常陸太田市(茨城県)

新着広報記事
-
くらし
案内(1) ■消防団総合訓練に伴う交通規制 お出かけの際は、交通規制箇所の確認をお願いします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。 とき:10月19日(日)・26日(日)午前8時30分~正午 ところ:大里町地内(大里ふれあい広場東側の生活環境保全林とその周辺道路) *詳細は本紙下図をご確認ください。 *付近を通行する際は、現地の係員の案内に従って通行してください。 *19日は県防災ヘリとの合同...
-
くらし
案内(2) ■後期高齢者医療保険に加入中の方へ 医療費の窓口負担割合が2割の方に対する配慮措置は、9月30日をもって終了します。これに伴い、1カ月あたりの外来医療の窓口負担増加額を、1割負担の場合と比べて、3千円までに抑えるための対応や差額の払い戻しがなくなります。 *配慮措置の終了については、厚生労働省にお問い合わせください。 ▽厚生労働省コールセンター 相談ダイヤル【電話】0120-117-571(フリー...
-
文化
案内(3) ■常陸太田山草会秋の山野草展「涼しい秋色をお届けします!!」 会員10人による、秋の山野草や大文字草等を展示します。また、山野草の育て方もお教えします。 とき:10月11日(土)・12日(日)午前9時~午後4時30分 *12日は午後4時まで ところ:パルティホール大会議室 入場料:無料 問合せ:常陸太田山草会事務局 【電話】090-4436-5903 市関係課:文化課 ■第54回里美文化祭 書道や...
-
くらし
国保に加入中の方へ 健康に過ごしながら医療費を節約する6つのポイント 市の国民健康保険は、令和6年度の被保険者1人あたりの医療費が約41万4千円であり、県内でも高額です。国民健康保険の運営費用は、皆さんの納める保険税等によって支えられています。医療費が増えると保険税も増額せざるを得なくなり、家計への負担も大きくなります。一人ひとりが健康管理を意識し、健やかな生活ができるよう心がけましょう。 ■お薬手帳やマイナ保険証を使いましょう 服用した薬の情報を1冊のお薬手帳にま...
-
くらし
10月は「飼い主マナー向上推進月間」 飼い主としてのルールとマナーを守り、人とペットがともに幸せに暮らせる社会を目指しましょう。 ■犬のふんは持ち帰りましょう 散歩のときは、ビニール袋などを持ち歩き、ふんは必ず持ち帰りましょう。 *犬のふんは、燃やすごみとして処理できます。 ■犬の放し飼いはやめましょう 放し飼いは、かみつき事故や交通事故、迷子等の原因になります。散歩のときも、必ずリードをつけましょう。 ■鳴き声やにおいに気をつけまし...
広報紙バックナンバー
-
広報ひたちおおた お知らせ版 2025年9月25日号
-
広報ひたちおおた 令和7年9月号
-
広報ひたちおおた お知らせ版 2025年8月25日号
-
広報ひたちおおた 令和7年8月号
-
広報ひたちおおた お知らせ版 2025年7月25日号
-
広報ひたちおおた 令和7年7月号
-
広報ひたちおおた お知らせ版 2025年6月25日号
-
広報ひたちおおた 令和7年6月号
-
広報ひたちおおた お知らせ版 2025年5月26日号
-
広報ひたちおおた 令和7年5月号
-
広報ひたちおおた お知らせ版 2025年4月25日号
-
広報ひたちおおた 令和7年4月号
-
広報ひたちおおた お知らせ版 2025年3月25日号
-
広報ひたちおおた 令和7年3月号
-
広報ひたちおおた お知らせ版 2025年2月25日号
-
広報ひたちおおた 令和7年2月号
-
広報ひたちおおた お知らせ版 2025年1月27日号
-
広報ひたちおおた 令和7年1月号
-
広報ひたちおおた お知らせ版 2024年12月25日号
-
広報ひたちおおた 令和6年12月号
-
広報ひたちおおた お知らせ版 2024年11月25日号
-
広報ひたちおおた 令和6年11月号
-
広報ひたちおおた お知らせ版 2024年10月25日号
-
広報ひたちおおた 令和6年10月号
-
広報ひたちおおた お知らせ版 2024年9月25日号
-
広報ひたちおおた 令和6年9月号
自治体データ
- 住所
- 常陸太田市金井町3690
- 電話
- 0294-72-3111
- 首長
- 宮田 達夫