- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県本庄市
- 広報紙名 : 広報ほんじょう 2025年10月1日号
■初めての方のヨガ教室
ID:13400
深呼吸とともに、自分自身に優しく向き合うひとときをご一緒に。まずは、お気軽に体験してみませんか。
日時:11月6日(木)・13日(木)・20日(木)全3回午後2時~3時
会場:グローバルソフトウェア本庄文化ホール
講師:町田桑子先生
対象:どなたでも
定員:20名(先着順)
費用:3000円
用意:ヨガマット(バスタオル)、運動する服装、汗拭きタオル、飲み物
申込み:10月7日(火)午前9時から電話または直接下記へ
問合せ:グローバルソフトウェア本庄文化ホール
【電話】24-2841
■災害ボランティア養成講座
市内で大規模な災害が発生した場合、被災者のニーズに応えるため、より多くの災害ボランティアによる円滑な復旧・復興支援が必要となります。災害ボランティアに必要な知識を身につけ、活動を始めてみませんか。
日時:(1)11月9日(日)、(2)11月16日(日)午後1時30分~3時30分
会場:本庄ガスECOはにぽんプラザ活動室D・E
講師:荻原祐輔氏(深谷市社会福祉協議会)
対象:市内在住・在勤者で、これから災害ボランティア活動を始めたい方
定員:30名(先着順)
費用:無料
用意:筆記用具
申込み:10月14日(火)から電話または左記コードへ
問合せ:本庄市社会福祉協議会
【電話】24-2755
■青春バンドCHELSEAランチタイムコンサート
ID:12962
深まる秋に寄り添う懐かしくてあたたかい音楽で心をほぐしませんか?美味しい食事とともに生演奏をお楽しみください。
日時:11月23日(祝)正午~(開場午前11時30分)
会場:グローバルソフトウェア本庄文化ホール
出演:青春バンドCHELSEA
対象:どなたでも
定員:80名(先着順)
費用:2500円
申込み:10月7日(火)午前9時から電話または直接下記へ
問合せ:グローバルソフトウェア本庄文化ホール
【電話】24-2841
■本庄早稲田塾「品質管理基礎研修」
品質管理の概要、品質改善や問題解決におけるポイント、ISO9001規格との関連など、さまざまな品質管理の手法について、品質管理の基礎を体得します。ぜひご参加ください。
日時:11月18日(火)午前9時30分~午後4時45分
会場:早稲田リサーチパーク・コミュニケーションセンター
講師:菅生雅臣氏
対象:管理監督者、品質に携わるリーダー、実務担当者等
定員:30名(先着順)
費用:9000円
用意:筆記用具
申込み:11月13日(木)までに電話または左記コードへ
問合せ:(公財)本庄早稲田国際リサーチパーク
【電話】24-7455
■市民後見人養成研修
市民後見人とは、弁護士などの資格を持たない、親族以外の市民による成年後見人です。本研修では、成年後見制度をはじめ、市民後見人として活動するために必要な知識と役割について学ぶことができます。
日時:令和8年1月7日から30日までの毎週水・金曜日全8回午前10時~午後4時
会場:グローバルソフトウェア本庄文化ホール第4会議室
講師:弁護士、司法書士等
対象:次のすべて満たす方
(1)20歳以上の市内在住・在勤者
(2)成年後見制度及び地域福祉活動に理解と熱意のある方
(3)市民後見人として活動する意思があり、原則全日程に参加できる方
定員:20名(先着順)
費用:無料(別途テキスト代あり)
用意:筆記用具
申込み:10月6日(月)から11月7日(金)までにに申込書類(本庄市社会福祉協議会及び社協HPで配付)を郵送または持参で下記へ。
問合せ:本庄市成年後見サポートセンター(本庄市社会福祉協議会内)
【電話】24-2755
■手話通訳者全国統一試験対策講座
日時:10月30日から11月27日までの毎週木曜日全5回午前10時~正午
会場:本庄ガスECOはにぽんプラザ2階活動室C
講師:
本庄市児玉郡広域聴覚障害者福祉協会会員
本庄市児玉郡広域手話通訳問題研究会会員
対象:次のいずれかに該当する児玉郡市内在住者
・手話通訳者養成講座を修了した方(見込みを含む)で、児玉郡市登録手話通訳者として活動する意志のある方
・児玉郡市登録手話通訳者として活動している方
定員:10名(先着順)
申込み:10月6日(月)から23日(木)までに電話または直接下記へ
問合せ:(福)本庄市社会福祉協議会
【電話】22-7275
※二次元コードは本紙をご覧ください。