- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県七ヶ浜町
- 広報紙名 : 広報しちがはま 令和7年11月号
赤ちゃんなど、人を表現する言葉にいろいろな色が使われます。赤ちゃんは、みどりご、緑児(嬰児)ともいいます。赤は生命力を表す色で成長すると青年。青は未熟や始まりを表し、よく未熟な人を青臭いなんていいますね。子どもっぽいいたずらを茶目っ気。黄色い声というのもあります。大人になってくると、まれに白を切る人や腹黒い人も。表紙に登場いただいた加藤益弘さんは銀、まさにいぶし銀です。ところで加藤さん、映画の紅の〇に登場するキャラになんとなく似ていると思ったのは私だけでしょうか?
◇文人茶(ぶんじんちゃ)
「日本の伝統色」DICグラフィックス(株))。明治中期の文人趣味の影響により文人好みのしゃれた茶ということで流行した色名である
