イベント 暮らしの情報(2)

■冬期間における地域貸出サービス
(1)移動図書館「はまなす号」の冬期間巡回日程
積雪で駐車場の確保などが難しくなるため、12月以降は「はまなす号」の巡回場所を下記のとおりとします。

貸出冊数:1人5冊まで(市民図書館・市民センターなどの貸出しと合わせて10冊まで)
利用者カード:市民図書館・市民センターなどと共通
本の返却:次の巡回日までに返却または市民図書館・市民センターなど・ブックポスト(駅前庁舎1階・本庁舎・浪岡駅)へ

(2)冬期間に図書を貸出しする施設
冬期間は下記の施設でも図書の貸出しを行います。
※1人10冊まで(利用者カード不要)
※本の返却は借りた施設へ(ブックポスト・図書館・市民センターでは返却できません)
期間:12/1(月)~R8.2/28(土)

問合せ:市民図書館
【電話】017‒776‒2455

■中央卸売市場 「水産の朝市!」「市場開放デー」開催
◇11月1日(土) 「水産の朝市!」
・水産物の即売(水産棟仲卸売場)

◇11月15日(土) 「市場開放デー」
・水産物・青果・花きの即売
・JA直売
・マグロの解体・即売(水産棟仲卸売場の各実施店舗)
・お魚のつみれ汁の振る舞い(8:00~ 数量限定)

時間:7:00~9:00
場所:中央卸売市場

問合せ:中央卸売市場管理課
【電話】017‒738‒1101

■アーティスト・イン・レジデンス プログラム2025「CAMP」
国内外のアーティストが一定期間滞在しながら創作活動を行うアーティスト・イン・レジデンス。本年度は5人の参加者を招へいし、滞在制作を通じてイベントや成果発表など多彩なプログラムを展開します。

日時:11/14(金)~29(土) 10:00~18:00
場所:協同組合タッケン美術展示館

問合せ:国際芸術センター青森
【電話】017‒764‒5200

■オトコのしゃべり場
仕事、人間関係、家庭、健康、ジェンダーに関することなど、普段なんとなく感じている“モヤモヤ”について話し合ってみませんか。

日時:11/28(金) 18:00~20:30
※入退室自由
場所:男女共同参画プラザ「カダール」企画ワーク1
対象:市内在住・在勤の男性
人員:10人(当日先着順)

問合せ:男女共同参画プラザ「カダール」
【電話】017-776-8800

■ふれあい農園加工体験講座 新そば打ち〔要予約〕
今年採れたての市内産のそば粉を使ったそば打ち体験講座です。

日時:11/22(土) 10:00~12:00
場所:ふれあい農園
人員:4組(1組3人まで)
料金:1組1,500円
申込み:11/12(水)必着で、住所・氏名・電話番号を、往復はがき(1組1枚)で、〒030‒1261 四戸橋字磯部243‒342 ふれあい農園「新そば打ち」へ

問合せ:ふれあい農園
【電話】017‒761‒3082

■公園からの贈り物で作るナチュラル・リース講座〔要予約〕
市内の公園にある素材で簡単なクリスマスリースを作ろう!

日時:11/29(土) 13:30~15:00
場所:合浦公園管理所会議室
人員:10組20人
料金:500円

申込み・問合せ:11/4(火)~26(水)にパークメンテ青い森グループ(土・日、祝日を除く)へ
【電話】017‒741‒6634

■あおもり歴史トリビアを読む会〔要予約〕
テーマ:「昭和の大合併」から70年
講師:工藤大輔(歴史資料室長)
(1)(2)同内容
日時:11/19(水)
(1)14:00~15:00
(2)18:30~19:30
場所:市民図書館8階会議室2
人員:各回20人

申込み・問合せ:11/4(火)~、歴史資料室(月~金 9:00~17:00)へ
【電話】017‒732‒5271

■青森市所蔵作品展 第2回あおもり文化とアート展「“女”の彫り方」
青森市出身作家 山内ゆり子と関野凖一郎の二人が彫る、「女性」モチーフ作品を展示します。

日時:11/20(木)~24(月) 10:00~20:00(19:30 最終入場)
場所:リンクモア平安閣市民ホール 1階 ギャラリー

問合せ:(一財)青森市文化観光振興財団
【電話】017‒773‒7304