- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県坂東市
- 広報紙名 : 広報ばんどう お知らせ版 No.509
■坂東将門の里イベント開催
◇10月18日(土)
講演「鈴木貫太郎夫人を語る“激動を生きた妻のあり方”」
鈴木貫太郎記念館副館長 筑井 正 氏
・午後1時30分から
◇10月19日(日)
落語 坂東亭一門寄席開催
・午後1時から
◇10月26日(日)
寺久八木節保存会公演
(1)午前11時から
(2)午後1時30分から
◇11月1日(土)
講演「平将門の生涯」
坂東市ふるさとガイドの会
・午後1時30分~2時30分
場所・問合せ:産業経済交流施設 坂東将門の里
【電話】0297-44-7321
■第20回坂東市地区・チーム対抗ゴルフ大会参加チーム募集
日時:11月17日(月)
場所:大利根カントリークラブ
参加資格:市内在住・在勤の方1組4名で編成されたチーム
参加人数:60チーム(240人)先着順
費用:
(1)参加費…1チーム4,000円
※申込み時に集金します
(2)プレー料金…1人15,800円
※当日精算。昼食・キャディフィを含む。
申込期間:10月14日(火)~17日(金)
申込方法:坂東市LIXIL総合体育館において、お申し込みください。
※受付時間…午前9時~午後5時
主催:坂東市スポーツ協会
問合せ:スポーツ振興課(坂東市LIXIL総合体育館内)
【電話】0297-35-1711
■坂東市オープンテニス交流試合会参加者募集
男子・女子・ミックス混合のダブルスで6チーム4ブロックによるリーグ戦を行います。あなたも1日坂東市でテニスを楽しみませんか。
日時:10月26日(日)午前9時30分~(受付開始9時)
※予備日…11月3日(月・祝)
場所:岩井テニスコート
対象者:近隣市町村テニス愛好者で、原則として高校生以上の初心者・初級者程度の方。
参加費:1組3,000円(振込)
募集人数:24組(先着順)
申込方法:10月14日(火)午後8時~9時の間に、電話でお申し込みください。
※大会要項(市ホームページ等に掲載)を確認のうえ、お申し込みください。
申込・問合せ:坂東市テニス連盟石塚
【電話】090-4939-5515
■スポンジボールを使うテニス教室
スポンジテニスボールを使用し、プロコーチによる指導を行います。挨拶から始まるテニスのマナーも覚えながら、テニスというスポーツに親しみをもってみましょう!
日時:11月1日(土)、8日(土)、15日(土)〔全3回〕
各日 午後4時30分~5時30分
※予備日11月22日(土)
場所:馬立コミュニティセンターふれあい館
対象者:市内在住または在学で、小学4年生以下の方。
参加費:1,500円(初日に集金)
募集人数:10人程度(先着順)
申込方法:10月20日(月)午後8時~9時の間に、電話でお申し込みください。
持ち物:運動できる服装、上履き、タオル・飲み物
申込・問合せ:坂東市テニス連盟 由岐
【電話】080-5193-4201
■ボイラー取扱技能講習
小規模ボイラー取扱資格取得講習を開催します。
日時:11月27日(木)・28日(金)〔二日間〕
1日目:午前9時~午後5時
2日目:午前9時~午後6時5分
場所:茨城県JA会館本館2階第5会議室(水戸市梅香1-1-4)
受講料:17,600円
定員:50人(先着順)
申込期間:10月27日(月)~31日(金)
申込方法:窓口または郵送でお申し込みください。申込書様式等はホームページからダウンロードできます。詳細についてはお問い合わせください。
申込・問合せ:(一社)日本ボイラ協会(水戸市梅香1-5-5茨城県JA会館分館3階)茨城支部
【電話】029-225-6185
※受付時間:午前9時30分~午後4時30分
■千葉県立関宿城博物館イベント開催
◇30周年記念企画展「関宿城に舞う鷹の羽~下総久世家~」
関宿藩主の中で最も長く藩主を務めた久世家の領地や城、家臣団、幕府との関係について紹介します。
日時:10月4日(土)~11月30日(日)午前9時~午後4時30分
※月曜休館。月曜日が祝日の場合は開館し、翌日休館。
場所:千葉県立関宿城博物館 2階企画展示室(千葉県野田市関宿三軒家143-4)
料金:一般300円、高大生150円
※中学生以下・65歳以上・障がい者手帳などをお持ちの方とその介護者は無料
◇企画展関連シンポジウム「外から見た関宿藩」
関宿藩と同様に関東に配置された古河藩と忍藩の藩政を紹介し、関宿藩との違いや共通点を検討し、外から関宿藩を眺めるシンポジウムを開催します。
日時:11月3日(月・祝)午後1時30分~3時30分
場所:野田市コミュニティ会館(いちいのホール)4階小ホール(千葉県野田市東宝珠花237-1)
講師:
・鈴木 紀三雄 氏(行田市郷土博物館館長)
・永用 俊彦 氏(古河市歴史館学芸員)
費用:100円(資料代)
申込方法:10月3日(金)以降、関宿城博物館に電話または来館のうえお申し込みください。
予約・問合せ:千葉県立関宿城博物館
【電話】04-7196-1400
■第30回市民音楽祭
坂東市で活躍する団体が集まる音楽の祭典を開催します。お気軽にお越しください。
日時:10月19日(日)開演 午後0時30分
参加費:入場無料
場所・問合せ:市民音楽ホール
【電話】0297-36-1100
■近現代KASAMA陶芸ヒストリー 歴史編:「笠間焼」の誕生と発展
茨城県笠間は、関東有数のやきものの産地として活況を見せています。その歴史について、多くの窯元が誕生した江戸時代から、笠間焼の名称が誕生した明治時代、陶芸作家の活動が盛んとなる大正、昭和期までを通してご紹介します。
日時:11月8日(土)午後1時30分~3時(受付 午後1時から)
場所:つくば美術館2階アルスホール(つくば市吾妻2-8)
講師:飯田 将吾 氏(茨城県陶芸美術館主任学芸員)
費用:無料
定員:
事前予約受付50人
当日受付30人
申込方法:10月12日(日)午前9時以降、ホームページの予約フォームからお申し込みください。当日受付は午後1時に開始します。
問合せ:茨城県つくば美術館
【電話】029-856-3711