- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県二本松市
- 広報紙名 : 広報にほんまつ 令和7年11月号
■たたかれていいこどもなんて いないんだよ
こども家庭庁では、毎年11月にオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンを実施しています。
●虐待や体罰は法律で禁止されています
これらは「体罰」といって法律で禁止されています。
・たたく・ける
・とじこめる
こんなことも子どもの権利を侵害する行いです。
・きょうだいと比べてけなす
・産まれてきたことを否定する
どんなに大好きな相手でもこんなことをされたら、つらいことです。子どもに体罰を与えることは許されることではありません。体罰によらない子育てを推進するため、社会全体で取り組みましょう。
●親子関係 こんなサイクルになっていませんか

■子育て世帯訪問支援事業
家事、子育て等に対し不安や悩みを抱える家庭やヤングケアラーがいる家庭で、特に支援が必要と市が認めた場合、訪問支援員が訪問し、食事の準備・洗濯・掃除等の家事支援や、育児支援を行います。
■子育て短期支援事業(ショートステイ)
病気や出産、育児疲れなどの理由により、一時的に養育ができなくなった場合、市が契約した児童養護施設において宿泊・養育を行います。
対象者:2歳児~小学生
期間:7日間
料金:世帯の収入に応じて負担あり。
※原則、保護者等の要送迎
■オレンジライトアップ
オレンジリボンには「児童虐待防止」というメッセージが込められています。児童虐待の問題に関心を持っていただけるよう、にほんまつ城報館と二本松市市民交流センターで、施設外観のオレンジライトアップを行います。
期間:11月1日(土)~30日(日)
問い合わせ:
・こども家庭課こども家庭係【電話】24-8660【FAX】23-1714
・家庭児童相談室【電話】22-0783
・虐待かなと思ったら、児童相談所全国共通ダイヤル【電話】189(いちはやく)
■児童家庭支援センターあおば
『児家センあおば』は、こどもとこども家庭に寄り添い、地域での子育て生活を支援します。
相談は電話や来所のほか、家庭訪問も行います。秘密は厳守で相談は無料。こども本人からの相談も受け付けています。お子さんの気になることや、ご家庭の悩みなどの相談に、心理士や元教員、精神保健福祉士の相談員が丁寧にお応えします。
問い合わせ:児童家庭支援センターあおば
【電話】024-597-8823
福島市土船字新林24番地
平日 午前8時30分~午後5時30分
