- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県仙台市
- 広報紙名 : 仙台市政だより 2025年9月号
◆青葉の森緑地
(1)森の宝探しアドベンチャー実りの秋編
日時:9月20日(土)10:00~12:30
内容:森を散策しながら宝探しをします
対象:小学生と保護者15人〔抽選〕
(2)青葉の森せせらぎの沢地質地形観察会
日時:10月12日(日)9:00~12:30
内容:青葉の森で地質と地形の解説を聞きながら沢歩きをします
対象:起伏のある山道、沢を歩ける方15人〔抽選〕
申込み:青葉の森緑地ホームページで(1)9月11日(2)9月27日までに
問合せ:青葉の森緑地〒980-0845青葉区荒巻字青葉260
【電話】263・2101【FAX】263・2102
◆仙台文学館
(1)晩翠記念イベント 朗読・音楽・トークのひととき 農民詩人・小関俊夫「虫のために大豆をつくってる」
日時:10月19日(日)14:00~15:30
内容:県内在住の農民詩人・小関俊夫氏と歌手・さとう宗幸氏の対談や音楽に合わせた詩の朗読など
定員:60人〔先着〕
(2)特別展関連イベント 文学講座「『にごりえ』を読む」
日時:10月26日(日)13:30~15:00
定員:70人〔先着〕
10月4日(土)から開催する特別展「樋口一葉・その文学と生涯」の観覧券の半券が必要
申込み:(1)9月19日(2)9月18日10:00から電話で
問合せ:仙台文学館〒981-0902青葉区北根2-7-1
【電話】271・3020【FAX】271・3044
◆オーエンス泉岳自然ふれあい館
(1)泉ケ岳自然ふれあい塾
日時:10月26日(日)13:30~18:30
内容:心身のリラックスを目的にたき火やパン作りなどを行います
対象:不登校傾向にある小・中学生と保護者30人(1家族5人まで)〔抽選〕
費用:1人800円
(2)幼児わくわくキャンプ・秋―泉ケ岳でのんびりタイム!
日時:11月2日(日)10:00~3日(祝)11:00(1泊2日)
内容:ピクニック、焼き芋作り、読み聞かせなど
対象:4歳以上の未就学児と保護者40人(1家族5人まで)
〔抽選〕
費用:大人5,000円、未就学児3,000円
申込み:往復はがきに参加者全員の申込時の必要事項と年齢、性別、交通手段、Eメールアドレス(お持ちの方)、(1)はこどもの学年も記入して(1)10月12日(2)9月30日(いずれも必着)までに。オーエンス泉岳自然ふれあい館ホームページからも申し込めます
問合せ:オーエンス泉岳自然ふれあい館〒981-3225泉区福岡字岳山9-8
【電話】379・2151【FAX】379・2152
◆八木山動物公園フジサキの杜
◇飼育員による動物のおはなし
◇Fujisakiday(フジサキデー)
期日:10月4日(土)・5日(日)
内容:動物に関するクイズやスタンプラリー、オリジナル商品の販売など、生き物や自然について楽しく学ぶイベントを行います
◇開園60周年記念イベント「オータムスクール」
日時:10月15日(水)13:00~16:15
内容:獣医師の仕事体験
対象:中学・高校生15人〔抽選〕
費用:100円
申込み:八木山動物公園フジサキの杜ホームページで9月22日までに
問合せ:八木山動物公園フジサキの杜〒982-0801太白区八木山本町1-43
【電話】229・0122【FAX】229・3159
◆秋保大滝植物園
◇炭焼き伝承・体験会
費用:600円
申込み:9月7日9:00から電話で
問合せ:秋保大滝植物園〒982-0244太白区秋保町馬場字大滝5
【電話】399・2761【FAX】797・2645
◆やまいちサステナパーク七北田公園都市緑化ホール
◇市民園芸講座
申込み:ファクスまたはEメール(【メール】[email protected])に申込時の必要事項を記入して(1)9月10日(2)9月27日までに
◇緑の移動相談
内容:植物の育て方などについての相談や花の種の配布
問合せ:やまいちサステナパーク七北田公園都市緑化ホール〒981-3131泉区七北田字赤生津4
【電話】375・9911【FAX】375・9912