
※校内教育支援センター対応教員による個別指導または一斉指導を行います。
※1人1台端末を活用した学習支援(オンライン授業やAI型ドリル教材)を行います。

◇特色2 在籍学級での授業にも参加
校内教育支援センターでの学習に限らず、在籍学級での授業に参加できます。

◇特色3 カウンセリングと健康相談の充実
スクールカウンセラーとのカウンセリングや養護教諭との健康相談を個別プログラムの中に設定します。
※保護者との定期的な面談を実施します。

◇特色4 体験的な活動の充実
各種体験的な活動を、総合的な学習の時間などの中で「未来創造学習」として実施します。
※校外での体験的な活動や校内での各種制作活動が設定されています。

・油川小学校校内教育支援センター おひさまルーム
・油川中学校校内教育支援センター Sole(ソーレ)
・新城中央小学校校内教育支援センター YOU andゆうルーム
・新城中学校校内教育支援センター トランジットルーム
・堤小学校校内教育支援センター サポートルーム
・浦町中学校校内教育支援センター Nike Room(ニケルーム)

◇浦町中学校Nikeランチルームへ来ませんか
浦町中学校では、小・中学生を対象にランチルームとして図書室を開放します。給食を食べに来るだけでもOK、図書室で好きな本を読んだり、校内教育支援センター(ニケルーム)で過ごしたりすることもできます。
※保護者も一緒に給食を食べることができます。

日時:
11/13(木)(申込締切)11/4(火) 12:00
11/21(金)(申込締切)11/10(月) 12:00
11/26(水)(申込締切)11/17(月) 12:00
日程:
・11:00~11:40に図書室へ登校(職員が案内します)
・11:50~ 給食
・12:30~ 後片付け・下校
※ニケルーム見学・面談(希望者)
ランチメニュー:
・13(木)…カレーうどん・県産ポークメンチカツ・ごぼうとなすの甘辛炒め
・21(金)…そぼろあんかけ丼・ビックシュウマイ・マンゴー入り杏仁
・26(水)…ハッシュドポーク・鶏肉といんげんのソテー・黄桃缶

問合せ:浦町中学校(教頭 福井)
【電話】017‒774‒2231

問合せ:
就学手続について…学務課【電話】017‒718‒1399
教育内容について…指導課【電話】017‒718‒1869