くらし 情報ひろば(3)

■千葉省三おはなし会
日時:10月19日(日)午前11時~
場所:千葉省三記念館学習室(南押原コミュニティセンター内)
内容:影絵「白いこぶた」、紙芝居「虎ちゃんの日記」
担当:楡木小KLV、みなみ小KLV、南押原小KLV
入場料:無料

問合せ:千葉省三記念館管理運営協議会(文化課内)
【電話】65-6741

■10月17日(金)~23日(木)は「薬と健康の週間」です
薬は、正しく使うことが重要です。薬を使用する際は、用法・用量や服用時間を正しく守りましょう。
・お薬手帳を持ちましょう
・かかりつけ薬剤師・薬局を持ちましょう

問合せ:栃木県医薬・生活衛生課
【電話】028-623-3120

■10月は全国不正軽油撲滅強化月間です
不正軽油とは、軽油引取税の脱税を目的に、軽油の代替燃料として灯油や重油を混和するなどして使用するものです。不正軽油に関わる者は、全て罰則の対象になります。不正軽油に関する情報をお寄せください。

問合せ:栃木県税事務所軽油引取税調査担当
【電話】0282-23-3862

■公募型樹木伐採を実施します
栃木県では、河川内に繁茂している樹木について、民間と協働での伐採を実施します。個人・団体問わず、本人が無償で樹木を伐採し、持ち帰ることができる人を募集します。
募集期間:10月3日(金)~17日(金)
申込み:詳しくは、県のホームページへ

問合せ:栃木県河川課
【電話】028-623-2444

■年金生活者支援給付金について
年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。
該当者には日本年金機構より、9月上旬以降に請求手続きのハガキ(請求書)が送付されます。必要事項を記入の上、必ず日本年金機構へ提出してください。
・老齢基礎年金の受給者…65歳以上の市町村民税の非課税世帯の人で、年金収入額とその他所得額の合計が約88万円以下の人
・障害基礎年金・遺族基礎年金の受給者…前年の所得額が約472万円以下の人

問合せ:
給付金専用ダイヤル【電話】0570-05-4092(ナビダイヤル)
宇都宮西年金事務所【電話】028-622-4281 お客様相談室(音声案内(1)→(2))

■鹿沼史談会の史跡見学会
日時:11月16日(日)午前8時10分集合
集合場所:東武新鹿沼駅東口
見学場所:唐沢山城跡、佐野市吉澤美術館ほか
定員:25人
費用等:1人4,500円(バス代ほか)
申込み:10月17日(金)・18日(土)午後1~3時 文化活動交流館で受付
※定員になり次第締め切ります。

問合せ:鹿沼史談会(日下田)
【電話】64-2643