- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県松伏町
- 広報紙名 : 広報まつぶし 令和7年7月号
■中央公民館
◇夏休み体験塾
ドキドキワクワクの化石さがしをしませんか!水辺の安全教室も行います。
日時:8月1日(金)13:30~17:00
場所:中央公民館1階工芸室・BandG海洋センタープール
対象・定員:町内在住の小学5~6年生 10名(申込み順)
費用:500円(当日集金)
持ち物:筆記用具、軍手、水筒、水着、水泳帽、バスタオル
申込み・問合せ:7月11日(金)10:00~26日(土)に中央公民館へ(電話申込み可)。
◇夏休み子ども陶芸教室
日時:7月26日、8月9日 いずれも土曜日 9:30~12:00(全2回)
場所:1階工芸室
対象・定員:町内在住の小学5~6年生 10名(申込み順)
費用:500円(材料費)
※初回に集金
持ち物:エプロン、ぞうきん
申込み:7月4日(金)10:00~20日(日)に中央公民館へ(電話申込み可)。
問合せ:中央公民館
【電話】992-1321
■東埼玉資源環境組合
◇夏休み親子スクール「3Rでごみを減らそう」
日時:8月18日(月)9:30~11:30
場所:第一工場ごみ処理施設(越谷市増林3-2-1)
内容:(1)小学生(主に4年生)を対象とした「3R講座」、(2)第一工場ごみ処理施設見学※写真撮影可、(3)クイズ
講師:埼玉県環境部資源循環推進課職員
対象・定員:5市1町(越谷市・草加市・八潮市・三郷市・吉川市・松伏町)在住の小学生とその保護者 80名(多数抽選)
申込み:組合ホームページ(【HP】https://www.reuse.or.jp/)から、8月3日(日)までにお申し込みください。
抽選結果:メールにて8月8日(金)までにお知らせします。
その他:駐車場・駐輪場 あり
問合せ:東埼玉資源環境組合
【電話】048-︎966-0121
■多世代交流学習館
◇キッズサイエンス
マグヌス効果(回転する円柱や球に揚力が働く現象)等について実験をします。
日時:7月30日(水)9:30~11:30
場所:2階多世代交流ホール
対象・定員:小学4~6年生 10名(申込み順)
費用:無料
持ち物:筆記用具
申込み:7月12日(土)9:00~(電話申込み可)
◇ジオラマ作り教室
ドーム型のケースに動物を入れて自分だけの世界を作ろう。
日時:7月29日(火)・8月5日(火)9:30~11:30 どちらか1日
場所:2階多世代交流ホール
対象・定員:小学1~6年生 10名(申込み順)
費用:500円
持ち物:筆記用具
申込み:7月12日(土)9:00~(電話申込み可)
◇夏休み書道教室
日時:8月9日(土)・10日(日) いずれも13:30~15:30 どちらか1日
場所:2階研修室
対象・定員:小学3年生~中学生 10名(申込み順)
費用:無料
持ち物:筆記用具
申込み:7月13日(日)9:00~(電話申込み可)
◇消しゴムはんこでうちわを作ろう
(シロクマ又は、きょうりゅう)
日時:7月31日、8月7日 いずれも木曜日 9:30~12:00 どちらか1日
場所:2階研修室
対象・定員:小学3~6年生 8名(申込み順)
費用:500円
持ち物:筆記用具
申込み:7月13日(日)9:00~(電話申込み可)。
◇昔の遊びを体験しよう
日時:8月10日(日)9:30~11:30
場所:1階ホール、2階多世代交流ホール
費用:無料
申込み:直接会場へ。
問合せ:多世代交流学習館
【電話】991-2338