- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県千葉市
- 広報紙名 : ちば市政だより 令和7年10月号
市内ではさまざまな農産物がつくられています。産地ならではの、新鮮で旬の農産物をおいしくたべませんか?
■サツマイモ
旬…10月から1月
千葉市とサツマイモのつながりは江戸時代にさかのぼります。
享保の大飢饉に際し、青木昆陽(こんよう)が育てやすく栄養価の高いサツマイモを幕府に進言し、現在の幕張で試験栽培に成功しました。
後にサツマイモは日常食として江戸庶民のくらしを支え、とくに昆陽の伝えたサツマイモは質の高さから幕府へ献上されました。その偉業をたたえた昆陽神社(別名「芋神様」)は幕張町の地に建立されています。
千葉のサツマイモの中でも多く育てられているのが「べにはるか」。しっとりとした肉質と高い糖度によるコクが自慢の品種です。旬の味覚をぜひ味わってみてください。
■旬の野菜でおいしく減塩!
旬で採れたての野菜を使うことでしっかりとした素材の味が楽しめます。おいしく減塩しましょう。
◆ちばしお・・、減らしお・・、ヘルシーライフ
市では、民間企業と協定を締結し、減塩の普及啓発に取り組んでいます。活動内容や共同開発レシピなど詳しくは、「ちばしお」で検索
おいしく賢く減塩するコツをつかんで、レッツヘルシーライフ!
■ちばしおレシピ
サツマイモとカボチャのヨーグルトマヨサラダ
◇材料
2人前
・サツマイモ…150グラム
・カボチャ…100グラム
・レーズン…大さじ3
・コンソメ顆粒…小さじ2分の1
・ローストアーモンド…適量
・(A)プレーンヨーグルト…大さじ2
・(A)マヨネーズ…大さじ1
・(A)はちみつ(お好みで)…大さじ1
◇栄養価(1人分)
食塩相当量0.5グラム
エネルギー299キロカロリー、たんぱく質3.2グラム、脂質7.6グラム、炭水化物59.8グラム(糖質55.0グラム/食物繊維4.8グラム)
レシピ監修…味の素株式会社、国分グループ本社株式会社、エスビー食品株式会社
◇作り方
1.サツマイモは1センチメートルから2センチメートル角に切り、水に5分以上さらす。水気がついたまま耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で4分加熱する。
2.カボチャは1センチメートルから2センチメートル角に切り、耐熱容器に入れふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱する。
*加熱が足りない場合は様子をみながら、30秒ずつ加熱を追加してください。
3.熱いうちに、(1)のサツマイモと(2)のカボチャを合わせてコンソメをまぶす。(A)を加え、軽く和える。アーモンド(お好みのナッツ)を散らす。
◆つくたべ減塩ポイント!
サツマイモとカボチャは旬の時期には甘味が増します。また、少量のコンソメを加えてうま味を引き立てることで調味料が少なめでもしっかりとした美味しさを味わえます。
問い合わせ:
農政課(農産物について)【電話】245-5758【FAX】245-5884
健康推進課(減塩について)【電話】245-5794【FAX】245-5659