広報ほんじょう 2025年10月1日号

発行号の内容
-
くらし
まちかどNews繋がり、楽しみ、知る 今月の写真特集 ■尊い命に追悼の祈りを捧げて 長峰墓地慰霊追悼式 大正12年9月1日に発生した関東大震災。その混乱の中、市内で八十余名の朝鮮人の尊い命が奪われました。 9月1日、その犠牲者のご冥福を祈る慰霊追悼の式典が長峰墓地で行われ、多くの参列者が慰霊碑に向かい手を合わせていました。 ■認知症の人と家族にやさしい地域を目指して オレンジウィークinほんじょう 9月2日から30日まで開催された「オレンジウィークi...
-
その他
人の動き (2025.9.1現在) (人口増減の内訳)
-
その他
今月の表紙 表紙は、市民ライターによるまち歩きの一幕。10月1日からリニューアルする市HPでは、皆さんが感じた「市の魅力」を写真として掲載するコーナーを新設します。 市民ライターの皆さんと同じように、あなたにとっての「ここにいたい」を共有してみませんか?
-
くらし
広報ID、ご活用ください 広報IDとは、市からのお知らせ記事に記載している以下の「ID」です。 ID:54321 市HPトップの広報ID検索欄にIDを入力するだけで、詳細記事へアクセスできます。
-
くらし
Touch〔タッチ〕人から人へ紡ぐ、あなたの物語 このまちで暮らす、皆さんの物語をリレー方式で紹介していきます。 紹介してくれたのは…小林千麻さん(メンタルトレーナー) ■Story.16 誰もが自分らしく働ける環境を作っていきたい 増田香奈子さん(社会保険労務士) アソート社会保険労務士事務所代表。企業で人事労務として働いた経験を活かし、安心して働ける環境作りに尽力。 都内企業で人事労務に携わる中で忙しい日々を送っていましたが、こどもの誕生を機...
-
くらし
本庄市公式ホームページリニューアルします。 10月1日から、本庄市公式ホームページがリニューアルとなります。さまざまな機能が整理・追加されるほか、シンプルで操作しやすいデザインに変わります。 ◆注目ポイント ▽[POINT01]スマホでもサクサク見られる スマホでもサイトが更に見やすく!パソコン、タブレットでも自動的に表示を最適化します。 ▽[POINT02]知りたい情報がすぐに見つかる 「キーワード検索機能」を更に使いやすくしました! ま...
-
くらし
本庄市校生プロジェクト2025 七高祭TIMES このまちに関わる人すべてをつなぐ「場」 #3スローガン決定! 今年度の七高祭は、地域の特性を知り、魅力の発信に取り組む「地域連携プログラム」、市内にある企業等と連携する「地域コラボ企画」、そして各校が一堂に会する「合同文化祭」を開催します。 ■今年のスローガン決定! 七高祭スローガン:Connect~七つの色から虹へ~ 今年度の七高祭スローガンが「Connect~七つの色から虹へ~」に決定しました...
-
くらし
#ここにいたい本庄 ■本庄市を選ぶ理由、調査中! 市では、人口減少という課題に対して、持続可能な地域社会を実現していくために「住みたい・住み続けたい・関わりたい」と思っていただける方が増えていくことを目指し、シティプロモーション事業を進めています。 今年度も庁内ワーキンググループを設置し、若手職員を中心とした10名のメンバーで事業を進めています。現在は、アンケートの実施やワーキングメンバーがまちに出て、転出入の要因分...
-
くらし
連載企画 いいね!台南-第5回- ■「共鳴する魂塙保己一伝」上映会を開催 台南市との友好交流協定締結記念事業として、8月22日に台南市立図書館でドキュメンタリー映画「共鳴する魂塙保己一伝」上映会を開催しました。 開会セレモニー・映画上映の後には、映画製作に携わった吉野浩氏による話や本庄市に関するクイズタイムなどもあり、終始和やかな雰囲気の中で行われました。 ▽開会セレモニーの様子 台南市副市長をはじめ来賓の方がたも出席。副市長から...
-
くらし
まちかどNewsもっと知りたい、まちのできごと ■祝百賀 市内在住で大正14年生まれの髙橋正次さん、春日なつさん、新井てる子さん、堀口利一さんがめでたく100歳を迎えられ、大正・昭和・平成・令和と4つの時代を歩んできた皆さんにお祝いの「寿状」が贈られました。(ご希望により、新井てる子さん(寿)はお名前のみ掲載させていただきました) ■高齢者叙勲 政府は、9月1日付で高齢者叙勲を発表しました。市内では、元公立養護学校長で児玉町吉田林にお住まいの福...
-
イベント
まちかどNewsもっと知りたい、まちのできごと-でんごん広場- 皆さんの情報交換の場 ■久々宇コスモス祭 エイサー踊り隊の琉球太鼓や日舞、野菜の販売やB級グルメのバザーもあります。なお、コスモスの摘み取りは自由です。 日時:10月12日(日)正午~午後6時 ※雨天の際は、翌日に順延。 会場:久々宇集落北側 費用:無料 ※申込不要。直接会場へ。 主催:久々宇コスモス会 問合せ:髙橋 【電話】090-4737-9573 ■シニア連合クラブ発表会 ステージ発表(民踊...
-
くらし
ピックアップニュース 新規事業や制度変更等、注目のトピックをお届け ■世界にひとつだけのオリジナル勾玉づくり 11月14日は「埼玉県民の日」 埼玉県章にも使われている勾玉を、紙やすりで削って作ります。県民の日である14日は、参加者の皆さんがつくった勾玉で県章を描きます。 日時:11月14日(金)、15日(土)、16日(日)午前10時~、午後2時~ ※各日2回開催。体験時間の目安は90分。 会場:本庄早稲田の杜ミュージア...
-
くらし
令和6年度情報公開・個人情報保護制度実施状況 ■情報公開制度 ▽公開を請求できる方 どなたでも ▽公開を請求できる情報 平成18年1月10日以後に市職員が職務上作成した、または取得した文書、図画、写真、フィルム及び磁気テープ等で実施機関が保有しているもの(平成18年1月9日以前の情報についてもできる限り公開しています。) ・1件の公開請求に対し、複数の決定がなされたものがあったため、決定内容等の合計が受付件数の合計よりも多くなっています。 ※...
-
くらし
狭あい道路の拡幅整備を進めています 狭あい道路は、災害時の消防、救急活動に支障をきたす恐れがあります。市では要綱を制定し、皆さんのご協力のもと、狭あい道路の拡幅整備を進めています。また、過去に道路後退していただいた部分には通行の障害となる塀や物を置かないでください。 ■狭あい道路沿道の皆さんへ 建物や塀を新築・建替え等する際は、次の(1)(2)いずれかの手続きを行ってください。手続きしていただくと、市が道路後退部分の整備と維持管理を...
-
くらし
市長コラム しんげの一言メッセージ ■激甚化する台風・豪雨に備える 近年、台風や豪雨の動きはこれまでの常識を超えています。これまでは本庄市の場合、西から来る台風は秩父山地にさえぎられ、風雨も短時間しのげばさほど大きな被害は出ない、一方南から来る台風は長く大雨となる危険性がある、との経験則がありました。しかし、最近は地球温暖化の進行により、台風は日本付近でも勢力を落としにくく、進路も不安定になっています。東から西へ逆走する台風など、従...
-
くらし
お知らせ(1) ■セルディ臨時休館 ID:12396 館内メンテナンスのため、下記のとおり休館します。ご利用の皆さんにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 休館日:11月25日(火)、12月1日(月) ※当日は、セルディ館内すべての施設(児玉中央公民館・児玉文化会館・図書館児玉分館・図書返却ポスト)及び駐車場が利用できません。 問合せ:セルディ 【電話】72-8851 ■税務署からのお知らせ ...
-
くらし
お知らせ(2) ■成年後見なんでも相談 成年後見制度の疑問に、弁護士、司法書士、社会福祉士が答えます。 日時:10月26日(日)午前10時~午後4時 ▽電話相談 【電話】048-863-3700 ※当日お電話ください。 ▽対面相談 会場:埼玉弁護士会法律相談センター(さいたま市浦和区高砂4-2-1浦和高砂パークハウス1階) 費用:無料 申込み:10月17日(金)までに電話で下記へ 問合せ:埼玉県地域包括ケア課 【...
-
イベント
催し・講座 ■初めての方のヨガ教室 ID:13400 深呼吸とともに、自分自身に優しく向き合うひとときをご一緒に。まずは、お気軽に体験してみませんか。 日時:11月6日(木)・13日(木)・20日(木)全3回午後2時~3時 会場:グローバルソフトウェア本庄文化ホール 講師:町田桑子先生 対象:どなたでも 定員:20名(先着順) 費用:3000円 用意:ヨガマット(バスタオル)、運動する服装、汗拭きタオル、飲み...
-
スポーツ
スポーツ ■秋のウォーキング教室(2) ID:18832 はにぽんチャレンジ対象事業 「本庄オータム・ウォーク2025連携企画」本庄ウォーキングマップNo.3本庄総合公園ウォーキングコースを中心に約5kmを歩きます。 日時:10月18日(土)午前9時~正午 ※少雨決行。集合 場所:本庄総合公園第1駐車場 講師:市スポーツ推進委員 対象:小学4年生以上の市内在住・在勤・在学者 ※小学生は保護者同伴。 内容:ウ...
-
くらし
市税夜間・休日収納窓口のお知らせ ■夜間収納窓口 日時:10月6日(月)、11月5日(水)午後5時15分~7時 場所:収納課(市役所1階) 【電話】25-1120 ■休日収納窓口 日時:10月26日(日)午前8時30分~午後5時15分 場所:収納課(市役所1階) 【電話】25-1120
- 1/2
- 1
- 2