- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県広野町
- 広報紙名 : 広報ひろの 令和7年10月号
秋の恒例行事として、広野町が誇る「ひろの童謡まつり」を開催します。会場いっぱいに広がる歌声と、温かな雰囲気に包まれる一日。今年で28回目を迎え、子どもから大人まで楽しめる多彩なプログラムをご用意しました。世代を超えて歌い継がれる童謡の魅力を、ぜひ会場でご体感ください。ぜひ、お誘いあわせのうえお越しください!
2025年10月18日(土)〔YouTube配信あり〕
開場:13時00分
開演:13時30分 入場無料
場所:広野町中央体育館
アクセス:JR広野駅から徒歩10分
駐車場:
・広野町総合グラウンド周辺公共駐車場
・広野こども園「ひろぱーく」駐車場
・広野町立広野児童館駐車場
・広野町文化交流施設「ひろの未来館」駐車場
・広野町役場駐車場 築地ヶ丘公園駐車場
主催:広野町
主管:「童謡のまちづくり」実行委員会
制作協力:(一社)日本童謡協会
◆出演者紹介
広野こども園、広野小学校、広野中学校、ふたば未来学園中学校、いわき翠の杜高等学校、合唱団めじろたち、MJCアンサンブル、福島県庁混声合唱団きびたき
今年も町内の児童・生徒をはじめ、合唱団体が多数出演します。
さらに、特別ゲストとして広野童謡大使の眞理ヨシコさんたちゲスト歌手をお迎えし、美しい歌声で会場を包みこみます。
出演者一人ひとりが心を込めて歌う童謡を、ぜひお楽しみください。
◆ゲスト歌手
・眞理ヨシコ
・たいらいさお
・稲村なおこ
・川口京子
・西山琴恵
◆今回の注目ポイントをチェック!
◇30年以上つづく「童謡のまち」 歌い継がれる童謡、広がるまちの魅力
広野町は童謡「とんぼのめがね」が生まれ、唱歌「汽車」の舞台とも言われています。平成6年から「ひろの童謡まつり」を開催し、平成30年に「童謡のまち」を宣言。作詩コンクールや絵本制作、たつの市との交流協定を重ね、令和5年には10月5日が「ひろの童謡の日」として記念日登録されました。長年にわたり童謡の魅力を伝えてきた町の歴史を、イベント当日に感じることができます。
◇みんなで歌って楽しもう! 広野町から全国へ広がる童謡の輪
当日は、「とんぼのめがね」をはじめ、全国で親しまれる有名な童謡や、広野町・兵庫県たつの市で生まれた歌も披露されます。子どもから大人まで口ずさめる曲ばかりで、会場が一体となって歌声に包まれる楽しいひとときをお届けします。
◇来場者限定のスペシャルプレゼント オリジナル童謡絵本and「ひろぼー」キーホルダー
ご来場いただいた方全員に、第1回作詩コンクール優秀作品・童謡「まつぼっくり」を題材にしたオリジナル絵本をプレゼント!
さらに、来場者限定で「ひろぼー」キーホルダーもプレゼントします。デザインは当日のお楽しみ!
![]()
これまでに広野町から生まれた童謡30曲を題材にした童謡絵本7作を一挙紹介。
みなさんの知っている童謡や、歌ったことがある童謡はありましたか。
・平成29年度「んだな!」
・平成30年度「ザリガニくん」
・令和元年度「めひかりキラリ」
・令和4年度「きしゃでたび」
・令和5年度「早く見て!」
・令和6年度「あしたえんそく」
・令和6年度「みかん」
