くらし [お知らせ]市からのお知らせ(2)

■令和7年度 第2回消防設備士試験案内
日時:令和8年2月1日(日)
場所:宇都宮市
対象:
甲種…受験資格が必要。(詳しくは願書を確認)
乙種…受験資格は必要ありません。
受験手数料:
甲種…6,600円
乙種…4,400円
申込:願書(書面・電子)
申請期間…11月17日(月)~28日(金)
・書面申請…消防試験研究センター栃木県支部まで郵送または持参。
※願書は消防本部および各分署で配布。
・電子申請…消防試験研究センターのホームページから。

問合せ:予防課指導保安係
【電話】63-1154

■都市計画の案について縦覧実施
次の都市計画の案に意見のある人は、縦覧期間中に意見書を提出することができます。提出された意見書の要旨は、都市計画審議会に提出されます。
縦覧する都市計画の案:
(1)宇都宮都市計画区域の整備、開発及び保全の方針(宇都宮都市計画区域マスタープラン)
(2)粟野都市計画区域の整備、開発及び保全の方針(粟野都市計画区域マスタープラン)
対象となる区域:(1)(2)鹿沼市の一部
案の縦覧期間および意見書提出期間:11月21日(金)~12月5日(金)(土・日・祝日を除く)
意見書の提出方法:意見書を提出する人は、意見書に住所、氏名、生年月日、職業、意見の趣旨およびその理由を明記して、提出期間内に、提出先に持参もしくは郵送、または栃木県電子申請システムにより提出してください。

縦覧場所、意見書の提出先及び問合せ先:
鹿沼市都市計画課都市計画係【電話】63-2209
栃木県都市政策課計画担当【電話】028-623-2465
栃木県鹿沼土木事務所企画調査課【電話】65-3215

問合せ:都市計画課都市計画係
【電話】63-2209

■令和7年度 農地・新規就農相談会
日時:12月14日(日)午前9時~正午
場所:市役所1階 多目的スペース
内容:農地の売買・貸借や新規就農等の相談
定員:15組
参加料:無料
申込:12月3日(水)までに電話で。
持ち物:所有農地の所在地がわかるもの(地図等)。

問合せ:農業委員会事務局農地調整係
【電話】63-2184

■市営住宅の入居者募集
入居資格:
(1)現に住宅に困っている人。
(2)市税に滞納がなく、令和6年中の収入が基準額以内の人。なお、18歳未満の子がいる世帯などは収入基準が緩和されます。
申込:11月4日(火)~10日(月)の期間に、申込書に必要書類を添えてかぬま住まいサポートセンター(〒322-0073 西鹿沼町145番地1)へ提出

▽抽選会
日時:11月13日(木)午前10時~
場所:市民情報センター1階 研修室
募集戸数:10戸(入居開始は12月1日の予定です)

※単身の人は入居可能な住宅が限定されます。
※家賃以外の費用について
・入居前に家賃3か月分の敷金を納付頂きます。
・駐車場の利用を希望する人は1,500円~2,500円(月額)が別途かかります。
・団地共用部の水道、電気代等は共益費として団地別に数百円~数千円程度(月額)かかります。
徴収はそれぞれ団地の班長や会計が行います。
・入居前に連帯保証人を選出していただきます。難しい場合には家賃債務保証会社との契約が必要です。
※詳細は市ホームページまたはかぬま住まいサポートセンターにお問い合わせください。
※次回の募集
広報掲載…1月号
受付期間…1月5日(月)~9日(金)

問合せ:かぬま住まいサポートセンター
【電話】74-7234