- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県
- 広報紙名 : つながる ふくしま ゆめだより 令和7年10月号
福島県59市町村のイベントやスポットを紹介!
※9月1日時点の情報です。その後、中止や延期となる場合があります。開催に関する最新情報はホームページなどでご確認ください。
■須賀川伝統の火祭り「松明あかし」(須賀川市)
11月8日(土)午後6時30分点火
場所:五老山(翠ヶ丘公園内)
「松明あかし」は須賀川市が誇る伝統の火祭りです。会場である五老山の山頂に立ち並んだ高さ8~10メートルの巨大な松明が燃え盛り、夜空を焦がす勇壮な光景は圧巻です。
問合せ:須賀川市観光交流課
【電話】0248-88-9144
「松明あかし」で検索
■第69回二本松の菊人形(二本松市)
10月10日(金)~11月18日(火)午前9時~午後4時
場所:霞ヶ城公園
東北の秋を彩る日本最大級の菊の祭典。今年のテーマは華やぐ江戸文化。7つの場面を菊人形で再現します。洋菊を使った展示や、菊職人による品評大会も同時開催。圧巻の千輪咲もご覧ください。
問合せ:二本松市観光課
【電話】0243-55-5122
「二本松市 菊人形検」で検索
■上がる城 城熱 棚倉城フェスタ(棚倉町)
10月25日(土)午前10時~午後3時
場所:棚倉城跡
2025年に築城から400年の節目を迎えた棚倉城を会場に、野だて(茶会)や忍者体験の「和」ゾーン、地元商店などの飲食ブースを設け、子どもから大人まで楽しめるイベントになっています。
問合せ:棚倉町地域創生課
【電話】0247-33-2112
「棚倉城築城 400年」で検索
■2025羽鳥湖高原健康ウオーク(天栄村)
10月25日(土)
開会式:午前9時
場所:羽鳥湖高原交流促進センター(集合・受付)
秋色に染まる羽鳥湖畔をウオーキング!参加者には長ネギ贈呈andヤーコンカレーのふるまいを予定しています。事前申し込みの上、ぜひご参加ください。(参加費…大人800円、18歳以下500円、未就学児無料)
問合せ:羽鳥湖高原健康ウオーク実行委員会事務局
【電話】024-531-4171
「2025 羽鳥湖高原健康ウオーク」で検索
■紅葉ライトアップ(三春町)
10月下旬~落葉まで 午後5時~午後9時
場所:三春町役場南側/真照寺・三春大神宮
今年も紅葉の時期に合わせて、夜間のライトアップを実施します。桜の時期とは一風変わった、静寂の空間に浮かび上がる景色をぜひ、ご覧ください。
問合せ:みはる観光協会
【電話】0247-62-3690
「三春町 紅葉ライトアップ」で検索
■2025なかじま輝ら×2秋まつり(中島村)
11月1日(土)午前10時~午後3時
場所:中島村農村環境改善センター駐車場
「なかじま輝ら×2(キラキラ)秋まつり」を今年も開催します!「くまモン」やマジックなどのステージショーのほか、キッチンカーも大集合!食欲・芸術の秋にみなさんのご来場をお待ちしています!
問合せ:実行委員会事務局(中島村企画振興課)
【電話】0248-52-2113
■第16回会津若松市地産地消まつり(会津若松市)
11月1日(土)~2日(日)午前10時~午後3時
場所:鶴ヶ城体育館
会津産の農産物を販売するマルシェなどに、市内の農家や飲食店が多数出店します。市民の方はもちろん、会津を観光予定の方も、ぜひ会津のおいしいものを食べに来てください!
問合せ:会津若松市地産地消まつり実行委員会(会津若松市農政課内)
【電話】0242-39-1253
「地産地消まつり」で検索
■ふるさと産業まつり(新地町)
11月8日(土)午前9時~午後3時
場所:新地町役場前広場ほか
新地町の秋のイベント「ふるさと産業まつり」を開催します。農林水産業および商工業などの地場産品を中心に展示・出店し、ステージイベントが祭りを盛り上げます。
問合せ:新地町産業振興課商工観光係
【電話】0244-62-2194
「新地町 産業まつり」で検索