くらし くらしinformation【お知らせ】

■国民年金の付加年金制度
国民年金に加入している方は、定額保険料に加えて付加保険料を納めていただくと、老齢基礎年金を受給するときに上乗せして付加年金を受け取ることができます。
付加保険料:月額400円 ※納付は申込月から
付加年金額:年額200円×納付月数
対象:国民年金基金に加入していない方
持ち物:
・年金手帳または基礎年金番号通知書
・身分証明書(免許証やマイナンバーカード等)

申込・問合先:
市民課【電話】681-1116
喜連川市民生活室【電話】686-6611
宇都宮東年金事務所【電話】683-3211

■地籍調査事業にご協力ください!
地籍(ちせき)調査とは、一筆ごとの土地の境界を所有者の皆さんに確認していただき、測量を行って新しい地図(公図)および地籍簿を作成する調査です。
この調査によって、法務局に備えてある登記簿や公図の情報が書き換えられ、より正確な土地の情報等を利用することができるようになります。
今年度は、図の着色部分において現地での境界確認を実施します。
該当地区内に土地をお持ちの方は、事業の趣旨をご理解のうえ、ご協力をお願いします。

問合せ:農政課
【電話】681-1117

■物価高騰の影響による農業用資材等高騰対策事業助成金
農業資材等の価格高騰により、厳しい経営状況に直面している市内農業者の方々の負担の軽減、営農の継続を支援します。
対象:市内に住所を有し、令和6年分の農産物販売金額が10万円以上で、市税を滞納していない農業者または、農業法人
助成内容:農業販売金額に応じて1万円~10万円の助成金を交付
申込期限:8月29日(金)

問合せ:農政課
【電話】681-1117

■第3弾 運送事業者等原油価格高騰助成金
原油価格高騰の影響を受けている運送事業者等に対して緊急的な助成を行っています。
対象:
・貨物自動車運送事業者
・貸切バス運行事業者
・タクシー事業者
・運転代行事業者
助成内容:市内に保有する営業車両台数に応じて助成(令和7年4月1日時点)
・軽自動車 12,000円/台
・大型自動車 28,000円/台
・それ以外(自動二輪車除く) 18,000円/台
申込期限:10月31日(金)

問合せ:商工観光課
【電話】686-6627

■ミュージアム館内くん蒸
館内資料保護のため、ガスによるくん蒸(消毒)作業を行います。作業中は、館内へ立ち入れないため、職員が不在となります。
埋蔵文化財包蔵地の確認はFAX、メールでの照会が可能です。
※回答に時間がかかる場合があります
くん蒸期間:9月2日(火)~6日(土)
期間中の問合先:氏家公民館
【電話】682-1611

問合せ:ミュージアム
【電話】682-7123

■寄付
ありがとうございます
▽社会福祉協議会
・48,225円=マザーサンヤチヨ オートモーティブシステムズ株式会社
・14,604円=匿名
▽フードバンク
・10,000円=匿名