広野町(福島県)
新着広報記事
-
くらし
東日本大震災から14年6カ月を迎えて~広野町復興創生の日~ 広野町長 遠藤 智 東日本大震災並びに原子力災害から14年半が経過しました。この大震災より、今日に至るまで尊い命を亡くされました直接死と震災関連死を併せた49名の方々のご冥福をお祈りし、被災された全ての皆様に心よりお見舞い申し上げます。 これまで、町民の皆様の懸命なご努力と国内外からの温かいご支援により、全町避難を余儀なくされてから、町民一人ひとりが納得して帰還する“Early Return to...
-
イベント
第28回 ひろの童謡(うた)まつり 響けうたごえ みんなの空へ 秋の恒例行事として、広野町が誇る「ひろの童謡まつり」を開催します。会場いっぱいに広がる歌声と、温かな雰囲気に包まれる一日。今年で28回目を迎え、子どもから大人まで楽しめる多彩なプログラムをご用意しました。世代を超えて歌い継がれる童謡の魅力を、ぜひ会場でご体感ください。ぜひ、お誘いあわせのうえお越しください! 2025年10月18日(土)〔YouTube配信あり〕 開場:13時00分 開演:13時3...
-
くらし
まちの話題 ■令和7年度広野町敬老会を開催 令和7年度広野町敬老会が9月3日(水)、広野町中央体育館で開催されました。式典では、福島民報社と福島県老人クラブ連合会の「しあわせ金婚夫婦表彰」が行われ、結婚から半世紀を迎えた9組の金婚夫婦を祝いました。遠藤町長が「〝福祉のまちづくり〟を念頭に、持続可能な医療・介護・福祉施策に取り組んでいきます。」と挨拶し、金婚夫婦、最高齢者103歳の磯辺マサ子さん、85歳以上23...
-
くらし
第3回広野町議会定例会 町長一般経過報告(1) ■“日本一元気な町づくり”ふる里復興・創生「漸進の年」 ―いのちを守り、人を活かし、未来をつくる町― 令和7年第3回広野町議会定例会が9月8日から11日までの会期で開催されました。 会期初日には、遠藤町長が第2回定例会(6月開催)以降の町政経過報告を行いました。町民のみなさんにお伝えしたいことがたくさん盛り込まれていますので、主な内容の抜粋を掲載します。 ◇総務課 7月24日、広野町町政施行85周...
-
くらし
第3回広野町議会定例会 町長一般経過報告(2) ◇こども家庭課 6月20日、いわき短期大学附属幼稚園において、こども園と幼稚園の5歳児同士が交流をしました。遊具で遊んだり、ダンスをしたり、グループに分かれてゲームを楽しんでいました。次回は、広野こども園で両園児の交流を予定しております。 7月4日、こども園の3歳から5歳児を対象に、劇団飛行船によるアリオスでの演劇観賞に参加しました。園児たちは、大きな会場で演じられる劇を楽しく鑑賞しました。 7月...
広報紙バックナンバー
-
広報ひろの 令和7年10月号
-
広報ひろの 令和7年9月号
-
広報ひろの 令和7年8月号
-
広報ひろの 令和7年7月号
-
広報ひろの 令和7年6月号
-
広報ひろの 令和7年5月号
-
広報ひろの 令和7年4月号
-
広報ひろの 令和7年3月号
-
広報ひろの 令和7年2月号
-
広報ひろの 令和7年1月号
-
広報ひろの 令和6年12月号
-
広報ひろの 令和6年11月号
-
広報ひろの 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 福島県広野町ホームページ
- 住所
- 双葉郡広野町大字下北迫字苗代替35
- 電話
- 0240-27-2111
- 首長
- 遠藤 智
