- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県本庄市
- 広報紙名 : 広報ほんじょう 2025年10月1日号
■本庄南公民館
▽木目込み人形教室
令和八年の干支(午)の木目込み人形を作りましょう。
日時:10月20日(月)・27日(月)・11月10日(月)・17日(月)全4回 午前9時30分~正午
講師:青木玲子先生、山﨑弘美先生
対象:18歳以上の方
定員:8名(先着順)
費用:5500円
用意:エプロン、小ばさみ、小皿
申込み:10月7日(火)から10日(金)までに電話または直接公民館へ(水・土・日・休日は連絡不可)
▽台湾料理教室
台湾の代表的な料理(ルーローハン)、デザートなどを作りましょう。
日時:11月6日(木)午前10時~午後0時30分
講師:食生活改善推進員
対象:18歳以上の方
定員:9名(先着順)
費用:1000円
用意:エプロン、三角巾、手拭きタオル、マスク、筆記用具
申込み:10月20日(月)から電話または直接公民館へ(水・土・日・休日は連絡不可)
問合せ:本庄南公民館
【電話】21-8785
■児玉中央公民館(セルディ)
▽月釜茶会
お茶会に参加してみませんか。初めての方も大歓迎です。
日時:
(1)10月12日(日)、
(2)11月9日(日)
午後1時~4時
講師:
(1)田端宗初先生(表千家)
(2)田中宗恵先生(江戸千家)
対象:どなたでも
費用:500円(茶・菓子代)
用意:靴下
※申込不要。直接会場へ。
▽はじめてのかぎ編み教室
かぎ針の持ち方からゆっくりと編み物の基礎を学びます。可愛らしい小物とモチーフをつなげてマフラーを作りましょう。
日時:10月24日(金)・31日(金)・11月7日(金)全3回 午前10時~11時30分
講師:田中律子先生
対象:どなたでも
定員:8名(先着順)
費用:
マフラー(1)…1000円(90mm×730mm)、
マフラー(2)…1500円(170mm×980mm)
※申込時に選択(当日変更可)
用意:かぎ針(4号・5号)、はさみ
申込み:10月8日(水)から電話または直接公民館へ
▽秋色の壁飾り教室
温かみのある木製のプレートにワイヤークラフトで作るリンゴをつけて、上品なドライフラワーや秋色のアーティフィシャルフラワーをアレンジし、壁飾りを作りましょう。深まる秋を感じる素敵なディスプレイです。
日時:10月30日(木)午前10時~11時30分
講師:中久木有子先生(シルビアフラワーデザイン認定講師)
対象:どなたでも
定員:8名(先着順)
費用:2000円(花・資材代)
用意:壁飾りを持ち帰る袋、ハサミ、ラジオペンチ(なくても可)
申込み:10月9日(木)から電話または直接公民館へ
問合せ:児玉中央公民館(セルディ)
【電話】72-8851
■藤田公民館
▽パソコン基礎講座
基本操作を学び、来年に向けてワードで手帳を作ろう!
日時:11月1日から29日までの毎週土曜日全5回 午後1時30分~3時30分
講師:南德美先生
対象:18歳以上の方
定員:12名(先着順)
費用:2000円(資料代)
用意:パソコン、筆記用具、飲み物
申込み:10月14日(火)午後1時30分から電話または直接公民館へ(金・土・日・休日は連絡不可)
▽木目込み人形教室
来年の干支(午)を作ってみませんか
日時:11月6日(木)・13日(木)・20日(木)全3回 午前9時30分~11時30分
講師:青木玲子先生
対象:18歳以上の方
定員:6名(先着順)
費用:4500円(材料費)
用意:エプロン、小ばさみ、小皿
申込み:10月14日(火)午後1時30分から電話または直接公民館へ(金・土・日・休日は連絡不可)
▽ハートフル音楽コミュニケーション講座
北海道の大自然奮闘記を映像と楽しいトークで紹介し、昔懐かしい童謡や唱歌・懐メロを一緒に歌います。
日時:(1)11月19日(水)、(2)26日(水)午後2時~3時30分
※(1)・(2)のどちらか選択。
講師:松村正先生
対象:18歳以上の方
定員:20名(先着順)
費用:無料
申込み:10月21日(火)午後1時30分から電話または直接公民館へ(金・土・日・休日は連絡不可)
問合せ:藤田公民館
【電話】22-2332
■本庄西公民館
▽誤嚥性肺炎予防に役立つカラオケ教室
楽しいカラオケでのどを鍛えましょう。
日時:10月21日(火)・28日(火)全2回 午後1時30分~3時
講師:齋藤美穂先生
対象:60歳以上の女性
定員:10名(先着順)
費用:無料
用意:筆記用具
申込み:10月9日(木)から電話または直接公民館へ(水・土・日・休日は連絡不可)
▽そば打ち体験教室
自然に囲まれた店内に常設されたそば打ち教室コーナーで熟練指導者の教室です。
日時:11月5日(水)午前10時30分~午後0時45分
会場:ふれあいの里『いずみ亭』
講師:福島啓充先生
対象:どなたでも
定員:15名(先着順)
費用:1300円(天ぷら付き)
用意:エプロン、三角巾、手拭きタオル
申込み:10月16日(木)から電話または直接公民館へ(水・土・日・休日は連絡不可)
問合せ:本庄西公民館
【電話】21-8786
■クラブ活動実演発表会
公民館で活動するクラブの成果発表です
▽本庄南公民館
日時:10月18日(土)午前9時~午後3時
内容:作品展示、文書発表、実演発表
▽共和公民館
日時:11月9日(日)午前9時~午後4時
内容:発表の部・展示の部
▽両公民館共通
対象:どなたでも
※申込不要、直接公民館へ。
問合せ:
本庄南公民館【電話】21-8785
ID:17439
共和公民館【電話】72-0337
ID:11635