子育て (妊産婦・児童・ひとり親家庭)医療費助成制度について

町では、病気の早期発見や治療を促進し、保健の向上および福祉の増進を図るため、妊産婦・高校生相当までのお子さん・ひとり親家庭の方を対象に、病気やケガで医療機関を受診した際の医療費のうち、『保険診療分の自己負担金』について助成を行っています。
医療費助成制度を受ける場合には、事前に登録が必要です。また、健康保険等が変わった場合は、速やかに子ども家庭課にて変更手続きをお願いします。

●登録
持参するもの:
・加入保険資格を確認できるもの(対象者のもの)
・本人確認書類(申請者のもの)

●変更
持参するもの:
・加入保険資格を確認できるもの(対象者のもの)
・本人確認書類(申請者のもの)・受給資格証

☆医療費助成の財源は皆さんの大切な税金です。制度を維持するためにも、下記の内容をご確認いただき、適正な受診にご協力ください。

○体の不調を感じたら早期に受診を
早期に受診することで皆さんの健康を守ることはもちろん、医療費を抑えることにもつながります。体調について不安なことがあれば、医療機関に相談してみましょう。

○休日や夜間の受診を見直しましょう
休日や夜間などの時間外に受診しようとする際には、平日の診療時間内に受診することができないか一度考えてみましょう。時間外の受診は割増料金がかかることがあるほか、何よりも緊急性の高い重症患者さんの治療に支障をきたす恐れがあります。休日や夜間の急な病気やケガにどう対処したらよいのか、病院の診療を受けたほうがいいのかなど判断に迷った時には、「電話相談」も実施していますのでぜひご利用ください。

○かかりつけ医を持ちましょう
何かあったらすぐに受診や相談ができるかかりつけ医は、それまでの病歴や健康状態、体質等を把握しています。体調の変化など気になることがあったときに、すぐ相談できることで病気の早期発見につながります。

問い合わせ先:子ども家庭課
母子健康係(妊産婦・児童医療費)【電話】0285-56-9132
相談支援係(ひとり親家庭医療費)【電話】0285-56-9137