くらし [健康・福祉・国保・年金]お知らせ(2)

■「Vitality(バイタリティー)宇都宮ウォーク」参加者を募集
ID:1041635
期間:10月13日~11月9日。
内容:本市と連携協定を結ぶ住友生命保険相互会社の「Vitalityアプリ」と「うつのみや健康アプリ」のコラボレーション事業です。ウオーキングなどの週間目標を達成すると、特典を獲得できます「Vitalityアプリ」は最大4週間無料で体験することができます。
対象:うつのみや健康ポイントアプリに参加している、またはこれから参加予定の人。
定員:先着500人。
申込期間:10月6~12日。

問合せ:健康増進課
【電話】632-1128

■障がい者の「親なき後」に関する弁護士個別相談会
ID:1041345
障がい者の「親なき後」に向けて、財産管理などに関する無料の相談会を実施します。
日時:11月27日(木)午後1時30分~4時30分。
会場:清原地区市民センター(清原工業団地)。
対象:市内在住の障がいのある人の家族。
申込期限:11月20日(必着)。
申込方法:障がい福祉課に置いてある申込書(市HPからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付・ファクス・Eメールで〒320-8540市役所障がい福祉課【電話】632-2364【FAX】636-0398【メール】[email protected]へ。

■サン・アビリティーズ(屋板町)で各種教室
ID:1004234

1…パラ卓球教室
日時:11月9日(日)午前10時~正午。

2…卓球バレー教室
日時:11月16日(日)午前10時~正午。

3…卓球バレー大会
日時:11月16日(日)午後1時~3時。

4…トールペイント教室
日時:11月21日(金)午後1時~3時。

対象:障がいのある人を優先。
定員:先着1、2…20人 3…30人 4…10人。
費用:4…2300円(材料費)。
申込開始:10月3日午前9時。
申込方法:直接または電話、ファクス(〔項目〕を明記)で、サン・アビリティーズ【電話・FAX】656-1458へ。
項目:申込時に記載する基本項目は、催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数。

問合せ:障がい福祉課
【電話】632-2229

■県障害者文化祭 カルフルとちぎ2025 こころのつどい
ID:1016500
日時:11月1日(土)午前10時~午後3時。
会場:とちぎ福祉プラザ、わかくさアリーナ(若草1丁目)。
内容:障がいのある人の作品展示、製作品販売、模擬店など。

問合せ:
県障害福祉課【電話】623-3623、
障がい福祉課【電話】632-2229

■日常生活用具の電子申請手続きを開始
ID:1041442
令和7年度後期「継続分」から、ストマ装具・紙おむつの申請に電子申請が利用できます。
期間:10月分~令和8年3月分。
対象:現在、市からストマ装具・紙おむつの給付を受けていて、継続で申請を希望する人。

問合せ:障がい福祉課
【電話】632-2363

■重度障がい者向けグループホーム整備促進補助金
ID:1023354
対象:市内で重度障がい者を受け入れている、または受け入れを予定しているグループホーム設置事業者。
補助対象:(1)介護備品購入費(2)バリアフリー改修費。
補助額:補助対象経費の4分の3(最大(1)75万円(2)22万5千円)。
その他:申請方法など詳しくは、市HPをご覧になるか、障がい福祉課【電話】632-2228へ。

本文中に記載がないものは、原則として、対象:どなたでも、費用:無料、申込み:不要。