鹿沼市(栃木県)

新着広報記事
-
くらし
「人生会議」と「在宅医療」から考える自分らしい人生 ■住み慣れた地域で暮らし続けるために 皆さんは、自分の将来のことや、どのような最期を迎えたいかなどを、身近な人と話をしたことはありますか。縁起でもないと、避けている人もいると思います。 誰でも、いつでも、大きな病気やケガをする可能性があります。万が一、命の危険が迫ると、医療やケアについて自分で決めたり、望みを伝えたりすることができなくなると言われています。自分の人生は、自分で決めておきたいものです...
-
くらし
戦後80年~世界平和への決意、新たに~ 日本が終戦を迎えてから、今年で80年となります。戦争を知らない世代が人口のほとんどを占めるようになり、日々の生活の中で、戦争の記憶に触れる機会は、ほとんどありません。 しかし、世界では、この瞬間も国や民族の対立によって、かけがえのない多くの命が失われています。 鹿沼市は、戦後50年に当たる平成7年、「平和都市」を宣言しました。平成9年から毎年、市内の中学生を広島平和記念式典に派遣し、その貴重な体験...
-
くらし
鹿沼市立図書館はおかげさまで100周年を迎えました! 大正4年(1915)、鹿沼町の青年会により『鹿沼町青年会付属図書館』が創設されました。 その後、当時の鹿沼町が譲り受け、大正14年(1925)に公立の図書館となりました。 ■ご存知ですか?便利な図書館活用法 ●図書館ホームページ パスワード登録をすると、パソコンやスマートフォンから、図書館の本の予約や期間延長ができます。(予約待ちのない状態で1回のみ) 図書館ホームページはこちらから 【HP】ht...
-
子育て
夏休みはリーバス・予約バスで冒険だ! ~小中学生向けフリーパスを販売します~ 小中学生の皆さんが、夏休み中に使えるリーバス・予約バスのフリーパス『まなびはそこにバスと。もっと。』をとってもお得に販売中です。 利用可能期間中は、リーバス・予約バスの全線・全便が乗り放題です。フリーパスを使って鹿沼市内を冒険してみましょう!! リーバス南押原線と口粟野線の一部車両が「夏」を感じられる仕様で運行中です。この装飾は、県立鹿沼南高等学校の生徒さん...
-
くらし
確認してください 災害ごみの出し方 ―日頃の備えが大切ですー 災害が発生した後、片付けなどを行った際に出るごみが「災害ごみ」です。「災害ごみ」を速やかに処理することが、その後の復旧・復興への大きな一歩になります。そのためにも、いざという時に備え、災害が起こっていない時から「災害ごみ」について考えることが大切です。 今回は、災害が起こった時の分別から処理の流れを紹介します。 ■“災害ごみ”って何だろう “災害ごみ”とは、災害が発生した後、片付けなどを行った際に...
広報紙バックナンバー
-
広報かぬま 2025年8月号(NO.1299)
-
広報かぬま 2025年7月号(NO.1298)
-
広報かぬま 2025年6月号(NO.1297)
-
広報かぬま 2025年5月号(NO.1296)
-
広報かぬま 2025年4月号(NO.1295)
-
広報かぬま 2025年3月号(NO.1294)
-
広報かぬま 2025年2月号(NO.1293)
-
広報かぬま 2025年1月号(NO.1292)
-
広報かぬま 2024年12月号(NO.1291)
-
広報かぬま 2024年11月号(NO.1290)
-
広報かぬま 2024年10月号(NO.1289)
-
広報かぬま 2024年9月号(NO.1288)
-
広報かぬま 2024年8月号(NO.1287)
-
広報かぬま 2024年7月号(NO.1286)
自治体データ
- HP
- 栃木県鹿沼市ホームページ
- 住所
- 鹿沼市今宮町1688-1
- 電話
- 0289-64-2111
- 首長
- 佐藤 信