くらし 生活情報

■火災発生時の防災行政無線放送を終了します
市内で火災が発生した際に、消防団員を招集するための防災行政無線による放送は、令和7年9月30日をもって終了します。
なお、石巻広域消防本部では、管内で火災や救助等が発生した際の情報を、消防情報テレホンサービス(【電話】050-5526-7196・自動音声対応・通話料は利用者負担)で案内していますので、ご利用ください。

問合せ:防災課消防・防犯・交通係
【電話】内線1163

■9月は船員労働安全衛生月間です
毎年9月は、船員労働安全衛生思想の普及、船員の災害防止・疾病予防を目的として、全国一斉にさまざまな取組が行われます。
石巻海事事務所と船員災害防止協会石巻地区支部では、船舶への訪船活動などを実施し、船員の安全衛生対策の推進を図ります。

問合せ:東北運輸局石巻海事事務所
【電話】95-1228

■「聞こえない、聞こえにくい方のあれこれ相談会」を開催します
「インターホンが聞こえにくい」「相手の話しを文字にするアプリって?」「最近、家族が見ているテレビの音が大きい」などなど、生活の中で感じる聞こえに関する困りごとを相談員に話してみませんか。手話や筆談など安心できるコミュニケーション方法で対応します。
日時:10月1日(水)10時~12時
場所:市役所矢本庁舎1階 101会議室
料金:無料

問合せ:宮城県聴覚障害者情報センター(みみサポみやぎ)
【電話】022-393-5501

■令和7年度「障害者就職面接会(石巻会場)」を開催します
障害のある方を対象とした「就職面接会」を開催します。
日時:9月27日(土)13時30分~15時30分(受付開始13時~)
場所:石巻グランドホテル(石巻市千石町2-10)
参加企業:30社(予定)
対象:ハローワークに求職登録している障害のある方
※参加を希望する方は、事前に左記まで連絡ください。

問合せ:ハローワーク石巻専門援助部門
【電話】95-0158(43#)

■「優しい手話教室」開催
ろう講師と手話による簡単な日常会話を学びませんか(全6回)。
日程:10月2日(木)・9日(木)・16日(木)・23日(木)・30日(木)・11月6日(木)13時30分~15時30分
場所:美里町駅東地域交流センターおよび中央コミュニティセンター
講義:
•手話言語と手話言語の使用者について
•デフリンピックを知ろう
•DVDや視覚的な教材も使用する予定です。
対象:美里町、涌谷町、大郷町、東松島市、大崎市および周辺地域の方で、手話を初めて学ぶ方、久しぶりに手話を学ぶ方。20人程度。
締切日:9月22日(月)

問合せ・申込:(一社)宮城県聴覚障害者協会
【電話】022-293-5531