健康 健康

■赤ちゃん・子ども
◇「きさチルアプリby母子モ」をぜひご活用ください
ホームページ番号:4289
妊娠期から子育て期に必要な健康や子育てに関する情報・イベント情報を、登録された妊娠週数やお子さん(20歳未満)の月齢・年齢に合わせてお届けしています。
アプリの主な機能:
・市からの妊娠・子育て情報の配信
・お母さんの妊娠経過や子どもの成長記録
・予防接種のスケジュール管理 など

◇赤ちゃん広場(予約不要)
ホームページ番号:2136
生後3カ月頃までの赤ちゃんとお母さんの交流の場です。赤ちゃんの身体計測ができます。
期日:1日・8日・22日・29日(いずれも月曜日)
受付時間:午前9時30分~11時
場所:市民総合福祉会館3階和室(潮見2-9)

◇乳幼児教室

7か月児教室・カミカミごっくん教室は、第1子のお子さんには個別通知しますが、第2子以降は市ホームページのLoGoフォームから申し込みが必要です。
※詳しくは市ホームページをご確認ください。

問合せ:母子保健係
【電話】0438-23-1300

◇子宮頸がん(HPV)予防ワクチンの高校1年生相当女子の接種期限は令和8年3月31日(火)までです
ホームページ番号:1296
接種は全3回で、期限内であれば無料です。接種完了までに6カ月間かかるため、未完了の方は早めに接種してください。対象者には予診票をすでに送付しています。予診票がない場合は、母子健康手帳をお持ちのうえ、健康推進課の窓口にお越しください。
対象:平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの女子で、接種未完了の方

■大人
◆がん検診
ホームページ番号:1086

◇二次募集受付中~申し込みはお早めに~
集団検診は、予約枠に空きのある日程について、定員に達するまで申し込みを受け付けています。
申込方法:
(1)LoGoフォーム
(2)電話
※LoGoフォームは空き状況がその場で確認できます。

◇9月はがん征圧月間です
日本人の死因第1位はがんです。がん検診は、早期発見・早期治療によりがんで亡くなる方を減らすことが目的です。
胃がん・肺がん・大腸がん・乳がん・子宮頸がんは、がん検診が有効との研究結果があります。対象年齢になったら、定期的な検診をお勧めします。

◇本市のがん検診
年齢は令和7年度末時点

※予約が定員に達している場合があります。詳しくは市ホームページをご確認ください。

◆健康測定会(参加費無料・予約不要)
ホームページ番号:778
9月は健康増進普及月間です。これにあわせて今月は健康測定会を2回実施します。身体の状態を確認して健康管理をしてみませんか。

(1)9月8日(月)午前9時~10時45分
会場:朝日庁舎別棟健診室

(2)9月30日(火)午前10時~午後3時
会場:イオンモール木更津1階ノースアトリウム(築地1-4)

※詳しくは市ホームページをご確認ください。

◆肝炎ウイルス検診
ホームページ番号:2005
肝臓は「沈黙の臓器」と言われ、ウイルスに感染していても自覚症状がないまま重症化する場合があります。6,000円相当の検査が無料で受けられますので、この機会にぜひ受診しましょう。
対象:40歳以上(令和7年度末時点)で過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがない方
内容:問診・血液検査
申込方法:
(1)LoGoフォーム
(2)電話

◆若年期健康診査
ホームページ番号:1079
6,500円相当の健診がお得に受診できます
対象:30歳~39歳(昭和61年4月1日~平成8年3月31日生まれ)の方
内容:問診・身体計測・血圧測定・診察・血液検査(肝機能・糖代謝・脂質・尿酸・貧血など)・尿検査

注意事項:原則、勤務先などで血液検査を受ける機会がある方や妊娠中の方は対象外です。

問合せ:成人保健係
【電話】0438-23-8376

〔毎月19日は食育の日です〕

問合せ:健康推進課
〒292-8501 朝日3-10-19 朝日庁舎
【電話】0438-23-1300【FAX】0438-25-1350
【E-mail】[email protected]