講座 募集・資格・講座(2)

■ペアレント・トレーニング
保護者の方がお子さんのほめ方や声かけの仕方を変えることで、お子さんのよい行動を増やしていくプログラムです。保護者の方もお子さんも笑顔で楽しく過ごせるように、仲間と一緒に学んでみませんか。
とき:11月20日、12月18日、令和8年1月15日・29日、2月12日・26日、3月12日
*各木曜日午前10時~11時30分
*全7回の連続したプログラム
ところ:こども家庭センターここキララ
対象:市内在住でおおむね2歳~6歳のお子さんをもつ保護者の方
定員:6組程度
受講料:無料
問合せ・申込み:こども家庭センターここキララ
【電話】72-1100

■シルバー人材センター会員募集および入会説明会
皆さんのライフスタイルに合わせた中で、豊かな知識や経験、技能等を活かしてみませんか。

▽会員募集*随時
対象:市内在住で、原則として60歳以上の方
年会費:2千円
*10月以降に入会の場合は、1千円
持参する物:印鑑、運転免許証、自動車保険証券のコピー
入会手続き:シルバー人材センター本所または各支所に来所し、入会申込書に必要事項を記入の上、提出してください。

▽入会説明会*申込不要
とき:10月10日、12月12日、令和8年2月13日
*各金曜日午後2時~3時30分
ところ:市シルバー人材センター本所2階会議室
持参する物:筆記用具

▽共通事項
問合せ・申込み:
市シルバー人材センター本所【電話】72-7700)
各支所
市関係課:高齢福祉課

■日立産業技術専門学院公共職業訓練受講者募集
訓練科:209パソコン・Web基礎科(DX推進スキル)
訓練期間:11月4日(火)~令和8年2月27日(金)
ところ:NPO法人フェイスアップひたち(日立市幸町)
対象:事前にハローワークで求職申し込みをし、日立産業技術専門学院での選考試験後に受講を認められた方
内容:パソコンスキルの基本・応用やWeb作成の基礎を身につけ、CS試験の合格を目指します。
定員:14人
*無料託児サービスあり(定員5人)
受講料:無料(テキスト代等は自己負担)
申込期限:10月15日(水)
申込方法:住居所を管轄するハローワークへお申し込みください。

問合せ:県立日立産業技術専門学院
【電話】35-6449

■オストミー講習会
とき:10月19日(日)午前10時~午後3時(受付午前9時30分~)
ところ:日立市民会館210号室(日立市若葉町)
内容:
・講演「ストーマケア管理の基本~快適な生活を目指して~」
講師…時野谷美夏氏(日立総合病院皮膚・排泄ケア認定看護師)
・席上相談(講師指導)
・新人ピアカウセリング・懇談
・ストーマ装具の展示・説明
参加料:1千円(昼食・飲料代)
申込期限:10月12日(日)
申込方法:電話でお申し込みください。
問合せ・申込み:(公社)日本オストミー協会茨城県支部北部地区センター 大沼
【電話】090-6108-8365
市関係課:社会福祉課

■第18回歴史講座
とき:10月11日(土)午後1時30分~3時30分
ところ:生涯学習センター
内容:講義「中世近世の太田修験龍蔵院(しゅげんりゅうぞういん)はどう活動したのか」
講師:高橋裕文氏(歴史学博士
定員:60人(当日先着順)
参加料:300円(資料代)
*学生無料
持参する物:筆記用具

問合せ:太田の歴史を考える会事務局
【電話】080-5482-3355
市関係課:文化課