鹿沼市(栃木県)

新着広報記事
-
くらし
【特集】9月1日は「防災の日」 地震災害から身を守るために 1923年9月1日に発生した、推定マグニチュード7.9の関東大地震を教訓に、災害への備えと防災意識を高めるため「防災の日」が制定されました。 今後30年以内に70%の確率でマグニチュード7クラスの首都直下型地震が起きるとも言われています。災害はいつ起こるか分かりません。防災の日をきっかけに、身近でできることから備えましょう。 ■家庭ですぐにできる地震対策から始めましょう [01]家具の配置を工夫す...
-
健康
健康都市かぬまの健康増進月間 9月1日~9月30日 ■9月は健康増進月間 9月は、国が健康増進の総合的な推進を図るために定めた「健康増進普及月間」です。これに合わせ、本市は「健康都市宣言のまち」として、独自の「健康増進月間」としています。 ■健康に関するイベントが目白押し 健康に対する市民一人ひとりの自覚を高め、健康づくりの実践を推進していくため、今年もさまざまなイベントを実施します。 9月は骨密度測定、血管年齢測定、ベジメータ(野菜摂取量)のほか...
-
文化
第47回 市民文化祭 開催期間:9月27日(土)~12月7日(日) 主催:鹿沼市・鹿沼市教育委員会・鹿沼市民文化祭実行委員会 ●PR展示 各展の作品を一堂に展示 開幕前に少しだけお見せします。 9月17日(水)~10月2日(木) かぬまケーブルテレビホールふれあいの広場 ●開幕式・アトラクション(入場無料:整理券が必要です) 9月27日(土) 開場:午後1時 開式:午後1時30分 かぬまケーブルテレビホール 小ホール ...
-
くらし
令和8年1月(4月請求分)から下水道使用料が改定となります 汚水の処理費用は下水道を使用している皆さんからの使用料で賄われています。 しかし、人口減少による使用料収入の減収や物価高騰、施設の老朽化に伴う維持管理費の増加などにより厳しい経営状況であることから、適正な受益者負担や経営の健全化を図るため、公共下水道・特定環境保全公共下水道の使用料を改定します。 ■改定の内容(使用料単価表比較) ■現行・改定後使用料の比較 1か月あたりの使用料(この金額は税込です...
-
くらし
国勢調査を実施します 国勢調査は、5年に1度、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とした、最も重要な統計調査です。この調査から得られるデータは、福祉や医療、教育、都市計画、災害対策など、私たちの生活に欠かせないさまざまな分野で活用されています。 インターネット回答のログイン情報や調査用紙は、9月下旬頃調査員が訪問してお届けします。自宅に調査書類が届きましたら、忘れずに回答をお願いします。 詳しくは、「国勢調査2025...
広報紙バックナンバー
-
広報かぬま 2025年9月号(NO.1300)
-
広報かぬま 2025年8月号(NO.1299)
-
広報かぬま 2025年7月号(NO.1298)
-
広報かぬま 2025年6月号(NO.1297)
-
広報かぬま 2025年5月号(NO.1296)
-
広報かぬま 2025年4月号(NO.1295)
-
広報かぬま 2025年3月号(NO.1294)
-
広報かぬま 2025年2月号(NO.1293)
-
広報かぬま 2025年1月号(NO.1292)
-
広報かぬま 2024年12月号(NO.1291)
-
広報かぬま 2024年11月号(NO.1290)
-
広報かぬま 2024年10月号(NO.1289)
-
広報かぬま 2024年9月号(NO.1288)
自治体データ
- HP
- 栃木県鹿沼市ホームページ
- 住所
- 鹿沼市今宮町1688-1
- 電話
- 0289-64-2111
- 首長
- 佐藤 信