くらし まちかどNews繋がり、楽しみ、知る 今月の写真特集

■尊い命に追悼の祈りを捧げて 長峰墓地慰霊追悼式
大正12年9月1日に発生した関東大震災。その混乱の中、市内で八十余名の朝鮮人の尊い命が奪われました。
9月1日、その犠牲者のご冥福を祈る慰霊追悼の式典が長峰墓地で行われ、多くの参列者が慰霊碑に向かい手を合わせていました。

■認知症の人と家族にやさしい地域を目指して オレンジウィークinほんじょう
9月2日から30日まで開催された「オレンジウィークinほんじょう」。認知症に関するパネル展示や作品展示、講演会、運動体験、認知症カフェ、相談会などを実施しました。写真は本庄ガスECOはにぽんプラザに設置した装飾の様子。色鮮やかな装飾に多くの来館者が目を止めていました。

■さようならキハ110系、こんにちは新しい八高線の車両 八高線、新型車両に置き換えへ
長年、市内を走り続けてきた八高線の「キハ110系ディーゼルカー」が、いよいよ置き換えの時を迎えます。JR東日本は昨年、八高線(高崎~高麗川間)に新型のハイブリッド気動車HB-E220系を導入することを発表しました。導入は今年度下期から順次行われる予定です。
旧型車両は、ディーゼル特有の力強いエンジン音や揺れが特徴で、身近で親しみある存在でした。思い出が詰まった車両が姿を消すのは寂しいですが、一方で新型車両は環境性能や乗り心地の向上が期待されています。
まもなく訪れる”世代交代”。これまでの感謝と、これからの期待を胸に、八高線の新しい歴史が始まろうとしています。