イベント 催し物ガイド(1)

10月20日現在の情報です。お出掛けの際には前もってご確認ください。

■県天心記念五浦美術館

◇企画展「パステルカラーな気分―日本画、水彩画、油彩画による―」11月1日(土曜日)~12月20日(土曜日)

近代から現代の画家たちによって描かれたパステルカラーの映える日本画・水彩画・油彩画を集めた展覧会です。それぞれ異なる画材により描き出される、パステルカラーの表現をお楽しみください。

入館料:一般360円、満70歳以上180円、高校生240円、小・中生170円
11月13日(木曜日)は県民の日入場無料
11月の休館日:4日、10日、17日、25日

北茨城市大津町椿2083
【電話】0293-46-5311【FAX】0293-46-5711

■ミュージアムパーク県自然博物館

◇第93回企画展「どんぐり-魅力に はまって さぁたいへん♪-」
1月25日(日曜日)まで

身近な木の実「どんぐり」を、5つのストーリーとともに紹介します。きっと、その魅力にはまってしまうこと、間違いなし!

入館料:一般850円、満70歳以上420円、高校生520円、小・中生170円
11月13日(木曜日)は県民の日入場無料
11月の休館日:4日、10日、17日、25日

坂東市大崎700
【電話】0297-38-2000【FAX】0297-38-1999

■県立歴史館

◇アーカイブスの部屋「茨城の鉄道―はつかり、ひたち、TX―」
11月24日(月曜日・振替休日)まで

実物のヘッドマーク、車両模型、アーカイブ資料と写真などを通じて、茨城の鉄道のあゆみを紹介します。

※11月15日(土曜日)、16日(日曜日)ナイトタイムミュージアム開催!(17時30分~)入館無料

入館料:一般390円、満70歳以上200円、高校生以下、身体障害者手帳などをお持ちの方と付き添いの方1人入館無料
11月13日(木曜日)は県民の日入場無料
11月の休館日:4日、10日、17日、25日

水戸市緑町2丁目1-15
【電話】029-225-4425【FAX】029-228-4277

■県近代美術館

◇企画展「津和野町立安野光雅(あんのみつまさ)美術館コレクション安野先生のふしぎな学校」
11月16日(日曜日)まで

絵本で知られる安野光雅の作品約150点を、国語、算数、図工など、学校の時間割に見立てた構成で紹介。遊び心にあふれ、子どもから大人まで多くのファンを魅了してきた安野の作品を、じっくりお楽しみください。

入館料:一般1240円、満70歳以上620円、高校生980円、小・中生550円
11月の休館日:4日、10日、17日、20~28日

水戸市千波町東久保666-1
【電話】029-243-5111【FAX】029-243-9992

■県つくば美術館

◇第8回土曜講座「近現代KASAMA陶芸ヒストリー歴史編:「笠間焼」の誕生と発展」
11月8日(土曜日)13時30分~15時

やきものの産地”笠間“の歴史について、多くの窯元が誕生した江戸時代から、笠間焼の名称が誕生した明治、陶芸作家の活動が盛んとなる大正、昭和期までを通して紹介します。

講師:飯田将吾(県陶芸美術館主任学芸員)
※参加無料・定員80人/事前申込(ホームページより)・当日枠あり
11月の休館日:4日、10日、17日、25日

つくば市吾妻2-8
【電話】029-856-3711【FAX】029-856-3358