広報きさらづ 令和7年9月号

発行号の内容
-
その他
8月1日現在の住民基本台帳 人口・世帯数 ( )は前月比 人口:136,701人(-51) 男:68,925人(-37) 女:67,776人(-14) 世帯:67,543世帯(+19) ※町名別・年齢別人口や国勢調査に基づく常住人口は、市ホームページをご覧ください。2 ホームページ番号:641
-
くらし
救急車の適正利用をお願いします(1) 〔必要なとき、ちゃんと来るために。〕 令和5年中の9,377件と比べ、474件減少したものの、救急車の利用者の半数以上が、入院の必要のない「軽症」です。 出場件数が増加すると、一分一秒を争う救急現場への到着が遅れてしまう恐れがあります。119番通報をする前に救急車が本当に必要なのか、自家用車やタクシーなど一般の交通機関を利用できないか、もう一度お考えください。 救急車は限られた資源です。本当に救急...
-
くらし
救急車の適正利用をお願いします(2) ■普通救命講習会〔参加費無料〕 もし、目の前で家族や友人が病気・事故などによって心肺停止状態になったとき、あなたはどうしますか?いざというときのために、応急手当の知識と技術を身につけましょう。 日時:9月28日(日)午前9時~正午 場所:消防本部3階大会議室(潮見2-1) ※車でお越しの方は、旧市役所東側駐車場をご利用ください。 内容:観察要領・心肺蘇生法(AED)・止血法・異物除去法などの3時間...
-
くらし
10月1日(水)から路線バス「太田循環線」の午前9時~午後4時台の運行ルートが変わります 10月1日(水)から、路線バス「太田循環線」の日中時間帯の運行ルートが変更され、他路線との接続を考慮し一部区間が延伸となります。 令和4年度に行った市街地循環バスの実証運行結果を踏まえ、より多くの方がお買い物や通院に利用できるようにするとともに、八幡台方面のバスからの乗り継ぎもできるルート・ダイヤ設定となっています。ぜひご利用ください。 なお、朝夕の通勤通学時間帯の運行ルートに変更はありません。 ...
-
くらし
下水道推進室からのお知らせ ■下水道工事にご協力を 清潔で住みよいまちづくりのため、本年度、下記区域で公共下水道整備を行います。通行止めや片側通行などでご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。 ・真舟5丁目 ・清川1丁目 ・請西1丁目 ・桜井新町5丁目 (詳細は本紙の図参照) 問合せ:下水道推進室建設係 【電話】0438-37-9502【FAX】0438-36-2742 ■下水道への接続をお願いします 下水道は、私たち...
-
くらし
10月から広報きさらづの配布先が増えますー木更津とあなたをつなぐ、新しい配布の場所ー ~広がる木更津の魅力!~ ■新たに配布にご協力いただく主な商業施設をご紹介します。 ・セブン-イレブン 市内34店舗 ・ヤックスドラッグ 市内5店舗 ・ドラッグセイムス 市内7店舗 ほか ※今後も配布場所を増やしていきます。最新の配布場所は市ホームページをご確認ください。 ※公共施設では毎月1日から配布します。商業施設については、配送状況などにより1日からの配布ができない場合があります。 ■主な配...
-
子育て
「就学時健康診断」のお知らせ ~令和8年4月に小学校に入学するお子さん(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ)の健康診断を行います~ 必要書類は、8月下旬に郵送しましたので、指定された学校で受診してください(東清・鎌足・中郷小学校のお子さんは朝日庁舎で実施)。 通知書が届かない場合やご不明な点については、お問い合わせください。 受付時間:午後1時~(下表に※の記載がある会場は除く) 受診会場:通知書に記載されている学校 ...
-
くらし
市民アンケートを実施します 市民の皆さんの本市に対するイメージや市の取り組みに対する満足度などを聞き、市政に反映させるため、アンケート調査を実施します。 調査期間:9月30日(火)まで 調査方法:対象者へ調査票を郵送します。調査票が届いた方は、回答を記入し返送または調査票記載のLoGoフォームから回答してください。 対象人数:2,000人 問合せ:企画課 ホームページ番号:2958 【電話】0438-23-7468【FAX】...
-
くらし
皆さんの意見をお聞かせください パブリック・コメント 条例制定や改正の参考にするため、市民の皆さんからの意見を募集します。 制定や改正の内容は市ホームページ・担当課・行政資料コーナー(朝日庁舎)・図書館・市内各公民館などで閲覧できます。 期間:9月27日(土)~10月26日(日) ※募集期間は変更になる場合があります。 案件名: ・木更津市公共案内看板設置に関する条例の一部改正(素案)について(担当課 都市政策課) ・木更津市乳児等通園支援事業の設備...
-
くらし
令和7年国勢調査を実施します ~5年に一度、全員参加の統計調査~ 令和7年10月1日を基準日として、全国一斉に令和7年国勢調査が実施されます。 国勢調査は、統計法に基づく国の最も重要な統計調査で、日本に住んでいるすべての方と世帯を対象としています。 9月中旬頃から調査員が市内全世帯を訪問し、調査書類をお渡しするので、便利なインターネット回答にご協力をお願いします。 問合せ:令和7年国勢調査木更津市実施本部(企画課内) ホームペ...
-
子育て
子どもの生活臨時応援事業 小中学生の保護者にクオ・カードを支給 令和7年7月1日時点で本市に住民登録のある小中学生の生活を応援するため、保護者の方にクオ・カード(4,000円分)を支給します。 発送時期:9月中旬発送予定 ※9月末までに届かない方は、ご連絡ください。 問合せ:こども政策課 ホームページ番号:12830 【電話】0438-23-7243【FAX】0438-25-1350
-
くらし
三上和俊監査委員 全国都市監査委員会 会員表彰を受彰 本市の三上和俊(みかみかずとし)監査委員が、多年(通算7年9カ月)にわたり監査事務に精励し、本市の振興発展に貢献されたことにより、全国都市監査委員会から会員表彰を受彰されました。 問合せ:監査委員事務局 【電話】0438-23-8473【FAX】0438-25-1351
-
イベント
9月は認知症月間「きさらづオレンジフェスタ2025」 きさらづオレンジフェスタは、認知症に対する理解を深めるためのパレードによる啓発活動である認知症メモリーウオークと、認知症カフェの周知などを目的とした認知症カフェフェスティバルの合同企画です。カフェ体験や啓発グッズの配布も実施します。ぜひお越しください。 日時:9月28日(日)午前10時~午後1時 場所:イオンモール木更津1階サウスアトリウム(築地1-4) 問合せ:高齢者福祉課 ホームページ番号:1...
-
講座
育児サポート1次講習会のご案内 ファミリー・サポート・センター(愛称…ファミサポ)では、子育ての手助けをしたい方(提供会員)と手助けをしてもらいたい方(依頼会員)が援助活動を行っています。 ファミサポでは、預かりや保育園・学校・習い事への送迎など、育児の手助けをしてくれる提供会員を募集しています。 提供会員になるためには、講習会を受講していただく必要があります。今年度2回目の講習会を、次のとおり開催します。 ※資格不要 場所:市...
-
くらし
定額減税補足給付金(不足額給付) 申請期限は10月31日(金)までです。お早めに手続きをお願いします。期限を過ぎると給付が受けられません。 ■不足額給付1 対象:本来給付すべき所要額と当初調整給付額との間で不足額が生じた方 申請方法:支給確認書を返送(7月9日発送済) ※マイナポータルで公金受取口座の登録がある方または当初調整給付を本人名義の口座で受け取った方には支給のお知らせを送付しました。 ※対象の方で、令和6年度は他自治体で...
-
講座
手話入門講習会 日時:9月30日、10月14日・21日、11月18日・25日、12月2日・23日、1月6日・13日・20日・27日、2月3日・10日・17日・24日、3月3日・10日・24日・31日(いずれも火曜日。全19回)午前10時~正午 ※原則全回受講すること 場所:朝日庁舎会議室A2など 対象:手話講習を受けたことがない市内在住の方 定員:10人(定員に達し次第受付終了) 参加費:1,980円(教材費。初...
-
くらし
障がいのある方の医療費助成・見舞金 ■精神障害者医療費助成 対象:本市に1年以上住民登録されている方で、精神障がいのために入院または自立支援医療を利用して通院をされている方(所得制限あり) 助成額:入院・通院時の保険適用後の自己負担額 ※精神科または心療内科受診分のみ対象 ■難病患者療養見舞金支給 対象:本市に住民登録されている方で、君津健康福祉センターから特定医療費受給者証・特定疾患医療受給者証・小児慢性特定疾病医療受給者証・先天...
-
くらし
合併処理浄化槽設置事業補助金の申請受付 合併処理浄化槽を新規に設置する方および現在使用している単独処理浄化槽・汲取便槽から合併処理浄化槽に付け替える方に補助金を交付します。受け付けは申し込み順で、予定額(予算額)に達した時点で終了します。 受付期間:令和8年1月30日(金)まで(土・日曜日、祝日・振替休日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く) 対象:次の要件をすべて満たす方 ・補助対象施設が設置された建築物に継続的に居住する方また...
-
くらし
旬の地元産農林水産物を食べよう!「エリンギ」 エリンギは、コリコリとした歯ごたえと、きのこ特有のうまみが特徴のきのこです。クセがなく、どんな料理にも合わせやすいため、炒め物やスープ、天ぷらなどにぴったりです。 また食物繊維とビタミンB群が豊富に含まれています。食物繊維は腸内環境を整え、便通を良くしてくれる働きがあり、ビタミンB1やB2はエネルギー代謝を助け、疲れにくい体づくりに役立ちます。 ■エリンギのガーリックソテー ◇材料(2人分)(調理...
-
イベント
「木更津産米」食味分析コンクール開催! 本市では、基幹作物である木更津産米の付加価値向上やブランド化に資するため、令和7年度「木更津産米」食味分析コンクールを開催します。 どなたでも観覧でき、お米の試食(食べ比べ)もできますので、ご興味のある方は、お気軽に足をお運びください。 開催日(最終審査):10月23日(木) 会場:JA木更津市本店(長須賀382) ■出品者の募集 開催にあたり、お米の出品者を募集します。自慢のお米を出品してみませ...