七ヶ浜町(宮城県)

新着広報記事
-
くらし
【特集】上下水道 ~七ヶ浜の水、将来を見据えて~(1) 蛇口をひねると水が出る。今では当たり前のことですが、三方を海に囲まれ、川もなく、豊かな湧き水もない七ヶ浜町にとって、かつて水の確保は大きな悩みでした。 67年前の昭和33年、吉田浜の有志が、長年の水不足を解消しようと失敗を繰り返しながらも深井戸を掘り水源を確保し、町営の簡易水道を敷くきっかけとなりました。 その後、簡易水道は給水人口の増加に伴い上水道となり、今日では100%の水をダムから引いていま...
-
くらし
【特集】上下水道 ~七ヶ浜の水、将来を見据えて~(2) ■下水道のはじまり 《松島湾の水質悪化がきっかけに》 下水道もそもそもの始まりからみてみましょう。 昭和40年代の高度経済成長で人々の暮らしは、それまでと比べものにならないほど豊かになりましたが、その陰で予期しないことも起き始めました。 海に流される工場排水や生活排水で海が汚れ、美しい自然が損なわれ始めたのです。 特に、松島湾は島々により、外洋とさえぎられているため、湾内に汚れがたまりやすかったの...
-
くらし
【特集】上下水道 ~七ヶ浜の水、将来を見据えて~(3) ■経営状況 《上下水道経営、現在は良好ですが…》 ◇上水道 令和6年度の経常収支比率は109・38%でした。収益性を見る際の代表的な指標である経常収支比率は、人件費などの経常費用(常にかかる費用)が、経常収益によってどの程度賄われているかを示すものです。 この比率が高いほど経営が安定し、100%未満であると損失が生じていることになります。109・38%は、安定経営を維持しているといえます。 水道料...
-
くらし
【出番です】七ヶ浜での活動に大きな意義 表浜で盆栽展を開催する「七松庭」 代表 BegIning Town(ビギニングタウン) メンバー 佐藤 航(さとうわたる)さん(要) 庭木や盆栽が大好きだった祖父が亡くなり、祖父の思いを継承して守りたいと6年前、植木屋になりました。植木屋で修行しながら盆栽を独学で勉強し、今に至ります。 今年4月に「Is This BONSAI?」(イズ ディス ボンサイ)として、初めて花渕浜の表浜で盆栽の展示会を...
-
くらし
みんなの広場 イベントやサークル募集など、皆さんの情報をお寄せください。 ■坂総合病院・市民講座 当日は、がん相談も行う予定です。 とき:9月20日(土) 受付13時30分~ 14時~16時 ところ:多賀城市文化センター 2階展示室 講演:慢性胃炎とピロリ菌 ~胃カメラ検診の重要性~ 講師 鹿島雄州先生 ※事前申し込みが必要です。 広報紙P.9のコードからお申し込みください。 問合せ:坂総合病院・地域健康課 【...
広報紙バックナンバー
-
広報しちがはま 令和7年9月号
-
広報しちがはま 令和7年8月号
-
広報しちがはま 令和7年7月号
-
広報しちがはま 令和7年6月号
-
広報しちがはま 令和7年5月号
-
広報しちがはま 令和7年4月号
-
広報しちがはま 令和7年3月号
-
広報しちがはま 令和7年2月号
-
広報しちがはま 令和7年1月号
-
広報しちがはま 令和6年12月号
-
広報しちがはま 令和6年11月号
-
広報しちがはま 令和6年10月号
-
広報しちがはま 令和6年9月号
自治体データ
- 住所
- 宮城郡七ヶ浜町東宮浜字丑谷辺5-1
- 電話
- 022-357-2111
- 首長
- 寺沢 薫