広報ばんどう お知らせ版 No.509

発行号の内容
-
くらし
10月13日(月・祝)〈スポーツの日〉のごみ収集 可燃ごみの収集日となっている地区に限り収集します。 Bコース(弓馬田、長須、七重) Cコース(飯島、神大実、七郷、中川) 問合せ:生活環境課 【電話】0297-21-2189
-
イベント
11月9日(日)第35回将門ハーフマラソン大会・第52回将門まつり ■交通規制のご理解とご協力のお願い 日時:11月9日(日)午前9時30分~午後4時 将門ハーフマラソン大会では、マラソンコースと周辺道路(岩井・中川・長須地区)を午前9時30分から午後0時30分まで、将門まつりでは正午から午後4時まで、交通規制を行います。市民の皆さまにはお買い物等お出掛けの際に大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。 交通規制箇所については、ホームページ...
-
くらし
「都市計画マスタープラン」一部改訂と「インターチェンジ周辺地区計画」の策定市民説明会 ■「坂東市都市計画マスタープラン」一部改訂および「坂東インターチェンジ周辺地区地区計画」の策定市民説明会 「坂東市都市計画マスタープラン」一部改訂および「坂東インターチェンジ周辺地区地区計画」の策定にあたり、市民の皆さんから意見を伺うため、市民説明会を行います。 事前申込不要ですので、お気軽にご参加ください。 ◇都市計画マスタープランとは 市の目標や将来像を定め、市民が健康で文化的な生活を営むこと...
-
くらし
10月26日(日)は「クリーン坂東」 毎年5月と10月の最終日曜日に「クリーン坂東」を実施しています。 「クリーン坂東」とは、市内全域で地区ごとに、道路等に捨てられているごみの収集・分別を行う清掃活動です。清潔で緑ゆたかな美しいまちづくりのため、皆さんのご協力をお願いします。 なお、開始時間を変更する地区は、午前11時までに終了するようにお願いします。 日時:10月26日(日)午前8時~10時 ※予備日11月2日(日) ※延期の場合は...
-
講座
市民協働大学「バンドウミライ楽考」 今年度第3回目の講座は名産品「時を味わう和菓子物語」です。 郷土の和菓子を通じて自分のまちをもっとよく知る事で、まちづくりの活動に関わるきっかけを見つけてみませんか。 日時:11月16日(日)午前10時~正午 場所:市役所1階多目的ホール・市民カフェラウンジ 対象者:市内在住・在勤・在学の15歳(高校生)以上の方。 ※市税等の滞納がない方に限ります。 講師:和菓子工房きくや 参加費:500円 ※保...
-
くらし
10月は土地月間です~土地取引の後には届出を!~ 10月は、土地に関する様々な普及啓発活動を行う「土地月間」です。 一定面積以上の土地取引を行った場合、国土利用計画法に基づき、権利取得者(譲受人)は、届出を行う必要があります。 ■届出の必要な面積 ・市街化区域…2,000平方メートル以上 ・市街化調整区域…5,000平方メートル以上 ■届出期限 契約締結日を含めて2週間以内 ※令和7年7月1日から、土地売買等届出書が新様式になりました。制度の詳細...
-
くらし
ダメ!不正軽油 ディーゼル自動車に使用する軽油には、1リットルあたり32・1円の軽油引取税が課税され、皆さんの生活の向上のために使われています。 軽油に灯油や重油などを混ぜて「不正軽油」を製造したり、販売・使用することは脱税行為であり、刑事罰の対象となります。 不正軽油を使用している疑いのあるトラックやガソリンスタンドの情報がありましたら、ご一報ください。 問合せ: ・筑西県税事務所課税第一課軽油引取税担当【電話...
-
イベント
茨城県立土浦産業技術専門学院オープンキャンパス ■体験会(事前予約制) (1)10月15日(水) (2)11月12日(水) 各日 午後1時30分から(受付は午後1時から) 内容:機械加工実習、自動車整備体験、マイコン制御実習、データ処理実習 ■見学会(事前予約制) (1)10月25日(土) (2)11月19日(水) 各日 午前10時30分から(受付は午前10時から) 内容:学校見学 申込方法:ホームページからお申し込みください。不明な点はお問い...
-
くらし
Sマーク(標準営業約款制度)をご存知ですか? このマークのある「理容店」「美容店」「クリーニング店」「めん類飲食店」「一般飲食店」は、厚生労働大臣の認可を受けた約款に基づき営業している安全・安心なお店です。 ■Sマーク登録店では、 ・サービス・メニューについて表示しています。 ・資格者の氏名を表示しています。 ・万が一の事故の場合、賠償するための保険に加入しています。 ・業種ごとに定められた様々な基準を遵守しています。 Sマークは消費者の皆さ...
-
子育て
「こそだてアプリ バンビィ by母子モ」をご利用ください 10月1日から、電子母子手帳アプリ「こそだてアプリバンビィby母子モ」の提供が始まりました。 子育てに役立つ情報の発信・妊娠中の経過やお子さんの成長の記録・予防接種のスケジュール管理などの機能がありますので、ぜひご利用ください。 このアプリは、従来の紙の母子健康手帳と併用してお使いいただくものです。健診や予防接種の際には、必ず紙の母子健康手帳をお持ちください。 ■利用できるサービス (1)成長の記...
-
くらし
坂東市リサイクルセンター移転のお知らせ 8月1日から、坂東市リサイクルセンターは同地区内の新施設に移転しました。 家庭から出る粗大ごみの自己搬入の手続に変更はありません。ご理解とご協力をお願いします。 〔移転前〕 坂東市山2177-88 〔移転後〕 坂東市山2178-110 ※詳しくは本紙をご確認ください。 ■自己搬入の手続について 1.粗大ごみを自分の車に積みます。 2.生活環境課またはさしま窓口センター(猿島福祉センター「ほほえみ」...
-
くらし
防災ラジオで災害に備えましょう 市では、災害時の避難に関する情報や国が発表する緊急情報であるJアラート等を防災ラジオで放送しています。 集中豪雨などの荒天時でも室内で放送を聞くことができ、避難に関する「緊急情報」や「防災情報」などを確認することができます。 申込方法:交通防災課またはさしま窓口センター(猿島福祉センター「ほほえみ」内)でお申し込みください。 負担金:3,000円(1台目) 問合せ:交通防災課 【電話】0297-2...
-
くらし
ご相談ください ■行政書士による無料相談会 相続、遺言、農地転用、空き家・空き地などのご相談に、行政書士がお応えします。 予約不要・相談料無料・秘密厳守です。直接会場にお越しください。 日時・場所: (1)10月26日(日) 猿島公民館会議室2・3 (2)令和8年1月25日(日) 岩井公民館風の砦会議室1 各日 午後1時~4時 問合せ:茨城県行政書士会県西支部原 【電話】0297-35-0481 ■職場のトラブル...
-
イベント
講座やイベント ■坂東将門の里イベント開催 ◇10月18日(土) 講演「鈴木貫太郎夫人を語る“激動を生きた妻のあり方”」 鈴木貫太郎記念館副館長 筑井 正 氏 ・午後1時30分から ◇10月19日(日) 落語 坂東亭一門寄席開催 ・午後1時から ◇10月26日(日) 寺久八木節保存会公演 (1)午前11時から (2)午後1時30分から ◇11月1日(土) 講演「平将門の生涯」 坂東市ふるさとガイドの会 ・午後1時...
-
講座
公民館講座 受講生を募集します ■猿島公民館 対象者:市内在住・在学・在勤の方 受講料:無料 申込開始:10月10日(金)~定員になり次第締切 受付時間:火曜日から土曜日/午前9時~午後5時 ※申込みが少ない場合、講座を取りやめることがありますのでご了承ください。 申込・問合せ:猿島公民館 【電話】0280-88-0835/0297-44-3154
-
講座
さしまクリーンセンター寺久 リサイクル教室受講生募集 参加資格:坂東市・古河市・境町・五霞町に在住または在勤の方 申込方法:10月15日(水)午前9時から、電話でお申し込みください。 場所:さしまクリーンセンター寺久 リサイクルプラザ 申込・問合せ:さしまクリーンセンター寺久 リサイクルプラザ 【電話】0297-20-9980
-
その他
その他のお知らせ(広報ばんどう お知らせ版 No.509) ■令和7年10月2日発行 ■《坂東市オリジナル》新生児応援給付金(5万円) お子さま1人あたり5万円を給付しています。赤ちゃんが生まれたら忘れずに申請をお願いします。 申請・問合せ:こども課 【電話】0297-21-2191 ■広報ばんどうお知らせ版 令和7年10月2日号 ■内容にご不明な点がありましたら、各問合せ先にお問い合わせいただくか、ホームページ等をご覧ください。 【電話】0297-35-...