鹿沼市(栃木県)

新着広報記事
-
くらし
【特集】戦後80年 過去の教訓を未来へ 広島平和記念式典派遣事業報告(1) 市では平成7年に「平和都市」を宣言し、平成9年から市内の中学生を広島に派遣し、戦争の悲惨さと平和の尊さを学んでいます。戦後80年となる本年も、20人の生徒が広島の地を訪れました。そこで生徒たちが何を感じてきたのかをご紹介します。 ※生徒の感想文については一部編集して掲載しています。市ホームページでは事業概要、生徒たちの感想文、記録映像を公開しています。「市政情報」コーナーから「平和行政」のページを...
-
くらし
【特集】戦後80年 過去の教訓を未来へ 広島平和記念式典派遣事業報告(2) ■グループディスカッション ▽生徒の感想 ・3日間の見学やディスカッションで特に感じたことがあります。それは「多くの人の夢や希望が原爆によって壊された」ということです。その悔しさと、戦争の悲惨さを知りました。被爆者の方から語られた戦争の体験について、私たちは話し合い、伝承し、次の世代に繋げ続けていかなければならないと感じました。 ・被爆者の講話や全国の中高生とのディスカッションを通して、過去の出来...
-
講座
戦後80年記念平和集会(オンラインミーティング) 柳田邦男と中学生が語る平和と未来 5月に名誉市民に推挙された柳田邦男さんと、広島平和記念式典に参列した中学生が、戦後80年を記念して平和について対話する集会を開催します。 柳田さんの鹿沼での戦争体験や、広島で貴重な体験をした中学生との対話を通じ、平和の大切さについて理解を深めます。市民の皆さんもぜひご参加ください。 ■開催概要 日時:11月1日(土)午後1時30分~4時 場所:市民情報センター5階 マルチメディアホール 定員:10...
-
子育て
[10月1日から]オンラインで出生届に関する手続きができます マイナンバーカードをお持ちの人は、10月1日からマイナポータルを利用して、オンラインで出生届を提出できます。 ■オンライン提出に必要なもの ・医師または助産師が作成した出生証明書、マイナンバーカード(署名用電子証明書および利用者証明用電子証明書が有効なもの)、マイナンバーカードの読み取りができるスマートフォンなど ■オンライン提出できる期間 ・子どもが生まれた日を含む14日以内 (14日目が土・日...
-
くらし
みんなでつくる地域の交通~生活の足を考える『地区内の交通』編~ 鹿沼市には鉄道やバス、タクシーといったさまざまな交通手段がありますが、移動ニーズの多様化により交通事業者や行政だけでは交通サービスを確保していくことが困難となっています。 そこで、これまでの交通手段では解決できない移動のニーズに対応するため、「移動のお困りごと」について市民の皆さんと共有し、解決策を考え、地域・行政・事業者が協力して取り組んでいく必要があります。今回は地区内の交通(葉の交通)につい...
広報紙バックナンバー
-
広報かぬま 2025年10月号(NO.1301)
-
広報かぬま 2025年9月号(NO.1300)
-
広報かぬま 2025年8月号(NO.1299)
-
広報かぬま 2025年7月号(NO.1298)
-
広報かぬま 2025年6月号(NO.1297)
-
広報かぬま 2025年5月号(NO.1296)
-
広報かぬま 2025年4月号(NO.1295)
-
広報かぬま 2025年3月号(NO.1294)
-
広報かぬま 2025年2月号(NO.1293)
-
広報かぬま 2025年1月号(NO.1292)
-
広報かぬま 2024年12月号(NO.1291)
-
広報かぬま 2024年11月号(NO.1290)
-
広報かぬま 2024年10月号(NO.1289)
自治体データ
- HP
- 栃木県鹿沼市ホームページ
- 住所
- 鹿沼市今宮町1688-1
- 電話
- 0289-64-2111
- 首長
- 佐藤 信