広野町(福島県)

新着広報記事
-
くらし
伝統を未来へつなぐ 町制施行85周年記念式典を挙行 7月24日(木)、広野町中央体育館において、広野町町制施行85周年記念式典を挙行しました。式典には、復興庁福島復興局 志田文毅局長、経済産業省・原子力災害現地対策本部 佐野究一郎副本部長、福島県 鈴木正晃副知事ら多数の来賓の方々が出席し、東日本大震災並びに原子力災害からのさらなる復興と新たな未来創造を誓いました。式典では、町勢進展に貢献された功労者を表彰し、震災からの復旧・復興支援等へ貢献された個...
-
くらし
広野町の歩み 広野町は、東京都心から238キロメートル、仙台市から128キロメートル、福島県双葉郡の最南端に位置し、東西13キロメートル、南北7キロメートルの広さで、東に太平洋を臨み、西に阿武隈山系、いわき市と隣接しています。 阿武隈山系からなる浅見川をはじめ、北迫川、折木川の3本の川、二ツ沼や西の沢溜池などの池沼、源頼義とその長子義家の伝説がある五社山、城跡が残る高倉山など、四季折々に美しく彩られる豊かな自然...
-
くらし
まちの話題 ■広野町・議会合同要望活動を実施 広野町と広野町議会は6月25日(水)、復興庁や経済産業省、環境省などの関係省庁、自民党復興加速化本部に対して要望活動を実施しました。復興庁では、第3期復興・創生期間(令和8年~12年度)以降も復興の進度に応じた柔軟な制度や安定的な財源の確保を要望し、輿水恵一復興副大臣に要望書を手渡しました。今後新たに顕在化する課題に対しても国が前面に立って支援するよう求め、高速道...
-
くらし
まちからのお知らせ(1) [Information 町民税務課] ■人権擁護委員を紹介します ◇人権擁護委員とは 人権擁護委員は、人格・識見ともに高く、広く社会の実情に通じ、人権擁護について理解があり、なおかつ守秘義務を遂行できる人物を広野町長が推薦し法務大臣から委嘱された人たちです。 広野町では、3人の人権擁護委員が町民の人権を守るため活動しています。 ◇人権擁護委員の紹介 次の方は令和7年7月1日付けで、広野町の人権擁...
-
くらし
まちからのお知らせ(2) [Information 富岡土木事務所] ■富岡土木事務所からのお知らせ 〔花壇へ花を植えました〕 令和7年7月6日(日)に、ひろの防災緑地内に設置されている花壇へ「パンジー、ニチニチソウ、コキア」を130ポット植えました。当日は気温が高い中の活動でしたが、各自水分補給および帽子着用などの熱中症対策を行いながら活動を無事終えました。皆様も暑い日が続きますので、野外活動には十分気を付けてください。...
広報紙バックナンバー
-
広報ひろの 令和7年8月号
-
広報ひろの 令和7年7月号
-
広報ひろの 令和7年6月号
-
広報ひろの 令和7年5月号
-
広報ひろの 令和7年4月号
-
広報ひろの 令和7年3月号
-
広報ひろの 令和7年2月号
-
広報ひろの 令和7年1月号
-
広報ひろの 令和6年12月号
-
広報ひろの 令和6年11月号
-
広報ひろの 令和6年10月号
-
広報ひろの 令和6年9月号
自治体データ
- HP
- 福島県広野町ホームページ
- 住所
- 双葉郡広野町大字下北迫字苗代替35
- 電話
- 0240-27-2111
- 首長
- 遠藤 智