くらし お知らせ
- 1/12
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県八千代町
- 広報紙名 : 広報やちよ お知らせ版 10月15日号(令和7年度)
■税理士による無料税務相談
「税を考える週間(11月11日~17日)」の行事として、税理士が税務相談に応じます。
日時:11月11日(火)午前9時30分~正午
場所:役場1階税務課西側打ち合わせコーナー
定員:5人(先着順)
申込方法:電話で申し込み ※相談内容の概略を伝えてください。
問合せ:関東信越税理士会下館支部事務局
【電話】0296-25-5930
■健康保険の資格が喪失した際の注意点
過去にさかのぼって健康保険の資格がなくなった場合、資格がなくなった期間の医療費および給付金は返納することになります。令和6年度において、6カ月以上の被保険者資格の遡及喪失などによって発生した返納金調定件数は、協会けんぽ全体で約2万5300件、調定金額は約21億1000万円となっていて、対象者から返納金を回収する必要が生じています。退職などにより資格がなくなった場合は、資格確認書(保険証含む)をすみやかに会社に返却してください。
問合せ:協会けんぽ茨城支部
【電話】029-303-1500
■「入会登録料無料キャンペーン」のご案内
いばらき出会いサポートセンターは、結婚を希望する方を対象に、会員登録制による男女の出会いと結婚を支援します。現在、女性を対象に入会登録料(通常1万1000円または2万2000円)の無料キャンペーンを実施しています。
対象者:申し込み期間内にセンターに入会登録する女性
申込期限:令和8年1月31日(土)
※詳細は、左記二次元コードのいばらき出会いサポートセンターのホームページをご覧ください。(二次元コードは紙面またはPDF版をご覧ください。)
問合せ:いばらき出会いサポートセンター
【電話】029-224-8888
■不正軽油について
ディーゼル自動車に使用する軽油には、1リットルあたり32.1円の軽油引取税が課税されています。ところが、軽油に灯油や重油等を混ぜて「不正軽油」を製造している人、それを販売・購入している人、灯油や重油等をディーゼル自動車の燃料に使用している人がいます。これらの行為は、環境を汚染するとともに脱税行為でもあり、刑事罰の対象となります。不正軽油を使用している疑いのあるトラックやガソリンスタンドの情報があれば、ご一報ください。
▽不正軽油110番
【電話】0120-241-744
問合せ:茨城県筑西県税事務所
【電話】0296-24-9192
■「調停手続相談」開催
身の周りのことでお困りの方は、ぜひご相談ください。
日時:11月16日(日)午前9時~正午(受け付けは午前9時~11時30分)
場所:下妻市立下妻公民館(下妻市本城町3-36-1)
相談内容:夫婦関係、親子関係、相続、扶養、金銭、土地建物、交通事故、公害など
相談料:無料
※事前予約は不要です。
※裁判中や調停中の案件はご遠慮ください。
問合せ:水戸家庭裁判所下妻支部
【電話】0296-43-7193
